
すでに楽天銀行スーパーローンを利用している方は利用限度額を上げるための増額申請が行えます。「もう少し借入額を増やせると助かるのに」と感じている方は、増額方法を確認してください。
また、楽天銀行から増額案内のメールが届いたという方は色々な疑問を持っているのではないでしょうか。増額案内が届いたということはすぐに借入額が上がるのでしょうか。また、その時の審査は不要なのでしょうか?
楽天銀行スーパーローンの増額に関する色々な疑問を、今回は楽天銀行スーパーローン担当者に電話質問をしてみました。楽天銀行カードセンターに電話をかけたところ、ワンコールで男性オペレーターが電話先に出ていただきました。
楽天銀行スーパーローンの増額する方法とは?


利用限度額の増額申請をする方法はは2通りあるようです。
参考:楽天銀行スーパーローン「ご利用限度額の増額申込について」
メンバーズデスクにログインをし、「ご利用限度額の増額」から必要事項を記入する方法が1番簡単な方法です。注意をしたいのが、こちらの増額申請をすることで自動的に増額されることはないということです。
増額申請から審査結果までどのくらいかかる?


最も重要なポイントが、増額申請をすると新規申込み時と同様の審査が行われるということです。すでに楽天カードローンを持っている人なら誰でも審査に通過するということではありません。
審査を通過した場合は電話連絡が来るとのこと。審査落ちした場合は電話連絡はなく、メール通知のみということになります。審査結果の可否がわかるまでにかかる審査時間は数日間ということですが、即日中に分かることはないようです。
審査結果やかかる審査時間については、新規申込み時の流れなどを参考にしてください。
楽天銀行から増額案内が来ることもある?




楽天銀行スーパーローン利用者の中には「増額しませんか?」といった内容の増額案内メールが届くという噂があります。担当者ははっきりとは明かさないものの、メールで増額案内することはあると答えてくれました。
増額案内されたら審査落ちの心配ない?


増額案内された場合も審査が行われることが分かりました。そして、たとえ増額案内を受け取った人でも審査落ちすることがあるという事実も知りました。
増額申請の審査は在籍確認もする?


