
「きちんと返済しているのに借金がまったく減らない・・・」
このように借金の返済(カードローンの返済)に苦しんでいる方はたくさんいます。では、なぜ借金が減らないのでしょうか?それを知るには返済の仕組みや、原因をしっかりと理解しておかなくてはいけません。
そこで今回は借金の返済について徹底解説。なぜ借金が一向に減らないのかや、どうしたら減らせるのかなど、借金返済の極意をあなたに伝授します。この記事を読めば、あなたを苦しめている借金問題の解決の糸口がきっと見つかります!
まずは返済の仕組みをしっかり理解しておく!
まずは返済の仕組みがどのようになっているのか理解しておきましょう。借金(おもにカードローン)の返済方式は「リボルビング方式」が基本です。リボルビング方式とは、いわゆる「リボ払い」のことですね。
リボ払いは返済額が少なめになるという特徴があります。返済額は借入残高によって決まり、範囲内であれば何度借入をおこなっても、月々の返済額は変わりません。例えば、借入額20万円未満の返済額が4,000円なら、5万円の借入でも15万円でも、返済額は4,000円のままなのです。
このようにリボ払いは月々の返済額を抑えられるというメリットがあるんですね。ただし、その分、残高の減りが遅くなり、利息の負担が大きくなりやすいというデメリットがあります。この点には要注意です。
リボルビング方式には多くの種類がある
リボルビング方式には多くの種類があり、かなり複雑になっています。おなじ返済方式でも各社によって、呼び名が異なることもあり、さらに分りにくくなっています。ただし、カードローンの場合であれば以下の2つを覚えておけば良いかと思います。
- 元利定額リボルビング方式
- 元金定額リボルビング方式
元利定額リボルビング方式とは
元利定額リボルビング方式とは、元金と利息を合計した返済額を一定の金額に固定する返済方式です。
例えば、月々の返済額を8,000円と固定したら、「元金5,000円+利息3,000円=8,000円」というような感じで支払っていきます。
元利定額リボルビング方式のメリットは毎月の返済額が固定されているため、返済計画が立てやすい点です。一方、利息の支払い率が多いと、残高の減りが遅くなり、返済期間が延びて返済総額が増えやすいという欠点があります。
元金定額リボルビング方式とは
元金定額リボルビング方式とは、固定された元金に利息分をプラスした金額が、月々の返済額になる方式です。例えば、元金を7,000円と決めたら、「元金7,000円+利息3,000円=1万円」というような感じで返済していきます。
元金定額リボルビング方式のメリットは、借入残高の減りが元利定額リボルビング方式より早く、返済が進むにつれ毎月の返済額が減っていくという点です。一方、デメリットは、支払い開始当初は借入残高が多いため利息額が多くなり毎月の返済額が高くなってしまうという点です。
元金についてもしっかり理解しておく!
