目次
シェル スターレックス ゴールドカードの基本情報
年会費 | 13,200円(税込) ※年間240万円以上の利用で翌年年会費も無料 |
---|---|
ポイントの種類 | – |
ポイント還元率 | – |
国際ブランド |
|
付帯保険 |
|
追加可能カード |
|
Apple Pay | 設定可能 |
申し込み条件 | 25歳以上で安定した収入のある方(学生を除く)。 |
発行スピード | 約2週間 |
シェル スターレックス ゴールドカードのメリット
空港ラウンジサービスの利用
国内主要空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)の空港ラウンジサービスを利用することができます。
ラウンジではソフトドリンクのサービスや新聞・雑誌の閲覧などのサービスが利用可能。
空港ラウンジの利用は、スタッフへ「クレジットカード」と「当日の搭乗券または航空券」を提示するだけです。
搭乗前の待ち時間をゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか?
付帯保険が充実
シェル スターレックス ゴールドカードの付帯保険は充実しています。
「シェル スターレックスカード」の場合、海外旅行傷害保険は最高2,000万円で利用付帯で、国内旅行傷害保険は付帯されていません。
しかし「シェル スターレックス ゴールドカード」の場合は海外旅行傷害保険は最高5,000万円で自動付帯!
そして最高5,000万円補償の国内旅行傷害保険も付帯しています。 またショッピング保険は年間最高300万円まで補償されます。
海外アシスタントサービス「ハローデスク」
ハローデスクとは、世界各地に設置されたサービス案内窓口です。
現地スタッフがエンターテイメントやホテル・レストラン、ショッピングの紹介などについて日本語で対応してくれるので、海外旅行が不慣れな方でも安心して旅行を楽しむことができます。
カード利用額に応じてガソリンの給油を値引きする「スタープライズコース」
シェル スターレックス ゴールドカードに入会すると、最高でガソリン単価「ハイオク:14円/L」「レギュラー・軽油:9円/L」が還元されます。
以下の表のように、6か月間のカード利用額に応じてランクが決まり、ランクごとの値引きを受けられます。
ランク | 6か月間の利用額 | 還元単価 |
---|---|---|
1Star | 12万円未満 | ハイオク:4円/L |
☆ | レギュラー・軽油2円/L | |
2Star | 12万~30万円未満 | ハイオク:6円/L |
☆☆ | レギュラー・軽油3円/L | |
3Star | 30万円~42万円未満 | ハイオク:9円/L |
☆☆☆ | レギュラー・軽油4円/L | |
4Star | 42万円~60万円未満 | ハイオク:11円/L |
☆☆☆☆ | レギュラー・軽油6円/L | |
5Star | 60万円以上 | ハイオク:13円/L |
☆☆☆☆☆ | レギュラー・軽油8円/L |
WEB明細サービスに登録すると1円/Lが上記に追加還元されます。
シェル スターレックス カードとの比較
最後にシェル スターレックス カードとゴールドカードを比較してみましょう。
基本機能の比較
シェル スターレックス カードのほうが手に入りやすく年会費の負担が小さいですが、ゴールドカードのほうが基本サービスは充実しています。
券種 | 一般 | ゴールド |
---|---|---|
年会費(税込) |
|
|
お申し込み資格 | 18歳以上で電話連絡可能な方 | 25歳以上で安定した継続収入のある方 |
空港ラウンジサービス | – | ○ |
カード利用可能枠 | 10万~100万円(学生は10万円) | 30万~100万円 |
スタープライズコースの比較
「スタープライズコース」とは、6か月間のカード利用額に応じて6か月間のガソリン・軽油代金の還元額が決まるサービス。
カード利用額が多いほど還元額が高くなりますが、シェル スターレックス ゴールドカードは一般カードよりも還元額が高くなります。
一般 | ゴールド | |
---|---|---|
ハイオク | 3~12円/L引き | 4~13円/L引き |
レギュラー・軽油 | 1~7円/L引き | 2~8円/L引き |
保険の比較
ゴールドカードになったことで保険金が上がるのはもちろん、国内旅行傷害保険が付帯したり、海外旅行傷害保険が自動付帯になったりします。
補償項目 | 一般 | ゴールド |
---|---|---|
海外旅行傷害保険 | ||
付帯 | 利用付帯 | 自動付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 | 最高5,000万円 |
傷害・疾病治療 | 最高100万円 | 最高200万円 |
賠償責任 | 最高2,000万円 | 最高3,000万円 |
携行品損害(自己負担3,000円) | 最高20万円/1旅行 | 最高50万円/1旅行 |
救援者費用 | 最高100万円 | 最高200万円 |
国内旅行傷害保険 | ||
付帯 | 付帯なし | 利用付帯 |
死亡・後遺障害 | – | 最高5,000万円 |
入院 | – | 5,000円/1日 |
手術 | – | 5,000円×10、20、40倍 |
通院 | – | 2,000円/1日 |
ショッピングパートナー保険サービス | ||
カード利用条件 | 海外・分割もしくはリボ払いで国内で購入した商品が対象 | 海外・国内で購入した商品が対象 |
年間補償限度額(自己負担額3,000円) | 100万円 | 300万円 |