CLUB-Aゴールドカードはキャンペーン&特典満載で年会費以上のメリットが豊富!審査・評判・作り方まとめ

CLUB-Aゴールドカード
  • visa
  • mastercard
  • jcb
  • マイレージ
  • ETC
  • WAON
  • QUICPay
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険

ショッピングマイル・プレミアムに年会費無料で自動入会

無料の空港ラウンジサービスを利用可能

入会後の搭乗時・毎年の初回搭乗時、さらには毎回の搭乗のたびにボーナスマイルがもらえるので、「JALマイルを貯めたい」「JALの航空便を普段からよく使う」という方にはとてもお得なクレジットカード!
とりわけCLUB-Aゴールドカードはフライト時の獲得マイル数が多いので、出張などで飛行機を使う機会が多い方は年会費17,600円(税込)を支払っても無駄ではないはず。
また、国内/海外旅行傷害保険とショッピング保険が付帯でもしもの際にも安心です。

CLUB-Aゴールドカードを公式サイトでチェック

JALをよく利用するならおすすめ!ボーナスマイルも豊富なゴールドカード

キャンペーン情報
  • 新規入会&搭乗等で最大8,000マイルをプレゼント!
  • 入会後翌々月末までにVisaのタッチ決済ご利用で、国内利用・海外利用それぞれ1,000マイルプレゼント!

本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
提携企業一覧

CLUB-Aゴールドカードの基本情報

まずは、CLUB-Aゴールドカードの基本情報からご覧ください。

年会費17,600円(税込)
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
付帯保険(Visa/Mastercard)
  • 海外旅行傷害保険(自動付帯):最高5,000万円
  • 国内旅行傷害保険(自動付帯):最高5,000万円
付帯保険(JCB)
  • 海外旅行傷害保険(自動付帯):最高1億円
  • 国内旅行傷害保険(自動付帯):最高5,000万円
  • ショッピングガード保険:最高500万円
追加カード
  • ETCカード:無料
  • 家族カード:8,800円(税込)
申し込み条件
  • Visa/Mastercard:20歳以上で一定以上の勤続年数・営業歴と安定輸入のある方(学生を除く)
  • JCB:20歳以上で、本人に安定した継続収入のある方(学生を除く)
発行スピード約2週間
CLUB-Aゴールドカードを公式サイトでチェック

CLUB-Aゴールドカードは、国際ブランドによってサービス内容に違いがあります。 ここからは、その詳しい内容について見ていきましょう。

CLUB-Aゴールドカードのメリット

国内・海外旅行傷害保険が付帯

CLUB-Aゴールドカードで利用できる旅行傷害保険の補償内容は以下のとおり。

補償項目保険金
海外旅行傷害保険(自動付帯/利用付帯)
傷害死亡
  • Visa/Mastercard:5,000万円
  • JCB:1億円(自動付帯:5,000万円/利用付帯:5,000万円)
後遺障害
  • Visa/Mastercard:150万~5,000万円
  • JCB:1億円(自動付帯:5,000万円/利用付帯:5,000万円)
傷害治療
  • Visa/Mastercard:150万円
  • JCB:300万円
疾病治療
  • Visa/Mastercard:150万円
  • JCB:300万円
賠償責任
  • Visa/Mastercard:2,000万円
  • JCB:1億円
携行品損害50万円(1旅行)※年間100万円限度
救援者費用
  • Visa/Mastercard:150万円
  • JCB:400万円
国内旅行傷害保険(自動付帯)
傷害死亡最高5,000万円
 後遺障害 150万~1,000万円
入院(1日)10,000円
手術10,000円×10倍・20倍または40倍
通院(1日)
  • Visa/Mastercard:3,000円
  • JCB:2,000円

国際ブランドにより補償額が異なる部分があるのでご注意ください。

国内・海外旅行傷害保険はカード会員以外の家族にも適用される家族特約付き!
家族旅行の際も安心です。

この他にショッピングガード保険も付帯。

ブランドごとの補償額は以下のとおり。

  • Visa/Mastercard:年間300万円自己負担額:1万円
  • JCB:年間500万円自己負担額:3,000円

購入日から90日間、国内や海外にてカード払いで購入した商品の損害を補償してくれます。  

 

ショッピングでマイルが貯まる

JALカードで貯まるショッピングマイルは、通常200円につき1マイル。

より多くのマイルを貯めるためには、年会費3,300円(税込)のJALカードショッピングマイル・プレミアムに入会する必要があります。

しかしCLUB-Aゴールドカードなら年会費無料でJALカードショッピングマイル・プレミアムに自動入会!

