これでもう迷わない!キャッシング枠の仕組みから消し方まで徹底解説

これでもう迷わない!キャッシング枠の仕組みから消し方まで徹底解説

本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
提携企業一覧

とりあえずクレジットカードを作ったのはいいけど、キャッシング枠についてよく知らない人も多いでしょう。

まずクレジットカードのキャッシング枠とは「お金を借りる機能」のこと。

今回はクレカのキャッシング枠の仕組みから、付け方や消し方、上手な使い方までしっかり解説していきます。

クレジットカードのキャシング枠って何?

クレジットカードには、利用限度額というものが決められており、そのなかでショッピング枠とキャッシング枠の2種類の枠に分かれています。

この2つの枠を簡単に説明すると、以下のようになります。

  • ショッピング枠・・・買い物するときの上限額
  • キャッシング枠・・・現金を借りるときの上限額

つまりキャッシング枠を利用するということは、クレジットカード会社からお金を借りることです。

「ショッピング枠も同じく借金じゃないの?」と思いがちですが、ショッピング枠の場合は厳密にいえば代金の立て替えです。

現金を借りるものではないため、商品を購入する目的以外でショッピング枠を使用できないので注意しましょう。

また、キャッシング枠は直接現金を引き出せるという特徴があるので、「現金が必要」といったときに便利なものです。

さらに使用目的も決められていないので、お金の使い道も自由です。

クレジットカードの年率を知っておこう

クレジットカードのキャッシング枠を快適に使うためにも、年率の話からみていきましょう。

年率というのは、1年間借りたときどれだけの利息を付けて返さなければいけないかを示した割合です。

たとえば、キャッシング利用額が100万円で年率が18%だった場合、1年後に18万円の利息がつくということです。

じつはキャッシング枠の年率は消費者金融と同じく18.0%に設定されていることが多く、銀行のカードローンなどに比べて少し高めとなります。

手軽にクレジットカードでお金が借りられるのがキャッシング枠のメリットではありますが、利息を多く返さなければならないというデメリットもあるのです。

利息の支払いが必要になることを考えた上で利用することが大切なのですよ。

キャッシング枠は審査に通れば利用後でも付けられる

クレジットカードのキャッシング枠は、カードを作った後に増枠申請できるので、必要に感じたらクレジットカード会社に連絡して手続きしましょう。

ただしキャッシング枠を付けるためには審査が必要となり、「信用情報に問題ないか」「今までカードなどの利用に滞納していないか」を慎重に確認されます。

キャッシング枠審査で重視される項目
  • 年収
  • 勤務先
  • 勤続年数
  • 他社の借入れ状況
  • 支払いに延滞がないか

上記の5つが審査に重要な項目となります。おもに安定した収入があって、しっかりと返済できる人物かを調査するというわけですね。

そのためカード作成時よりも年収が低くなっている、すでに他社2社以上から借入している場合、審査が厳しくなる可能性が高いです。

キャッシング枠の審査は、場合によってはクレジットカードの限度額が減額されてしまうことも考えられるので覚えておきましょう。

自分の収入と今までのクレジットカードの返済状況をしっかりと把握して、問題なければ審査を受けるのがよいですね。

キャッシング枠がないカードもある

クレジットカードのなかにはキャッシング枠が付けられないカードもあります。たとえば、JR西日本カードが発行しているJ-WESTカードがそのひとつです。

しかしJ-WESTカードはキャッシング枠がない分、サービスが充実しています。

新幹線の予約やICOCAへのチャージをするだけで高還元でポイントがもらえるなど、鉄道をよく利用する方にはうれしいメリットがあります。

そのためJ-WESTカードを持っていること自体に損はないですが、緊急時にお金を調達できる手段がほしいときは別のクレジットカードを利用しましょう。

キャッシング枠とショッピング枠の仕組み

クレジットカードのキャッシング枠とショッピング枠は、ショッピング枠の一部がキャッシング枠として扱われており、カードを使った分だけ両方の限度額が減る仕組みになっています。