先ほどから「元金」という言葉が何度かでできますね。この元金をしっかり理解しておくことはとても重要です。カードローンの場合、元金とは利息を含まない返済額のことです。
どんな支払い方式にせよ、元金+利息=毎月の返済額となります。
このうち残高から引かれるのは元金のみなのです。仮に50万円の借入残高があるとしましょう。この時の返済額は「1万円(元金)+5,000円(利息)=1万5,000円」とします。
この場合、50万円から引かれるのは元金の1万円のみとなります。返済額の1万5,000円がまるまる引かれるわけでないんですね。このため、元金の支払額によって残高の減りが変わってきます。借金を早く減らしたいなら、元金を多く支払うこと意識しなくてはいけません。
なぜ借金が減らない?そんな時に確認する「5つのチェックリスト」
借金が減らないなら、その原因を突き止めてそれを改善しなくてはいけません。借金が減らない理由は様々ですが、大体は以下の5つが原因となっていることがほとんどです。
毎月の支払金額が少ない
借金が減らない一番の理由は毎月の返済額が少ないからです。
先にもお伝えしましたが、カードローンの返済方式はリボ払いが基本です。リボ払いの場合、どうしても月々の返済額が少なくなりがちです。そのため、残高の減りが遅くなってしまい、返済が長期化してしまうのです。
解決策はただ1つ。返済額を増やすことです。今の返済額よりも1,000円増やすだけでも、最終的な返済総額を多く減らすことが可能です。余裕があるなら、一括返済してしまうのもおすすめです。
定期的に借金をしている
定期的に借金をしているといつまでも残高が減りません。
返済してせっかく残高が減っても、元に戻ってしまったり、増えてしまうこともあります。カードローンは「日割り」ですので毎日利息が発生します。返済が長期化しますとその分、利息の負担も増えてしまいます。新たな借金はなるべくしないようにしましょう。
無計画に利用している
カードローンはATMなどで簡単に借入できてしまいます。
手軽な反面、まるで貯金を下ろすような感覚で利用できてしまい、無計画に使ってしまう危険があるのです。無計画に利用していると、「気づいたときにはとんでもない額になっていた・・・」なんてことにもなりかねません。利用するときはよく考えて、計画的に行なうようにしてください。
返済のために借金をしている
「返済ができないので借金でカバーしている」このように返済のために借金をすると、いつまでも返済が終わらなくなります。限度額には限りがありますし、借入額が大きくなるほど新たなカードの審査にも通らなくなってきます。
いつかは必ずどうにもならなくなってしまいますので、借金を借金で返済するのはおすすめできません。
どうしても借金するしかないときは、おまとめローンや借り換えを検討するようにしましょう。おまとめローンや借り換えを上手に利用できれば、月々の返済額を減らせるだけでなく、利息をカットして総支払額を少なくすることが可能です。
過払い金が発生している
貸金業法が改正する2010年6月18日以前に、消費者金融から借入している場合、「過払い金」が発生している可能性があります。過払い金とは「支払いすぎの利息」のことです。この過払い金は支払い義務がありません。
支払った分に関しても、契約から10年以内であれば取り戻すことが可能です。「過払い金があるかも?」と感じたら、専門の弁護士等に相談してみましょう。
借金を借金で返済する前に~「借り換え」を検討してみよう!
先ほどお伝えしたように、借金を借金で返済するのは自転車操業になるため、おすすめできません。
ただし、今よりも低金利なカードローンに「借り換え」するのはありです。低金利なカードに借り換えできれば、利息を大きくカットすることが可能なのです。
例えば、50万円を金利18.0%・返済期間3年(1095日)で借入しているとしましょう。この場合の利息を「借入額×金利÷365×返済期間」で算出すると以下のようになります。
この状態から、金利13.0%のカードローンに借り換えすると以下のように大きく利息をカットできます。
金利が18.0%⇒13.0%と5.0%下がるだけでも、利息を27万円⇒19万5,000円と75,000円もカットできるんですね。このように低金利なカードに借り換えできれば、利息を減らすことが可能なのです。
借り換えするなら銀行カードローン
借り換えするなら、銀行カードローンを選択するようにしてください。
銀行カードローンは消費者金融よりも上限金利が低くなっています。消費者金融の上限金利は18.0%が相場ですが、銀行カードローンは15.0%以下が多くなっています。銀行によっては10.0%以下のカードもありますので、消費者金融で借り換えするよりもずっとお得です。
複数社からの借金がある!それなら「おまとめローン」を検討
複数の会社から借金がある場合、「おまとめローン」を検討するのも良い手です。
おまとめローンを利用すれば、今ある借金を1つの会社で一本化することが可能です。月々の返済額を減らせるだけでなく、利息も少なくすることもでき、バラバラだった返済日が1つになりますので管理も楽になります。
おまとめローンならこんなに利息を減らせる!
