ANA JCB 一般カードの口コミ・評判・審査・特徴まとめ

ANA JCB 一般カード
  • jcb
  • ETC
  • 初年度無料
  • PiTaPa
  • 楽天Edy
  • QUICPay
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険

ANA JCB 一般カードはこんな方におすすめ!

飛行機に乗る機会がある方

ANAマイルを貯めたい方

JCBが全日本空輸株式会社(ANA)と提携したクレジットカードです。

初年度年会費無料で最高1,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯。

ボーナスマイルで効率よくANAマイルが貯まるので、ANAマイルを貯めたいならぜひとも押さえておきたいクレジットカードです。

さらに旅行割引やANA機内販売割引など特典が満載

ANA JCB 一般カードを公式サイトでチェック

マイルを貯めたい人にピッタリ!JCBブランドのANAカード

キャンペーン情報
  • 条件を満たすと最大1,000マイル+34,700円相当をプレゼント!

本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
提携企業一覧

ANA JCB 一般カードの基本情報

まずは、

ANA JCB 一般カードの基本情報からご覧ください。

年会費2,200円(税込)※初年度無料
ポイントの種類Oki Dokiポイント
ポイント還元率0.5%
国際ブランドJCB
付帯保険
  • 海外旅行傷害保険(自動付帯):最高1,000万円
  • 国内旅行傷害保険(自動付帯):最高1,000万円※航空機搭乗中のみ
  • ショッピング保険(海外):年間100万円(購入から90日以内)※自己負担額:1万円
追加カード
  • ETCカード:年会費無料
  • 家族カード:年会費1,100円(税込)※本会員と同時と同時入会で初年度無料
申し込み条件18歳以上(学生不可)で、本人または配偶者に安定継続収入のある方※未成年の方は親権者の同意が必要
発行スピード最短3営業日

こちらのカードの利用で、Oki DokiポイントとANAマイルを貯めることができます。

貯まったOki DokiポイントからANAマイルへ移行できるほか、入会・継続時や搭乗時のボーナスマイルも貯まるので、効率的にANAマイルを貯めたい方におすすめです。

ANA JCB 一般カードを公式サイトでチェック

ANA JCB 一般カードのメリット

ANAカードマイルプラス加盟店でマイルが貯まる!

ANAカードマイルプラス提携店や対象商品を購入する際、ANA JCB 一般カードのお支払いで100円=1マイルが貯まります

Oki Dokiポイントも貯まるので、貯まったポイントをマイルに移行すればさらにお得!

例えば、以下のようにANAカードマイルプラス加盟店にて10,000円(税込)のお買い物をすると、100マイルのANAマイルと10ポイントのOki Dokiポイントが貯まります。

Oki Dokiポイントを10マイルコースで移行した場合、10ポイント=100マイルとなるので、合計で200マイルが獲得できるというわけです。

ANAカードマイルプラス

 

ボーナスマイルがもらえる!

ANA JCB 一般カードに入会・継続時と飛行機の搭乗で、ボーナスマイルがもらえます

  • 通常入会ボーナスマイル:1,000マイル
  • 搭乗ごとのボーナスマイル:10%
  • 継続ボーナスマイル:1,000マイル

カードを持つだけでも入会ボーナスマイルがもらえるほか、翌年以降は継続ボーナスマイルがもらえるのでお得です。

さらに、ANAの航空便およびANAを含むスターアライアンス加盟各社の航空便に搭乗すると、その都度区間基本マイルの10%分のフライトボーナスがもらえます。  

貯まったOki Dokiポイントはマイルに移行できる!

ANA JCB 一般カードの利用で、1,000円(税込)につき1ポイントのOki Dokiポイントが貯まります。

貯まったOki Dokiポイントは、以下のように1ポイント=5マイルまたは10マイルに移行可能

コース5マイルコース10マイルコース
移行手数料(税込)無料5,000円/年
換算率1ポイント=5マイル1ポイント=10マイル
単位1ポイント以上、1ポイント単位
移行方法自動移行または都度移行(自動移行は手続き不要)
ボーナスポイント移行1ポイント=3マイル(都度移行のみ)

 

ANAカードならではの特典

ANA JCB 一般カードにはANA関連の特典が満載!