ショッピング枠キャッシング枠

2つの枠は別々のものではなく、じつは2つで1つのものなんです。具体例を挙げてじっくり仕組みについて説明していきます。

今回はショッピング枠は30万円、キャッシング枠が10万円のクレジットカードを持っているAさんを例に考えていきましょう。

Aさんはクレジットカードで25万円の時計を購入しました。すると、Aさんのクレジットカードの現状は、以下のようになります。

ショッピング枠(30万円)25万円の時計を購入キャッシング枠

その後、Aさんは5万円のカメラをクレジットカードで購入しました。

Aさんは25万円の時計と5万円のカメラをカードで買っただけで、キャッシング枠10万円は利用していません。

その場合、ショッピング枠を30万円を使い切っているため、キャッシングを利用することができない状態となっています。

ショッピング枠(30万円)時計(25万円)5万円のカメラを購入

キャッシング枠はショッピング枠の中にあるため、キャッシング枠が消えてしまったのです。

残念ですが、支払いをしない限りこれ以上クレジットカードを使うことはできません。

使う前には「キャッシング枠とショッピング枠は、どちらかを使えばもう一方も減っていく」と思い返してみましょう。

クレジットカードが使えなくなってしまったときの対処法については、こちらの記事でご紹介しています。

 

キャッシング枠があるメリット

クレジットカードにキャッシング枠があれば、以下のメリットが受けられます。

キャッシング枠があるメリット2つ
  1. 利用目的が自由な現金が手に入る
  2. 海外の現地通過を借りられる

キャッシング枠はあると便利なものなので、自分に必要だと思ったらキャッシング枠を作るのもよいでしょう。

海外のATMで現地通貨が引出せるのは、よく海外に行く方には大きなメリットですよ。

借りた現金の使い方は自由

対応ATMさえあれば、足りない現金をすぐに調達できるというのが、キャッシング枠をつくる最大のメリットです。

「別にショッピング枠で十分じゃないの?」と思うかもしれません。

しかし、ショッピング枠には買い物目的でしか使えないというデメリットがあるのです。

そのため、現金でしか利用できないお店での支払いなど、クレジットカードが利用できないときにキャッシング枠は活躍します。

また、一応クレジットカードで買ったものを売る「現金化」という手段がありますが、これはカード会社の利用規約違反

カードの利用停止や解約につながるので、現金が欲しいなら現金化ではなくキャッシング枠を利用するようにしましょう。

お金が海外でも借りられる!

クレジットカードによってはキャッシング機能を海外で使えるものもあり、海外旅行中でも必要に応じてお金を借りることができます。

現地でお金を借りるときは現地通貨として受け取れるので、わざわざ両替する手間を省くことができるのです。

海外でキャッシングのメリット
  • ATMで夜間でも現地通貨が引出せる
  • 手数料が一律でわかりやすい
  • 両替するよりも安くなることもある

ほかにも旅行先の外国で両替するときには両替にかかる手数料が各国で異なっています。

また現地で両替をする場合、国によって手数料が異なるため、いくら払えばいいのかわかりにくいと感じる方も多いですよね。

しかしキャッシングなら、利息とATM使用手数料の金額が一律となっているので、わかりやすく計画を立てながら借入れできます。

たとえば楽天カードで5万円を借入れて30日後に全額返済するとき、どこの国で利用していても、支払い額はATM手数料を含めて一律959円(2020年1月時点)です。

このように現地でお金を両替するよりも、現地でお金を借りることで、出費を抑えつつ旅行を楽しめますよ。

クレジットカードのキャシング枠を0にするメリット

反対に、クレジットカードのキャッシング枠が無い場合はどうなるのでしょうか?

キャッシング枠が必要ないと思ったら、手続きをすることで枠を0円にでき、いくつかのメリットが生まれます。

もしものときにキャッシング枠を用意しておくのもよいですが、枠を残すことによるリスクもあるので、把握しておきましょう。

キャッシング枠を0にするメリット3つ
  1. ショッピング枠の計算がしやすい
  2. 盗難・紛失トラブル時のリスクが減る
  3. ローンの審査で不安を持たれにくい