おまとめローンを利用するとどれくらい利息を減らせるのか計算してみましょう。今回は3社で合計120万円を金利平均(加重平均)で16.6%・返済期間1825日で借入していると仮定して計算しています。この場合の利息は以下のようになります。
この状態から、もっと金利の低い、おまとめローンを利用すると以下のように利息をカットできます。
金利 | 利息額 |
---|---|
15.0% | 90万円 |
14.0% | 84万円 |
13.0% | 78万円 |
12.0% | 72万円 |
11.0% | 66万円 |
10.0% | 60万円 |
おまとめローンの場合、借入額が高額になりがちですので、金利が少し下がるだけでも利息を大幅にカットできます。今回のケースでは金利が16.6%から15.0%と1.6%下がっただけでも、利息が99万6,000円⇒90万円と96,000円もカットできています。
おまとめローンを利用するなら銀行で!
おまとめローンも借り換えとおなじく、消費者金融ではなく銀行でおこなうのがおすすめです。
消費者金融のおまとめローンはカードローンとおなじく高金利です。高金利なおまとめローンを利用してしまうと、利息が増えてしまう可能性があります。これではせっかく、おまとめした意味がありません。
それに対して、銀行のおまとめローンは消費者金融よりも低金利となっています。消費者金融からの借入をおまとめするなら、高確率で金利が下がるかと思いますので利息をカットできます。このように銀行のおまとめローンのほうが低金利なため、おまとめするなら、できる限り銀行でおこないましょう。
ただし、注意点としてあくまで「おまとめ専用のローン」を利用することです。
現在、銀行カードローンの過剰融資が問題になっているため、借入額の自主規制の動きがでてきています。銀行カードローンでおまとめしようとすると、希望額に届かない可能性が高くなります。そのため、おまとめ専用のローンを利用するようにしてください。
参考:一般社団法人全国銀行協会「銀行による消費者向け貸付けに係る申し合わせ」
借金を今すぐなくしたい!それなら「一括返済」をしよう
「借金を今すぐスッキリさせた!」そのような場合、余裕があるなら「一括返済」をしてしまうのがおすすめです。カードローンはいつでも自由に一括返済が可能です。
一括返済をすれば、借入残高が0になりますので、将来支払う予定だった利息もなくすことが可能です。
一括返済をするとどれくらい利息が減るのか?
では、一括返済によってどれくらい利息が減らせるのか計算してみましょう。今回は80万円を金利17.5%・返済期間4年(1460日)で借入しているとして算出しています。この場合の利息は以下のとおりです。
この状態から一括返済すると以下のように利息を大幅に減らすことが可能です。
一括返済する時期 | 利息額 |
---|---|
1,200日 | 46万273円 |
1,000日 | 38万3,561円 |
700日 | 26万8,493円 |
500日 | 19万1,780円 |
300日 | 11万5,068円 |
上記のように、一括返済する時期が早ければ早いほど利息を少なくできます。その分、支払額が大きくなってしまいますが、可能ならなるべく早い時期に一括返済してしまうのがおすすめです。
一括返済の方法は簡単!
一括返済の方法はとても簡単です。
借金をしている会社に電話して、一括返済する日を伝えるだけです。そうすれば、その日の利息を計算してくれます。会社によっては、会員サイトにその日の利息が表示されていることもあります。その場合は、表示されている金額を支払えばいいだけです。
一括返済したいけど余裕がない・・・そんな時は「繰上げ返済」!
一括返済はとても効果的ですが、どうしても支払額が大きくなりがちです。そのため、「とても支払えない・・・」という方も多いでしょう。そんな時は「繰上げ返済」がおすすめです。
繰上げ返済とは最低返済額よりも多めに返済することを意味します。
月々の返済額は最低返済額でしかありません。月々の返済額が5,000円なら、「最低でも5,000円以上は返済してください」という意味でしかないのです。よって、多めに返済するのは自由なんですね。返済額を多くすることで残高を減らせるため、返済期間と利息をカットできるのです。
繰上げ返済をするとこんなに負担が減ります!