  • 空港内店舗「ANA FESTA」:5%OFF
  • 「ANAショッピング A-style」:5%OFF
  • ANA国内線・国際線機内販売:10%OFF
  • ANAグループ空港内免税店:5%OFF
  • IHG・ANA・ホテルズグループジャパン宿泊割引サービス ベストフレキシブル料金:5%OFF
ANA JCB 一般カードを公式サイトでチェック

ANA JCB 一般カードのデメリット

旅行傷害保険の内容が物足りない

ANA JCB 一般カードには最高1,000万円の国内・海外旅行傷害保険が付帯しています。

しかし、海外旅行傷害保険は傷害・疾病治療費用が付帯していないため、万が一ケガや病気になった場合の補償がなく心もとない内容です。

また、国内旅行傷害保険は航空機に搭乗中のみ補償と限定的であり、入院・手術・通院の補償もないので物足りなく感じる方もいるかもしれません。

旅行保険を充実させたいのであれば、他のカードとの複数枚持ちがおすすめです。  

10マイルコースは移行手数料がかかる

ANA JCB 一般カードの利用で貯まったOki Dokiポイントをマイルへ移行する場合、5マイルコースまたは10マイルコースから選ぶことができます。

5マイルコースは移行手数料が無料ですが、10マイルコースは年間5,000円(税込)がかかるため、割高に感じる方もいるかもしれません。

しかし、ANAマイルを効率良く貯めたいのであれば、5マイルコースよりも2倍のマイルに移行できる10マイルコースを選ぶほうが結果的にお得になるのでおすすめです。

ANA JCB 一般カードを公式サイトでチェック

ANA JCB 一般カードに関するQ&A

ANA JCB 一般カードの年会費は?

無料-

ANA JCB 一般カードのポイント還元率は?

0.5%

ANA JCB 一般カードの審査・発行スピードは?

最短1週間※インターネットでの支払口座設定ができる場合

ANA JCB 一般カードの申込み条件は?