ショッピング枠の計算がしやすい

キャッシングとショッピング枠を併用すると、「気が付いたらショッピング枠の限度額が圧迫されていた!」という事態になりかねません。

しっかり把握できないなら、わかりやすくするためにキャッシング枠を消しておくとよいかもしれません。

盗難・紛失トラブル時のリスクが減る

すべてのクレジットカードには「盗難保険、紛失保険」が付いています。

紛失した場合クレジットカード会社に連絡を入れ紛失したことを伝えればよいのですが、キャッシング枠の被害は補償適用外となります。

またキャッシングするにはクレジットカードとは違って毎回暗証番号が必要でセキュリティは高いですが、番号が漏洩しないとは限らないのです。

不正使用が不安なら、キャッシング枠を0にするのも一つの手段ですよ。

ローンの審査で不安を持たれにくい

もし今後、キャッシング枠を利用しないのであれば、キャッシング枠を0にしておくほうが今後のためによいでしょう。

もしあなたが将来的にローンの審査を受けるとき、キャッシング枠が残っていると支払い能力に不安を持たれるかもしれないからです。

ローンの審査では安定した収入のほかに、現在の借入枠もみられます。

キャッシング枠を0にすることで必ずしもローン審査でいい結果が出るとは限りませんが、一応覚えておきましょう。

キャッシング枠の消し方と注意点

キャッシング枠を消したい場合は、カード会社のサポートデスクに電話して手続きをおこなえば、キャッシング枠を0にすることが可能です。

カード会社によっては、会員サイトのマイページからキャッシング枠の解約手続きができることもあります。

解約には審査も必要ないので、簡単にキャッシング枠をなくすことができますが、「やっぱりほしい!」ってなったときにちょっと面倒になります。

なぜなら、もう一度クレジットカードにキャッシング枠を付けるときに、現在の収入状況に変化が起きていないか、改めて審査が必要だからです。

そのため、はじめてキャッシング枠を設定したときと比べ、状況が変わってしまっていると、審査に通らない可能性もあります。

審査通過が難しい状況
  • 何ヶ月もクレジットカードの支払いが遅れてしまった
  • 前よりも年収が極端に減ってしまった

キャッシング枠をなくす前に、再度利用する必要はないかを良く考えたうえで解約手続きをおこなうことが大切です。

クレジットカードでキャッシングをする手順

キャッシング枠を利用する場合
  • ATM・口座振込の2パターンから借りられる
  • ATMは便利だが、110~220円の手数料に注意
  • 口座振込は時間がかかるが、即日振込できる場合もある

クレジットカードでお金を借りるには、口座振込みとATMの2種類があります。

口座振込みはパソコンや公式アプリを使い、いつでも振込み予約ができ、場合によっては即日でお金を振込んでもらえるのです。

そしてATMを利用するときコンビニに設置されているものなら、24時間稼働しているため、深夜などの緊急時にすぐ対処ができます。

一例として楽天カードを使い、コンビニATMから借入れする手順は以下の通りです。

ATMでのキャッシング利用例(楽天カード)
  1. ATMにカードを挿入
  2. 出金(借入れ)ボタンをタップ
  3. 暗証番号を入力
  4. 金額を入力
  5. 一括払い、またはリボ払いを選択
  6. 現金と明細を受取る