最初から、100円につき1マイルと通常の2倍のショッピングマイルが貯まります。  

 

ボーナスマイルがもらえる

CLUB-Aゴールドカードでは以下のようにフライトボーナスマイルがもらえます。

  • 入会搭乗ボーナス:5,000マイル
  • 毎年初回搭乗ボーナス:2,000マイル
  • 搭乗ごとのボーナス:フライトマイルの25%プラス

※フライトマイルは区間マイル×利用運賃のマイル積算率  

 

空港ラウンジの利用ができる

CLUB-Aゴールドカードと当日の搭乗券または航空券の提示で、国内主要空港とハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港の空港ラウンジの利用が可能。

飛行機の搭乗までの時間を、ゆったり有意義に過ごすことができます。  

 

JALカードならではのサービス

CLUB-Aゴールドカードがあれば以下のようなサービスを受けることができます。

  • JALビジネスクラス・チェックインカウンターが利用可能
  • JAL/JTA機内販売の商品が10%OFF
  • 国内空港店舗・空港免税店で5%~10%OFFなど
  • ホテルニッコー&JALシティの割引・特典
  • 国内・海外パッケージツアーが最大5%OFF
  • JALビジネスきっぷで当日の予約・変更が可能&マイルも貯まる
  • 会報誌「アゴラ」の送付
  • JALオリジナルカレンダーの送付

サービス利用には各種条件があります。

また、JCBブランドには、世界1,000か所以上のラウンジが利用できる「ラウンジ・キー」や全国7万か所以上の施設で利用できる優待サービス「JCB GOLD Service Club Off」も付帯!

  CLUB-Aゴールドカードは、以下の提携ブランドから選ぶことも可能。

  • JALカードTOKYU POINT ClubQ
  • JALカード OPクレジット
  • JALカードSuica
  • JALダイナースカード
  • JAL アメリカン・エキスプレス・カード

JAL アメリカン・エキスプレス・カードとJALカードSuicaには、以下のような限定サービスもあります。

JAL アメリカン・エキスプレス・カード
世界8,000以上のホテル・レストランで10%~70%OFF
JALカードSuica
  • 入会・利用特典でJRE POINT5,000ポイント(5,000円相当)プレゼント
  • 東京駅構内にある「ビューゴールドラウンジ」の利用が可能
  • 国内旅行傷害保険に「Suicaで改札を入ってから出るまで」の補償付き
CLUB-Aゴールドカードを公式サイトでチェック

CLUB-Aゴールドカードデメリット

CLUB-Aゴールドカードでもらえるボーナスマイルは、CLUB-Aカードと同じです。

CLUB-Aゴールドカードのほうが年会費が高い分、ボーナスマイルに差がない点を残念に思う方がいるかもしれません。

しかし、CLUB-Aゴールドカードには通常3,300円(税込)かかるJALカードショッピングマイル・プレミアムに無料で自動入会されていることや選ぶブランドによっては、年会費以上のメリットを感じられるはず。

提携ブランドもたくさん種類があるので、自分の使い方に合ったカードを吟味することができます。

CLUB-Aゴールドカードを公式サイトでチェック

CLUB-Aゴールドカードに関するQ&A

CLUB-Aゴールドカードの年会費は?

17,600円(税込)-

CLUB-Aゴールドカードのポイント還元率は?

CLUB-Aゴールドカードの審査・発行スピードは?

約2週間

CLUB-Aゴールドカードの申込み条件は?

日本に生活基盤のある方で日本国内でのお支払いが可能な、以下の条件を満たす方 MasterCard/VISAの場合:20歳以上/一定以上の勤続年数・営業歴と安定収入のある方 JCBの場合:20歳以上/ご本人に安定継続収入のある方 (学生の申込不可)

CLUB-Aゴールドカードの口コミ

性別・年齢男性・40代
飛行機での出張が多い人なら、持っていて損はないCLUB-Aゴールドカード

以前、仕事の関係で、毎週のように福岡に出張していました。

移動にはJALを使っていたのですが、マイルがドンドン貯まっていきました。

また、JALのマイレージ会員のステータスもグングン上がり、ついに、CLUB-Aゴールドカードの招待レターがやってきたではありませんか。

年会費は高いですが、出張回数と天秤にかけてみると、損はしないことが分かったので、早速、入会しました。念願のゴールドカードです。

このカードの一番の魅力は、年会費を払う代わりに、その分のマイルがもらえるところです。

そのマイルを、出張時に特典航空券に交換して使用すれば、年会費は相殺することができました。(特典航空券で、出張費、13,000円が浮きました。)

