Copyright Ties trust co,ltd. All rights reserved.

私たちの仕事

BUSINESS

CHILD WELFARE

児童福祉事業

放課後デイサービス きずな園
見学自由です

 放課後等デイサービス『きずな園』では、児童福祉法に基づき、障害のあるお子様(学齢期児童)が学校の授業終了後や学校休業日に通う、療育機能や居場所機能を備えた福祉サービスを提供いたします。

ごあいさつ

 放課後等デイサービス『きずな園』の運営元の株式会社タイズトラストは保険の総合代理店として地域密着でお客様の保険のお悩みを解決させて頂いております。
きずな園でも地域密着でお子様たちに「第2のふるさと」と感じて頂けるよう、“自由にのびのびと”そして学習や運動、レクリエーション等を通じて、本来もっている才能を最大限に引き出していけるように我々もサポートさせて頂きます。

 保護者の皆様にも『きずな園』に任せてよかった。と仰っていただけるような運営をして参りますので、何卒宜しくお願い致します。

代表取締役 原 忠寛

  • きずな園での学習

     読み書きや数字の計算はもちろん、脳トレやPCやタブレットなどを使った文字の入力やデザイン、簡単な英語勉強なども準備しております。

  • きずな園での学習
  • きずな園での運動

     ストレッチ運動や音楽を使っての創作ダンス、球技、体幹を鍛えるトレーニングなどを取り入れております。

  • きずな園での運動
  • きずな園でのレクリエーション

     季節に合わせた遠足行事、制作やクッキングなどを取り入れております。

きずな園でのレクリエーション

ご利用までの流れ

  • ステップ1
  • お問い合わせ

     まずはお気軽にお電話・ホームページよりお問い合わせ下さい。無料見学会や通所体験も随時受け付けています!

  • ステップ2
  • ご来所・ご相談

     実際にどのような雰囲気なのか、療育プログラムはどのようなことを行うのかを、ぜひ一度ご見学下さい!
     また、専任スタッフがお子様の状況や保護者様のご要望等をお伺いし、最適なプログラムをご提案します。

  • ステップ3
  • 申請お手続き

     お住いの市区町村が発行する「通所支援受給者証」が必要となります。他事業所との併用も可能です。市役所への通所受給申請がまだお済でない方は、お手続きの段取りを分かりやすくお伝え致します。

    通所支援受給者証をすでにお持ちの場合

     通所支援受給者証をご持参の上、ご来所下さい。ご契約後、利用日数に応じてサービスのご利用が可能となります。

    通所支援受給者証をお持ちでない場合

     お住いの市役所にて放課後等デイサービス利用の手続きを行ってください。支給決定後、通所支援受給者証が発行され、サービスのご利用が可能となります。

  • ステップ4
  • 通所スタート!

     お子様ごとに作成した個別支援計画に基づき、療育や必要となる支援を行います。気になることやご相談等があれば、随時スタッフまでお知らせ下さい。

営業日

定休日:お盆・年末年始

サービス提供時間

月~金曜日   13時~17時
土曜日・日曜日 9時~17時

月~金曜日   9時~18時
土曜日・日曜日 8時~17時

TEL 092-600-9944

利用時間

 利用料は児童福祉法で定められており、利用料の1割を負担して頂くことになります。
 ご負担は世帯所得により負担上限月額が決められており、それを超える負担は頂きません。詳しい利用料金についてはご相談下さい。

※おやつ代や昼食代、その他イベント費用は上限金額の対象外ですのでご了承ください。

【若宮校】
福岡県福岡市東区若宮1-27-8 1F

TEL 092-600-9944
FAX 092-600-9945

https://tt-g.jp/business/child.html

放課後デイサービス きずな園

サービス提供時間

トップに戻る