
アコムで増額をしたい…その背景には大小様々な理由があるかと思います。
しかし、増額をする為には、いくつか満たさなければならない条件や、行わなければならない手続きもあります。それらを考えると面倒になってしまい、増額に二の足を踏んでしまう方、もしくは自分が増額できるのかと不安にかられる方も多いでしょう。
今回はそんな方たちの為に、アコムで増額をする為に必要な条件や、審査通過のコツ、行わなければならない手続きをまとめました。
アコムの増額は意外と簡単!
アコムを利用したことのある人は分かると思いますが毎月返済をしているとアコムの担当者から電話がかかってきて増額の案内をされることがあります。一生懸命返済をしている人にとってはありがた迷惑な話ですがお金がなくて切羽詰まっている人からすると『増額ができるのか~』と気づかされる場合もあります。増額すれば当然返済も大変になりますのでしっかり考えて行いたいところです。
アコムで増額する為の条件
まずは、アコムで増額する為に必要な条件をみていきましょう。
大きく分けて3つのポイントが条件となります。この3つのポイントに関しては、増額にするにあたっての絶対条件といってもいいでしょう。ご自身が3つのポイントを満たしているのかをチェックしていきましょう。
総量規制の枠内であるか
大前提として、総量規制の枠内でなければ、新たに増額をする事は不可能です。
総量規制とは、個人への貸付において、原則年収の3分の1以内に収めないとならないという法律です。現在の借り入れ枠が年収の3分の1である場合、もしくは、他社の借り入れ総額を含め3分の1である場合は、増額ができないと考えていいでしょう。
契約からある程度の日数が経過しているか
アコムで、新規の契約を行ってからあまり日数が経過していない場合は、増額は厳しいでしょう。最低でも半年は経過している事が条件といえます。ただし、新規契約時、審査の枠よりも少ない額で契約している場合は、例外的に増額が可能です。
金融事故をおこしていないか
アコムでの返済や、他社クレジットカードの返済等を延滞してしまっている、または債務整理等を行っている場合等は、基本的に増額は不可能です。
消費者金融業者は、信用情報を重視する傾向が非常に強いので、直近半年以内で延滞等がないかどうか自身で振り返って確認しましょう。
ご利用可能金額と増額方法
アコム増額審査の基準、コツを解説!
次に、アコムの審査の基準やコツをご説明させて頂きます。
正確にいうと公式には発表されていないのですが、アコムは消費者金融業者の中でも増額には比較的厳しい会社といえます。最初の3つの条件をクリアしつつ、以下の基準をクリアしていると審査は通りやすくなります。
アコムで半年の利用、返済実績があるか
アコムの初回借り入れ時期から半年間経過し、なおかつ延滞なくしっかりと返済しているかどうかチェックがはいります。いうなれば追加でお金を貸しても、返済の見込みがあり、また信用できるお客様かを判断されるわけです。
他社の借り入れ件数が多くないかどうか
アコム以外での他社借入件数が多すぎないかどうか確認があります。できれば他社借入は2社以内にとどめておくのがいいでしょう。それ以上だと少額の場合でも審査に通りづらくなります。
現在の就業先の就業期間が7か月以上あるかどうか
アコムへ直接問い合わせてみたところ、50万円以上の増枠になる場合は現在の就業先に7か月以上勤めていないと審査に通るのは難しいということでした。ただ、50万円以下の場合であればとくに就業期間に関してそれほど厳しくないようです。
年齢が対象年齢以内であるかどうか
アコムの申込条件として、「申込時の年齢が20歳以上」と定められています。
ケース別!アコム増額の可否を判断
では実際にアコムの増額の可否をケース別で見ていきましょう。具体例に自身を当てはめ、増額の可能性の有無を判断していきましょう。
年収240万円 借入金 アコム40万円 他社40万円
年収が240万円。年収を総量規制に当てはめると
アコムでの借入金と他社の借入金がそれぞれ40万円なので
すでにアコムと他社借入金で3分の1の80万円に到達しています。このケースだと総量規制の上限に到達しているので増額ができません。
年収300万円 借入金 アコム30万円 他社30万円
年収が300万円。年収を総量規制に当てはめると
アコムでの借入金と他社の借入金がそれぞれ30万円なので30万円+30万円=60万円になります。
ですので、残り40万円の増額の可能性があります。
年収360万円 借入金 アコム40万円 他社A 20万円 他社B 10万円 他社C 10万円
年収は360万円。総量規制にあてはめると
となり、アコムとその他の借入金をあわせても
120万円-80万円=40万円
となります。
しかしCさんの場合、アコムを含め合計4社から借入をしていますので、審査には通りづらいでしょう。この場合は、事前に借入会社を少なくし、可能であれば2社程度にまとめる事が重要です。審査に通る可能性がグッと上がります。
アコムで増額する為に必要な手続き
アコムで増額する為の条件や基準はわかったが、手続き等はどうすればいいのか?という疑問は当然でてくるでしょう。アコムではいくつか増額の手続きをする方法がありますが、まずは増額までの流れからご説明致します。
増額までの流れを解説!