では、繰上げ返済によって、どれくらい返済期間と利息が減るのか確かめてみましょう。今回はプロミスのシミュレーションを利用し、110万円を借入しているとして計算してみました。
月々の返済額 | 返済期間 | 利息額 |
---|---|---|
24,000円(最低返済額) | 78ヶ月 | 756,477円 |
25,000円 | 72ヶ月 | 695,408円 |
26,000円 | 68ヶ月 | 644,005円 |
27,000円 | 63ヶ月 | 600,068円 |
28,000円 | 60ヶ月 | 562,079円 |
29,000円 | 57ヶ月 | 528,796円 |
30,000円 | 54ヶ月 | 499,429円 |
繰上げ返済をすると返済期間と利息を大きくカットできるのが分りますね。
毎月の返済額をたった1,000円UPさせるだけでも、返済期間を78ヶ月⇒72ヶ月、利息を75万6,477円⇒69万5,408円と大幅にカットできています。このように繰上げ返済は返済期間の短縮と、利息の軽減に大変有効なのです。
シンプルに「金利引下げ交渉」をするのもおすすめ!
借金している会社に「金利を下げてほしい」とシンプルにお願いするという手もあります。
可能性は決して高くありませんし、金利が大きく下がるわけではありませんが、交渉次第では今よりも低金利になり、利息を軽減できる可能性があります。
金利を引下げてもらうために重要なことは絶対に延滞しないことです。延滞せずに信用を積み上げていく必要があります。貸し手側に「この人は延滞するリスクのない人だ」と思ってもらう必要があるのです。これは金利引下げ交渉する会社だけでなく、他社の借入れもおなじですので注意してください。
追加で借入しないと誓うなら「増額」もアリ!
金利は限度額によって決まりますので増額すれば、金利が下がる可能性があります。
とくに100万円以上であれば、利息制限法の関係で上限は15.0%以下になります。ただし、増額すると借入できる金額が増えてしまいますので、追加で借入しないようにしなくてはいけません。せっかく金利が下がっても、借入残高が増えてしまったら意味がありません。
借金せずに借金を減らす方法も試してみよう!
借金を借金で返すのは望ましいとは言えません。なるべくなら、借金せずに返済していけることが理想です。そこで借金をせずに借金を減らしていくための方法を紹介します。
節約する
月々の返済額が多いほど完済までのスピードが早くなります。そこで節約して返済に回せるお金を増やすことも考えてみましょう。数万円ものお金を節約するのは大変ですが、数千円程度ならむずかしくはありません。
1日100円節約するだけでも、単純に計算して毎月3,000円の節約ができます。
その分を返済額に回すだけでも随分と違います。なにしろ、月々の返済額が1,000円違うだけでも総支払い額は大きく違いますので、3,000円も増やせれば返済期間を大きく短縮でき、利息もグッと減ります。
コンビニはなるべく避ける
コンビニの利用はなるべく避けたほうがおすすめです。
コンビニに行くとついつい、余計なものを購入してしまいがちです。なによりも値段が高いです。おなじ商品でもスーパーなら、もっと安く買えることがほとんどです。コンビニは便利なのでついつい立ち寄ってしまいますが、余計な出費をせずに返済に回せるお金を増やすためには、極力避けたほうがいいかと思います。
携帯電話のプランを見直してみる
携帯電話のプランを見直せば、返済に使えるお金が増える可能性があります。
今よりも安いプランで十分であれば、そちらに変更しましょう。それだけでも月2,000円~3,000円の余裕ができます。とくにゲーム等をやる為に、パケット量の多い高額プランにしているなら、変更してしまいましょう。
料金プランの変更以外にも「格安SIM」へ乗り換えるという手段もあります。特に以下の記事に掲載しているところは検討してみてもいいかもしれませんよ。
副業をはじめてみる
本業以外にも収入原を持ち、返済に回せるお金を得るのも良い手です。
例えば、「ランサーズ」や「クラウドワークス」などのクラウドソーシングであれば自宅でおこなえます。簡単な情報入力や文章作成なども沢山ありますので、特技のない人でも副収入を得ることが可能です。プログラミング、デザインなどの専門的なものもあるので、手に職がある人なら、もっと稼ぎやすいです。