18歳以上でご本人または配偶者に安定継続収入のある方

ANA JCB 一般カードの口コミ

性別・年齢女性・40代
職業会社勤務
年収1,000万円以上
カードの満足度★★★★☆(4点)
カードの月間利用金額5万円~10万円未満
カードの利用目的
  • ネットショッピング
  • 海外ショッピング
カードを発行したきっかけ
月に何回か飛行機に乗ることが多いのでポイントが貯まるのでそれを利用したいと思いこちらのカードにしました。
使っていてよかったと感じる点
インターネットショッピングをするくらいなら普段これをカードで全て買い物でできるような感じなのでいいです。
使っていて不便に感じる点
全国どこでも使えるのですがエステでは使えるところが限られている限度額の幅が少し少ないような気がします。
性別・年齢女性・20代
職業会社勤務
年収100万円未満~300万円
カードの満足度★★★★☆(4点)
カードの月間利用金額1万円~5万円未満
カードの利用目的
  • ネットショッピング
  • 交通費の支払い
カードを発行したきっかけ
ETCカードを作りたいと思ったのでそのためにクレジットカードを作ろうと簡単に作れそうなここを選びました。
使っていてよかったと感じる点
使い方も簡単に覚えられますし、スマホですぐに使った金額を確認できるので使いすぎもなく安心して使えます。
使っていて不便に感じる点
5万以上はつかえないようになっているのですが、たまに5万以上使う月があって使えなくなり限度額を超えようと思っても何カ月も先にしか変更ができないのが不便でした。
性別・年齢女性・30代
職業専業主婦
年収100万円未満
カードの満足度★★★★☆(4点)
カードの月間利用金額1万円~5万円未満
カードの利用目的ネットショッピング
カードを発行したきっかけ
以前からクレジットカードを私専用で一枚保持したいと考えておりました。また、夫婦でカードをつくりたいと言う思いもありました。
使っていてよかったと感じる点
やはりANAカードですので、マイルが貯まるのが非常に良いと思います。使えば使う程マイルに直結するのが好きです。
使っていて不便に感じる点
これといって買い物がない時は、クレジットカードの存在そのものを忘れてしまう形になりますので、そう言った時に思い起こす必要があると思います。
性別・年齢女性・30代
職業専業主婦
年収収入なし
カードの満足度★★★★☆(4点)
カードの月間利用金額1万円未満
カードの利用目的海外ショッピング
カードを発行したきっかけ
ANAを利用して海外旅行や、国内旅行に行きたいなと思い、ショッピングをして、マイルが貯まれば最高だなと思ったから。
使っていてよかったと感じる点
海外でも国内でも不自由なく使えて、便利だと思っています。マイルでの商品の交換の品も、そこそこ良いなと感じます。
使っていて不便に感じる点
特に不便を感じる事は今のところは、ありません。不便に思ったら私の場合は、即辞めると思います。不便の物を持っていてもしかたないので。
性別・年齢女性・30代
職業パート・アルバイト
年収100万円~300万円未満
カードの満足度★★★★★(5点)
カードの月間利用金額1万円~5万円未満
カードの利用目的
  • 店舗ショッピング
  • ネットショッピング
カードを発行したきっかけ
クレジットカードを持ったことがなく、探していたところ、色々なカードと比較してみて1番自分自身に合っているカードだとおもったからです。
使っていてよかったと感じる点
家族カードが作れること、マイルが貯まること、航空機が遅延した時にしっかりとしたサービスがあるので安心して飛行機に乗れるのでよかったと思います。
使っていて不便に感じる点
最近、年会費が無料のクレジットカードが多いので、無料になったらうれしいなと思います。他には特にありません。
性別・年齢男性・20代
職業会社勤務
年収300万円~500万円未満
カードの満足度★★★★☆(4点)
カードの月間利用金額5万円~10万円未満
カードの利用目的
  • ネットショッピング
  • 交通費の支払い
カードを発行したきっかけ
旅行が好きな自分にとってマイルを貯めることができるクレジットカードだったこともありANAのクレジットカードを発行しました。
使っていてよかったと感じる点
マイルがたまりやすいことと旅行する人のとっては持っているだけでステータスがありまた、多くの特典が魅力です。
使っていて不便に感じる点
ポイントを使える場所に限りがあるので使い道を増やして頂けるとすごく助かると思っています。ギフト券や他社ポイントへの交換です。
性別・年齢女性・40代
職業専業主婦
年収収入なし
カードの満足度★★☆☆☆(2点)
カードの月間利用金額1万円~5万円未満
カードの利用目的店舗ショッピング
カードを発行したきっかけ
旅行でANAを利用の際、たまったポイントでマイルをためることができるのと、マイルが不要ならポイント数に応じたプレゼントやTポイントに移行できるから。
使っていてよかったと感じる点
こちらのカードのみを使うようにしたら、思った以上にポイントがたまり、定期的にTポイントに変えてガソリン給油の時に使用できたのでお得だと思いました。
使っていて不便に感じる点
殆どの店舗で使用できるので、それほど不便に感じたことはありませんが、ポイントが使用金額の1%しかないので、別会社で5倍や10倍などになる日があるカード会社と比べるとポイント還元率が低く損している感じがする点。
性別・年齢女性・30代
職業会社勤務
年収100万円~300万円未満
カードの満足度★★★☆☆(3点)
カードの月間利用金額1万円~5万円未満
カードの利用目的
  • 店舗ショッピング
  • ネットショッピング
カードを発行したきっかけ
マイルを貯めたいと思い、周りで同じカードを持っている人が多く良いと聞いていたので作ることにしました。
使っていてよかったと感じる点
普段の買い物などで使用した分もマイルが貯まるので、飛行機に乗らなくてもマイルを貯めることができること。
使っていて不便に感じる点
昔よりも飛行機に乗ることが少なくなったので、マイルのたまり具合が遅くなったのと普段の使用だけではなかなかたまらない。
性別・年齢男性・40代
職業個人事業主
年収500万円~1,000万円未満
カードの満足度★★★☆☆(3点)
カードの月間利用金額1万円~5万円未満
カードの利用目的
  • 店舗ショッピング
  • ネットショッピング
カードを発行したきっかけ
飛行機での出張が多いため、このカードを選んだ。ほぼ全日空で出張していた。カードの説明がわかりやすく、説明してくれた人が美女だった事も決め手。
使っていてよかったと感じる点
手持ちのお金がない時は非常に便利だ。大金を持ち歩かなくなり、安心感がある。ほとんどの店で使用でき、簡単に会計ができる。
使っていて不便に感じる点
不便に感じることはない。ごく稀に使用できない店があるくらいだ。その他、個人情報が漏れたり、ガード情報が漏れて不正に利用されないか不安になる。
性別・年齢男性・20代
職業会社勤務
年収300万円~500万円未満
カードの満足度★★★★★(5点)
カードの月間利用金額1万円~5万円未満
カードの利用目的
  • 店舗ショッピング
  • ネットショッピング
  • 海外ショッピング
カードを発行したきっかけ
友人の紹介でカード発行いたしました。VISAかJCBなら広く使えるという考えで特に考えず発行しました。
使っていてよかったと感じる点
想定通り、使える店舗が多くて助かります。ハワイではJCBカードに対する優遇もあり意外な効果を発揮しております。
使っていて不便に感じる点
正直なところ特にありません。しいて言うなら、カード枚数が多くなってくるとどのカードでどの決済をしているか整理困難なところです。