アコムで増額をするにあたっては大まかに以下の流れになります。
- アコムに増額の申請をする
- 増額にあたっての審査
- 審査通過で増額完了
特に難しい事は何もありません。スムーズにすすめば即日で増額してもらえます。しかし増額金額によっては書類の提出の必要もでてきますし、転職等をしている場合は審査に少し時間がかかってしまう場合もあります。
増額の申し込みはどこからすれば…?
次に、増額の申し込みについて見ていきましょう。
アコムで増額を申請するには、3つの方法があります。どの方法が一番とは言えないですが、それぞれメリット、デメリットがありますのでご自身にあった方法で申請を行いましょう。
電話で申請
アコムに直接電話で申請する方法です。アコムには、アコム総合カードローンデスクという問い合わせ窓口があります。
- 受付時間平日9:00~18:00(土日祝日は休み)
自動音声の指示に従いながら手順をふみ、最後にオペレーターから確認があります。
50万円以下の増枠の場合、審査に通ればすぐに増枠してくれる点、オペレーターを通して疑問等を解消しやすい点がメリットになります。反面、受付時間が平日の時間帯である事は、時間の融通がきかないというデメリットになります。
例外のパターンとして、アコムから借入をしてある程度の期間が経過しており、かつ返済に延滞等がないなどの場合、アコムから直接電話で増額の申請の打診があるときがあります。
自ら打診する場合に比べ審査も通りやすく、実際に10分程で増枠に成功した方もいらっしゃるみたいです。増枠を希望している方にとっては、まさに絶好のタイミングといえますのでそのまま申請しましょう。
0120-629-215
会員ページで申請
ネットでの会員ページからも申請が可能です。
しかし、これには条件があります。アコムから「ご契約極度額について」と案内が届いている事が条件です。この案内を開くと「極度額等変更申し込み」という画面がでてきます。そのまま「開始」ボタンを押すと増額の申請になります。
- 受付時間24時間対応
24時間受付なので、平日に時間がとれない方や、土日祝日でも気軽に申請できる点がメリットになります。
しかし、案内が届いていないと利用できない点、届いていたとしても審査が通るわけではない点がデメリットといえるでしょう。
自動契約機(むじんくん)・店舗窓口
自動契約機(むじんくん)でも増額申請は可能です。もちろん店舗の窓口でも申請する事はできます。
- 受付時間
- 自動契約機(むじんくん)9:00~21:00(365日対応)
- 店舗窓口平日9:30~18:00(土日祝日は休み)
- 自動契約機(むじんくん)
自動契約機(むじんくん)・店舗の窓口に直接足を運ぶ場合は、電話・ネットの場合と違い本人確認書類が必要となりますので準備してから足を運びましょう。
オペレーターや窓口の係員と直接やりとりするので、気軽に質問等ができるのがメリットです。電話で申請する場合よりはましですが、時間制限がある点、書類を持参し自ら足を運ばなければならず、やや手間がかかる点はデメリットです。
アコムで増額をすすめた場合の疑問点を解消!