パートやアルバイトなどができるなら、そちらもおすすめです。
不用品を売る
不用品を売ればお金を得ることができますので、返済の足しにできます。
本や洋服、靴、ゲーム、CD・DVD・BD(ブルーレイ)など、いらないものがあったら買取りショップに持っていきましょう。最近はネット買取りに対応しているところも多いので、一度にたくさんの不用品を売ることも手間があまりかかりません。
より高値で売りたいなら、ヤフオクなどのオークションサイトや、メリカリなどのフリマアプリを利用するのも手です。写真撮影やコメントの作成、やり取りの手間などがありますが、買取りショップで売るよりもずっと高値で売ることが可能です。
こうしたオークションサイトやフリマアプリは、基本的にどんなものでも売れるというメリットも大きいです。
買取りショップでは値がつかないものでも、売ることができ、意外な値がつくこともあります。このように不用品を売買して返済するお金を増やすのもおすすめです。
こちらの記事でメルカリなどのフリマアプリの評判や比較をしていますので、興味がある方はぜひ読んでみてください。
債務整理を検討する
どうしても返済が苦しい場合、債務整理を考えるのも手です。
債務整理をすることが借金を減らしたり、ゼロにすることが可能です。ただし、債務整理にはデメリットも多いので注意しなくてはいけません。この点については次のコーナーで解説していますので確認しておくようにしてください。
債務整理は最終手段!デメリットを必ず把握しておく
債務整理をすれば借金が減ったり、無くなったりしますがデメリットも大きいです。まずは債務整理の種類について知っておきましょう。債務整理として代表的なものは以下の3つです。
- 任意整理
- 自己破産
- 個人再生
任意整理
任意整理とは借金を減らす手続きのひとつです。任意整理の場合、裁判所を通す必要がありません。
よって、借金の当事者通しが話し合って手続きをします(基本的に弁護士や司法書士に依頼することになります)。任意整理はあくまで借金減額の手続きですので、借金がゼロになるわけではありません。返済義務は残りますので注意しておきましょう。
自己破産
自己破産は裁判所を通して借金を免除してもらう手続きです。
借金免除ですので完全に借金が0円になります。しかし、20万円以上の財産は処分され、3ヶ月~半年間ほど職業制限や資格制限があります。国が発行する「官報」という機関紙に自己破産の事実が記載されてしまうという欠点もあります。
官報は一般の人が見ることはほとんどありませんが、闇金業者などの悪徳業者がチェックしています。闇金業者などにあなたが自己破産したことを知られてしまう恐れがあります。
個人再生
個人再生とは裁判所を通す借金減額の手続きです。借金を減らすという点では任意整理とおなじですが、個人再生の場合、裁判所を通す必要があります。その分、任意整理よりも大きく借金を減らすことが可能です。
債務整理するとブラック入り!?
先に紹介した債務整理すると5年~10年の間、信用情報機関に事故情報として記録されてしまいます。これはいわゆる「ブラック入り」の状態です。多くのカード会社やローン会社は必ずといっていいほど、信用情報機関に加盟しています。
そして審査時には信用情報機関に照会して、あなたの信用情報をチェックします。
この時に債務整理したという事故情報があると、新規の審査にはまず通りません。また、現在契約中のクレジット会社やカードローン会社も定期的に信用情報をチェックしています。事故情報があることによって、契約を更新してもらえない可能性が高まります。。
このように債務整理には借金の減額や免除というメリットがあるものの、信用情報機関に事故情報として記録されてしまうという大きなデメリットがあります。記録される期間も5年~10年と長く、その間はカードやローンの審査に通らないなど非常に不便になります。
こうしたことから、債務整理はあくまで最終手段です。できるだけ他の方法を選ぶようにしてください。
まとめ
借金が減らないときはまず、なにが原因なのかを突き止める必要があります。
そして原因ごとに対処していかなくてはいけません。返済額が少ないなら返済額を増やす、金利が高いのなら低金利な会社に借り換えする、というように原因ごとに対処するようにしてください。節約や不用品の処分などによって、返済に使えるお金を増やすこともおすすめです。