キャッシング時には暗証番号が必要となるので注意しましょう。

またキャッシング枠を使うときに気を付けておきたいのが、ATM手数料です。

口座振込みは手数料無料で使えますが、ATMだと1万円以下の引き出しで110円、それを超えると220円の手数料がかかります。

時間帯によって無料になる金融機関やクレジット会社などもあります。公式サイトで手数料を確認しておきましょう。

利用開始までの時間の目安

お手持ちのカードにキャッシング枠をつけるときは、カード受取りの時間が必要ないため、新たにカードを発行するよりも早く利用開始できます。

ただ審査と手続きが必要なので、早くても3日など数日程度の時間がかかるでしょう。

新たにクレジットカードを発行する場合だと、郵送にかかる時間を含めて2週間程度かかることが多くなり、いずれの場合も即日対応は原則難しくなっています。

また審査にかかる時間には個人差があるため、キャッシング枠を利用するなら余裕を持った早めの申込みが大切です。

キャッシング枠の上手な活用法とは

キャッシング枠を上手に使うためには、クレジットカード選びも重要になり、具体的に年率や支払い方を知っていなければなりません。

ここではどうすればキャッシング枠を有効に活用できるのか、について学んでいきましょう。

支払い方法は一括返済がお得

キャッシングの返済の仕方には、分割して支払う「リボルビング払い」と「一括支払い」があります。

ここで注意すべきなのは、一括で支払えば利息は1回で済むということです。

たとえば年利18%で10万円お金を借りて30日後に一括で返済した場合、返済は10万円と利息分の1,479円となります。

一方リボルビング払いは毎月払う金額を同じにする代わりに、何回かに分けて返済することになり、その回数分だけの利息が支払うたびにかかります。

ただ繰り上げ返済をするなど工夫をすれば、支払い時の利息を抑えることができ、お得に返済していけるのです。

ちなみにリボルビング払いには元金定額方式と元利定額方式の2種類があるいため、年利18%・10万円借りることを想定して複数パターンをみていきましょう。

元金定額方式を指定されている場合

返済する額に利息分を付けて支払うのが元金定額(がんきんていがく)方式です。

1ヶ月2万円と利息を支払い、5か月で返済するケースについて考えていきます。

JCBカード公式サイトの返済シミュレーションを利用して、どのくらい利息がかかるのかを計算してみると、以下のように4,348円となりました。

【返済シミュレーション例(JCBの場合)】
返済回数返済額(元金+利息)
121,331
221,223
320,917
420,572
520,305
合計
  • 支払い元金計:100,000円
  • 支払い計:4,348円