実際にアコムで増額の手続きをすすめるにあたって疑問点は必ずでてくると思います。皆様の不安を少しでも和らげる為に、気になる点をいくつか解消させて頂きます。
審査の期間はどれくらい?
まず気になるのは、申請をしてからどれくらいで審査が終わるのか?という点です。
急にお金が必要になった際、期日に間に合わなければ元も子もありません。厳密にいうと、それぞれ審査の回答結果までの時間は個人差がでてきます。早い方では10分以内に全ての増枠の手続きが完了する事もあるほどです。
しかし、2日程度の時間がかかってしまう場合もあります。基本的には、即日に審査結果がでると考えて問題ないですが、万が一に備え、ある程度余裕をもって申請を行いましょう。
職場への在籍確認はある?
職場への在籍確認に関しては、申請者の状況によって行われる場合があります。
アコムでは基本的に増額の際、在籍確認をおこなわない方針の様です。しかし、借り入れのペースがあまりにも早かったり、新しい職場に変わっていたりする場合、在籍確認を行う必要がでてくる様です。
またいずれかのケースにあてはまらなくても、在籍確認があったという話もでてきます。しかし、在籍確認を行う場合は必ず許可を求めてきますので、自分が知らない間に在籍確認を行われる心配はありません。
どうしても他人に電話をとられたくない場合は、時間指定をお願いし、ご自身で電話をとれる状況を確保する等の対策をとりましょう。
土日の申請は可能?
会員ページからや、 自動契約機(むじんくん)で申請ができます。電話、店舗窓口は平日のみの対応になりますので気をつけましょう。
収入証明書の提出は必要?
アコムは、極度額50万円以上、または他社も含め借入総額が100万円以上の場合、収入証明書の提出が必要になってきます。
逆をいえばそれ以外の場合、収入証明書の提出は必要ありません。必要な書類は、
- 源泉徴収票(最新年度)
- 給与明細(直近1か月分)住民税の記載がない場合は直近2か月分が必要になります
- 市民税、県民税額決定通知書、所得証明書(いずれも最新年度)
- 確定申告表(最新年度)
のなかのいずれか1点になります。提出が必要な条件を満たしている方は、あらかじめ用意しておきましょう。
提出方法は以下のようになっています。
- アップロード
- カメラアプリ
- 自身で店舗、 自動契約機(むじんくん)に持参
- 郵送
- FAX送信
希望の方法を選択できますので、都合のいい提出方法を選択しましょう。
増額の申請から逆に減額されてしまう事は?
残念ながら、増額の申請をした際に逆に減額をされてしまう、もしくは借入を停止されてしまう可能性はあります。
これはもっとも避けたい出来事です。増額を申請したにも関わらず逆に減額、利用停止になってしまっては元も子もありません。では、どの様な場合にそうなってしまう可能性があるかというと、
- 返済能力が新規契約時よりも下がってしまっている場合
- 他社の貸金会社の借入が増えた、もしくは延滞をしてしまっている場合
等は注意が必要です。
年収が新規の契約時よりも下がってしまっている場合、現在の極度額の返済に対しても、疑問符をつけられてしまいます。
返済能力がないと判断されるわけです。同様に、他社の貸金会社の借入が増えている場合や、支払いを延滞してしまっている場合も危険性があります。この点ふまえ、増額申請をする前に自身の状況をよく確認しましょう。
アコムで増額審査に落ちてしまった場合、他に方法はない?
増額審査に落ちてしまった場合、アコムでの増額に関しては理由にもよりますが、その後、半年間増額は厳しいとみていいでしょう。
そんな時はいっそ、他社貸金会社で新規の借入契約をするほうが早く借入はできるので、検討してみてください。しかし、あくまでも最終手段ですのでできる限り避けましょう。
まとめ
アコムの増額に関して、ご理解頂けたでしょうか?
増額を検討する事態はできれば避けたいところですが、そうはいかない場合も多々あるでしょう。増額ができる、できないに関わらず、まずは行動に移す事が重要です。悩みすぎず思い切って行動してみましょう。