しかも、飛行場では、専用のラウンジを無料で利用することができます。

ラウンジは飲み物もおつまみ類もすべて無料で、まさに特権階級といった雰囲気プンプンです。大変、満喫させていただきました。

性別・年齢女性・30代
なんと言ってもマイルがたくさん貯まります

仕事柄新幹線、飛行機をよく利用します。

飛行機をよく利用するようになりJALカード普通からCLUB-Aゴールドに切り替えました。

元々クレジットが利用できるもの、公共料金や携帯電話、新聞等の支払いも全てクレジットカードで支払いしています。

また飛行機も乗るようになるとフライトマイルというのも普通カードより多くつくのでとても満足しています。

たくさんマイルを貯めると家族で話し合いどこに行こうかなど楽しくなります。

1年でも約20000マイル以上は貯まるのでかなり良いクレジットカードでしょう。

たまに支払いがかさみ過ぎた時などは期日前であれば、分割払いに変更できたりもするので、支払い面も便利に利用できてとても良いクレジットカードです。

性別・年齢男性・40代
空港での多様なサービス、マイルの優遇など

一部はJMBランクのメリットも混在するかもそれませんが、マイルの加算、手荷物検査の特別ゲート、出発までのラウンジ利用、優先搭乗、キャンセル待ちなどの優先種別、機内での差別化対応(飲み物サービスなどの時名前で挨拶)基本的には年会費はかかりますが、十分元は取れるサービスがあるかと思ってます。

もちろん、飛行機の利用頻度にもよりますが、月1回でも行き帰りの際に立ち寄る、待ち時間の喫茶店のコーヒー代だけでも年会費以上は出ます。

それがラウンジで無料になりますので、月1回以上空港を利用するならおすすめですね。

あと、マイルが10,000マイルを12,000WAONに交換できますので、これもメリット大ですね。

WAONはファミマやイオンで使えますので。

CLUB-Aゴールドカードのサービス詳細まとめ

基本情報

国際ブランド
  • visa
  • mastercard
  • jcb
申込資格日本に生活基盤のある方で日本国内でのお支払いが可能な、以下の条件を満たす方 MasterCard/VISAの場合:20歳以上/一定以上の勤続年数・営業歴と安定収入のある方 JCBの場合:20歳以上/ご本人に安定継続収入のある方 (学生の申込不可)
発行約2週間
年会費 初年度17,600円(税込)-
2年目以降17,600円(税込)-
家族カード 初年度8,800円(税込)-
2年目以降8,800円(税込)-
ETCカード初年度無料-
2年目以降無料-
発行手数料無料-

利用枠・支払い

利用限度枠ショッピングカード送付時に案内
利率ショッピングリボ
※公式サイト参照
キャッシング
※公式サイト参照
締め日毎月15日
支払い方法1回払い
2回払い
ボーナス払い
リボ払い
分割払い
支払日翌月10日

電子マネー

電子マネーWAONQUICpay

ポイントプログラム

ポイントプログラム名
付与率
有効期限
還元率
交換・還元方法
ポイントモール

キャッシュバック

キャッシュバック機能-

マイレージ

主な交換・移行可能マイレージ JAL
交換・還元率100円 = 1マイル

付帯保険・補償

海外旅行傷害保険最高1億円 (自動付帯)
国内旅行傷害保険最高5,000万円 (自動付帯)
ショッピング保険年間最高500万円まで(国内/海外)
その他の保険・補償JALカードゴルファー保険、海外航空便遅延お見舞金制度

空港サービス

国内主要空港ラウンジ利用28空港1空港
プライオリティ・パス優待

機能で絞り込める!クレジットカード検索

条件を入力してください

機能・特徴で選ぶ

年会費で選ぶ

国際ブランドで選ぶ

カードの種類で選ぶ

付帯カードで選ぶ

付帯保険・補償で選ぶ

マイレージで選ぶ

電子マネー付帯で選ぶ

支払日で選ぶ

クレジットカード 会社別一覧

銀行系
信販系
ガソリン
ネット・通信系
航空系
鉄道系
小売店
人材サービス

クレジットカード忍法帖

クレジットカードに関する基礎知識やお得なキャンペーン情報などお得な情報も盛りだくさん。

当サイトに関する注意事項

  1. 1.当サイトで掲載している商品情報は、すべて運営者独自の見解に基づくものです。我々は広告事業主ではなく、一方的にサービスに勧誘する目的は一切ございません。そのためサービスは、必ずお客様ご自身で判断したうえでお申し込みください。
  2. 2.キャッシング、各種ローンのお申し込みに関しては、申し込み前に熟考し計画的にご利用ください。
  3. 3.当サイトの記事に掲載している情報は、万全を期して提供するよう努めています。しかし業者が提供するサービス、または法律の変化により掲載している情報と相違が出る可能性があります。そのため内容の正確性については保証いたしかねますので、お申し込みの際は各金融機関の公式サイトに掲載されている最新情報を必ずご確認ください。
  4. 4. 当サイトが提供している情報、リンク先などでいかなる損失や損害が発生しても、当サイトでは一切責任を負いかねますのでご了承ください。
  5. 5.当サイトで公開されている情報は、予測なしに削除、変更することがございます。情報の変更、削除により生じた損害について、当サイトは一切責任を負いかねますのでご了承ください。
  6. 6.当サイトではアフィリエイトプログラムを利用し、事業者(アコム/プロミス/アイフルなど)から委託を受け広告収益を得て運営しております。