※シミュレーションは目安の金額であり、実際の返済とは違ってくることがあります

毎月の返済額は2万円に利息額をプラスした金額です。

例えば上記の場合、1回めの支払い金額は返済すると決めた2万円に、利息額1,331円をプラスして返済しています。

毎月の返済額には利息の支払いを含んでいて多めである分、早めに完済しやすくなっているのが、元金定額返済方式の特徴です。

また毎月の返済額を1万円に減らしてみると、利息の合計額も増加し、8,097円となります。

同じ金額・同じ返済方式であっても、毎月の返済金額が少なくなれば、その分返済回数が増え利息額も高くなるので注意しましょう。

元利定額方式を指定されている場合

元金定額方式が毎月利息額をプラスした金額を支払うのに対して、利息を含めて毎月一定額を支払うのが、元利定額(がんりていがく)返済方式です。

毎月の返済額が少なくて返済ペースが少し遅くなる分、完済までの利息額は高めとなります。

具体的にライフカードの公式サイトの返済シミュレーションにて計算すると、以下のようになります。

例.10万円借りて毎月1万円で返済する場合
 
完済までの利息合計額:9,158円
元利定額方式と比べた場合:1,061円高くなる

※シミュレーションは目安の金額であり、実際の返済とは違ってくることがあります

元利定額方式は元金定額方式より返済額を抑えられますが、返済期間が長くなり、支払う利息が多くなってしまいます。

そのため、クレジットカードでお金を借りた場合は、「できるだけ短期間で返す方がいい」のです。

お金の余裕があるときに、ボーナス払いをするなどして返済額を減らしていきましょう。

年率が低いカードを選ぶのもお得に使うコツ

キャッシング枠の年率が低めのカードを利用すれば、毎月の利息負担を減らすことができます。

年率が特に低いクレジットカードは、三菱UFJ銀行の「三菱UFJ-VISA」で、年率14.5%となっています。

一般的にキャッシング枠の年利は18.0%が多いなかで、三菱UFJ-VISAは3.5%も低くてお得ですね。

また具体的にどれだけお得になるのか、10万円を30日間借入れしたときを例に、年率14.5%と18.0%を比較してみましょう。

利息額の比較
  • 年率14.5%を30日利用したときの利息:1,191円
  • 年率18.0%を30日利用したときの利息:1,479円

年率が14.5%のほうが利息は288円安くなるということがわかりますね。

ただ30日などの短期間で完済する予定なら、それほど大きな差があるわけでもありません。

金利の低いカードを利用しても返済のペースが遅くなれば、その分利息額は大きくなってしまうので注意が必要です。

キャッシング枠を増やすときに必要なもの

クレジットカードのキャッシング枠を増額したいときは、会員サイトのマイページや電話などで申込みをすることができます。

ただカード会社ごとに違いがあるので、会員ページや公式サイトのお手続きページなどで確認しておくことが大切です。

またクレジットカードのキャッシング枠には増額できる金額には上限があり、いくらでも増額できるわけではありません。

お金を借りるための法律である総量規制が適用されるため、自分の年収の3分の1までがお金を借りられる上限額になります。

そして増額の申込みには運転免許証などの本人確認書類を1点用意する必要がありますが、50万円超えの借入希望額だと収入証明書も必要です。

提出できる収入証明書の例
  • 給与支払明細書
  • 源泉徴収票
  • 確定申告書

会社員であれば給与支払明細書や源泉徴収票などが出しやすいかと思います。源泉徴収票は会社に申し出れば再発行も可能なので用意しやすいでしょう。

ほかに使用可能な収入証明書類や再発行の手続き方法などは、以下の関連記事で詳しく紹介しています。

キャッシング枠は学生も利用できるのか?

結論からいいますと、条件を満たしていれば学生でもクレジットカードのキャッシング枠を利用できる可能性があります。

自分が成人であるかによって、キャッシング可能な条件が異なってくるので注意しましょう。

学生がキャッシング枠を申し込む条件
満20歳以上で安定した毎月の収入がある

未成年の場合
安定した収入に加え、親の同意書が必要

どちらにもいえますが、アルバイトをしていて、借りたお金をしっかりと返せるだけの収入があるというのが前提になりますね。

ただし、クレジットカード会社によっては、そもそも学生のキャッシング枠の利用を認めていないこともあります。

そのため、キャッシング枠の追加を申し込む前に、利用規約などで希望のカード会社の申し込み条件を確認しておきましょう。

また、学生がお金を借りる方法については、以下の関連記事で詳しく紹介しています。気になる方はチェックしてみてください。

まとめ:キャッシング枠を使わないなら0にするのが無難

キャッシング枠は対応可能ATMさえあればすぐに現金が用意でき、海外旅行時の利用にも便利に使えます。

さらに、クレジットカードでは対応できない店での支払いやご祝儀などをすぐに用意できるのも魅力です。

しかし、キャッシング枠を持つことでカード盗難・紛失リスクも上がることも忘れてはいけません。

キャッシング枠を0にすることでのメリットも大きいです。

キャッシング枠を0にするメリット3つ
  1. ショッピング枠の計算がしやすい
  2. 盗難・紛失トラブル時のリスクが減る
  3. ローンの審査で不安を持たれにくい

必要に感じなくなったら、キャッシング枠をすぐに解約するのもよいでしょう。

クレジットカード忍法帖

クレジットカードに関する基礎知識やお得なキャンペーン情報などお得な情報も盛りだくさん。

当サイトに関する注意事項

  1. 1.当サイトで掲載している商品情報は、すべて運営者独自の見解に基づくものです。我々は広告事業主ではなく、一方的にサービスに勧誘する目的は一切ございません。そのためサービスは、必ずお客様ご自身で判断したうえでお申し込みください。
  2. 2.キャッシング、各種ローンのお申し込みに関しては、申し込み前に熟考し計画的にご利用ください。
  3. 3.当サイトの記事に掲載している情報は、万全を期して提供するよう努めています。しかし業者が提供するサービス、または法律の変化により掲載している情報と相違が出る可能性があります。そのため内容の正確性については保証いたしかねますので、お申し込みの際は各金融機関の公式サイトに掲載されている最新情報を必ずご確認ください。
  4. 4. 当サイトが提供している情報、リンク先などでいかなる損失や損害が発生しても、当サイトでは一切責任を負いかねますのでご了承ください。
  5. 5.当サイトで公開されている情報は、予測なしに削除、変更することがございます。情報の変更、削除により生じた損害について、当サイトは一切責任を負いかねますのでご了承ください。
  6. 6.当サイトではアフィリエイトプログラムを利用し、事業者(アコム/プロミス/アイフルなど)から委託を受け広告収益を得て運営しております。