新規申込み時に行った在籍確認ですが、増額申請時はやらないのでは?と勝手にイメージしてしまうものです。しかしながらもう1度在籍確認は行われるそうです。
より大きな金額を借りることで当然ながら返済額も上がります。それだけの返済能力があるのかを厳しく審査する必要がある、これが銀行側にとって重要なところであり、新規申込みから間もない申請であっても在籍確認は大切な審査の1つということです。
利用限度額いっぱい借入している人がさらに借入額を増やしてしまうことで、返済は苦しくなるでしょう。収入と返済額のバランスは重要であり、すでに返済をすることがギリギリな方はよく考えて増額申請を行うべきです。
楽天銀行スーパーローンを増額することのメリット
では、楽天銀行スーパーローンを増額することのメリットについてまとめてみます。
利用限度額が増える
1番のメリットは、借入できる利用限度額が増えることです。生活している上で突然やってくるお金のピンチにカードローンが強い味方になります。また、新規申込み時で決定した利用限度額が少額だった場合も、増額することで余裕が持てます。
金利が下がる可能性がある
楽天銀行スーパーローンの金利は利用限度額によって変動します。よって、増額手続きをすることで金利が下がる可能性があります。
利用限度額 | 借入利率 |
---|---|
100万円未満 | 14.5% |
100万円以上~200万円未満 | 8.6%~14.5% |
200万円以上~300万円未満 | 5.9%~14.5% |
300万円以上~350万円未満 | 3.9%~12.5% |
350万円以上~500万円未満 | 3.9%~8.9% |
500万円以上~600万円未満 | 3.5%~7.8% |
600万円以上~800万円未満 | 2.0%~7.8% |
800万円 | 1.9%~4.5% |
利用限度額が100万円未満の方は借入金利14.5%ですが、100万円以上200万円未満への増額が通った場合は8.6%まで下がる可能性があります。少しでも金利が下がるだけでも返済額は減額するので、その可能性があるなら増額する価値があります。
ただし、利用状況にもよるので増額したのに同じ14.5%のままである場合もあります。300万円以上という大きな金額へと増額した場合は借入金利3.9%~12.5%へと下がります。
楽天銀行スーパーローンを増額できる条件や審査基準
楽天銀行スーパーローンを増額する方法と、申請すると行われる審査の基準についてまとめていきます。
楽天銀行スーパーローンを増額申請する方法はネットか電話の2通り。楽天銀行スーパーローン利用者の中でもある条件をクリアしないと増額申請は行えません。
増額申請できる条件
- 契約から6ヵ月以上が経過している
- 前回の申請から6ヵ月以上が経過している
楽天銀行スーパーローンの契約後するに増額申請は行えません。6ヵ月以上が経過した人が対象となっています。そして、増額申請を行ったことがある人も6ヵ月以上が経たないうちは再申請が行えません。
「半年以内の複数回にわたる申込はご遠慮ください」と記載されていることから、増額申請できる機会は1年に2回までということになります。
参考:楽天銀行「ご利用限度額の増額申込について」
楽天銀行スーパーローンの増額に審査落ちするパターン
新規契約から半年以上経過すると増額申請が行えますが、次に当てはまる場合は審査落ちする可能性があります。
利用回数(実績)が少ない
審査では主に楽天銀行スーパーローンの利用状況が見られますが、一概には言えませんが、あまり利用していない方は比べる材料がないことから増額審査に通らないことがあります。
楽天銀行スーパーローンを滞納したことがある
最も審査落ちする理由はこれです。楽天銀行スーパーローンを滞納したことがある場合は審査落ちする可能性が高いです。たとえ少額でも滞納という事実はとても重いということです。
他社借入が増加した
新規申込み時から新たに借入先が増えていたり、キャッシング額が増額している場合も審査落ちしやすいです。返済能力がないと見なされてしまいます。
年収が減った
仕事を転職したり体長不良などで年収が減った場合も増額審査に通過しにくいです。やはり年収に見合った金額しか銀行側は貸すことができないものです。
楽天銀行スーパーローンに増額申請することのデメリット
借りることができる金額が増額することで、万が一の時に備えることができます。しかし増額申請するということは、新規申込みをする時よりも実はデメリットが増えているんです。
在籍確認がある
新規申込み時にも行った在籍確認を再び行うことになります。いくら楽天銀行と名乗らなくても、勘のいい人なら「在籍確認なのでは?」と感じる可能性が出てきます。
収入証明書を提出しなければならない
希望借入金額が50万円以上の場合は収入証明書の提出を行うことになります。源泉徴収票や直近の給料明細書を用意しなければならず、すぐに用意できない場合は審査時間も長引いてしまいます。
利用限度額が減額することがある
増額する予定だったはずが、利用状況によっては利用限度額がさらに減額してしまう可能性もあるんです。
増額申請をする時点で利用限度額いっぱいを借入している人や、何らかの問題がある利用をしている人に対して処置が行われることがあります。
新規借入できなくなることがある
返済状況や他社借入額によっては、新たな借入ができなくなることもまれにあります。増額申請をすることで新たに審査される覚悟を持たないといけません。
他社申込みの妨げになる
利用限度額を上げることがほかのクレジットカードやローン申込みへの妨げになる可能性もあります。借入先と借入額が上がることは信用情報にも影響を与えるので、よく考えてから行うべきです。
すぐにお金が必要な場合はカードローンの新規申込を検討
まとめ
楽天銀行スーパーローンの増額申請について調査を行ってみると、利用者にとってありがたいイメージが大きく一変したのではないでしょうか。増額申請することで予想外なデメリットに見舞われてしまうことだけは避けたいものです。
今返済に苦しんでいる方は増額をして楽になりたいと感じてしまうかも知れません。しかし安易な考えで増額申請を行うよりも、返済自体の見直しをした方がご自分のためになるはずです。