ANA JCB 一般カードのサービス詳細まとめ

基本情報

国際ブランド
  • jcb
申込資格18歳以上でご本人または配偶者に安定継続収入のある方
発行最短1週間
※インターネットでの支払口座設定ができる場合
年会費 初年度無料-
2年目以降2,200円(税込)-
家族カード 初年度1,100円(税込)-
2年目以降1,100円(税込)-
ETCカード初年度無料-
2年目以降無料-
発行手数料無料-

利用枠・支払い

利用限度枠ショッピング公式サイト参照
利率ショッピングリボ
※公式サイト参照
キャッシング
※公式サイト参照
締め日公式サイト参照
支払い方法1回払い-
2回払い-
ボーナス払い-
リボ払い-
分割払い-
支払日公式サイト参照

電子マネー

電子マネーEdyQUICpayPiTaPa

ポイントプログラム

ポイントプログラム名ANAマイル/Oki Dokiポイント
付与率1,000円 = 1ポイント
有効期限2年間
還元率0.5%
交換・還元方法キャッシュバック、マイル・他社ポイントへの移行、カタログギフトなど
ポイントモールOki Doki ランド

キャッシュバック

キャッシュバック機能-

マイレージ

主な交換・移行可能マイレージ JAL ANA デルタ
交換・還元率1ポイント = 5マイル

付帯保険・補償

海外旅行傷害保険最高1,000万円 (自動付帯)
国内旅行傷害保険最高1,000万円 (自動付帯)
ショッピング保険年間最高100万円まで(海外)
その他の保険・補償

空港サービス

国内主要空港ラウンジ利用
プライオリティ・パス優待

機能で絞り込める!クレジットカード検索

条件を入力してください

機能・特徴で選ぶ

年会費で選ぶ

国際ブランドで選ぶ

カードの種類で選ぶ

付帯カードで選ぶ

付帯保険・補償で選ぶ

マイレージで選ぶ

電子マネー付帯で選ぶ

支払日で選ぶ

クレジットカード 会社別一覧

銀行系
信販系
ガソリン
ネット・通信系
航空系
鉄道系
小売店
人材サービス

クレジットカード忍法帖

クレジットカードに関する基礎知識やお得なキャンペーン情報などお得な情報も盛りだくさん。

当サイトに関する注意事項

  1. 1.当サイトで掲載している商品情報は、すべて運営者独自の見解に基づくものです。我々は広告事業主ではなく、一方的にサービスに勧誘する目的は一切ございません。そのためサービスは、必ずお客様ご自身で判断したうえでお申し込みください。
  2. 2.キャッシング、各種ローンのお申し込みに関しては、申し込み前に熟考し計画的にご利用ください。
  3. 3.当サイトの記事に掲載している情報は、万全を期して提供するよう努めています。しかし業者が提供するサービス、または法律の変化により掲載している情報と相違が出る可能性があります。そのため内容の正確性については保証いたしかねますので、お申し込みの際は各金融機関の公式サイトに掲載されている最新情報を必ずご確認ください。
  4. 4. 当サイトが提供している情報、リンク先などでいかなる損失や損害が発生しても、当サイトでは一切責任を負いかねますのでご了承ください。
  5. 5.当サイトで公開されている情報は、予測なしに削除、変更することがございます。情報の変更、削除により生じた損害について、当サイトは一切責任を負いかねますのでご了承ください。
  6. 6.当サイトではアフィリエイトプログラムを利用し、事業者(アコム/プロミス/アイフルなど)から委託を受け広告収益を得て運営しております。