【2021年版】おすすめゴールド・プラチナカードまとめ

一般カードに比べて高級感のあるゴールドの券面と、付帯保険や特典・優待サービスが魅力のゴールドカード。
年会費が安いゴールドカードやから、ステータスが格段にアップするプラチナカードまでご紹介!
一般カードを使いこなせるようになったら、より上位のクレジットカードを目指してみませんか?
本コンテンツには広告を含む場合があり、記事内には企業のホームページへの広告リンクを一部掲載しています。これらの広告を経由して読者が企業ホームページを訪れ、成約が発生すると弊社に対して企業から紹介報酬が支払われるという収益モデルです。
提携企業一覧
このカテゴリーのページ一覧
- おすすめ格安ゴールドカード
最小限のお金で手に入る!年会費が格安のゴールドカード特集
- おすすめ年会費無料ゴールドカード
本当は高いゴールドカードの年会費を無料に抑える!
- おすすめプラチナカード
誰もが憧れる特別な1枚|すぐに申し込めるおすすめプラチナカード一覧をご紹介
- おすすめステータスカード
憧れのステータスカードの比較と特徴を解説
- おすすめゴールドカード
今人気のゴールドカードを厳選!年会費以上のメリットを持つカードが勢ぞろい!
口コミ
性別・年齢 | 女性・20代 |
---|---|
職業 | 研究員 |
普通のカードに比べると、限度額が格段に上がったので | |
これまではずっと普通の色のカードを利用していましたが、20代後半になり、周りがゴールドカードを使っていたり、見た目のかっこよさにも憧れて、ゴールドカードを持ちたいと思うようになりました。 ただ、ゴールドカードは利用料が高いものも多く躊躇していました。 楽天のゴールドカードは、利用料約一万円で、他のゴールドカードと比べても安価で手が出しやすい値段でした。 さらに、プライオリティパスやETCカードも付帯しており、限度額も高く、ゴールドでかっこいいカードなのにとってもお得です。 ゴールドな見た目のかっこよさだけでなく、海外保険や楽天市場での買い物のポイント獲得など、付帯する特典もかなり多いのでおすすめです。 |
性別・年齢 | 女性・20代 |
---|---|
職業 | 看護士 |
無料でゴールドカードに変更できる案内があった | |
もともと丸井のエポスカードを持っていました。 就職してからは、収入が増え主なカードの使用はエポスカードでした。 そのこともあって年にカードの利用額がどんどん増えていきました。 そのため、ある時無料でエポスカードをゴールドカードに変更できる旨の案内状が届きました。 ゴールドカードにしても年会費は無料のままですし、ゴールドカードならではの特典も多くありました。 貯まったポイントも期限なしになったり、時期によってはゴールドカードの人のみポイントアップするキャンペーンも行われるとのことでした。 無料で変更ができるのであれば、私にデメリットはなく、お得な点ばかりでしたのでキャンペーン期間中にゴールドカードに変更をしました。 |
性別・年齢 | 男性・30代 |
---|---|
職業 | サラリーマン |
通常のカードより、ポイント還元率が高いためです | |
docomoのゴールドカードを持っています。 このゴールドカードは、年会費が1万円かかるもののdocomoの使用料から10%のポイント還元があり、更に更新時には1万円相当の機種変更時に使える優待券がもらえます。 これだけでもお得感がありますがdocomoのdカードはこれだけではなく、更にIDでのMcDonald's利用では3%のポイントが付き、IDでのローソン利用では3%の代金還元があります。 また、キャンペーンが定期的なあり、ローソン利用でトータル5%のポイントが付く事もあります。 貯まったポイントですが、ローソンで1ポイント1円で利用ができ、更にポイントアップキャンペーン商品ではポイント利用でもポイントが貯まるというとってもお得なカードなので取得しました。 |
性別・年齢 | 男性・30代 |
---|---|
職業 | サラリーマン |
伊勢丹をよく利用するのでポイントが貯まりやすい | |
彼女へのプレゼント、友人への引っ越しや出産祝いなどでよく伊勢丹を利用していました。 いままではノーマルの伊勢丹アイカードだったのですが、ある日伊勢丹からDMでゴールドカードにしないかと連絡がありました。 特典を確認してみると、年会費は一万円ですが非常にお得な内容だったので取得しました。 ポイント率:伊勢丹で買い物をすると、5%のポイントが付与される。さらに、カードで支払いをすると1%のポイントが付与される。(ノーマルカードは0.5%)さらに、今はマイルにも変換可能になった。 毎年優待クーポンが届く:毎年4月に届く優待クーポンがお得。空港ショップ、ミニット、駐車場、クリーニング、レストランなどの優待が合計で1万以上届く。 |
性別・年齢 | 女性・20代 |
---|---|
職業 | 会社員 |
上場企業に勤めていて、優遇が受けられたから | |
上場の大企業に勤務していて、アメックスの担当者が会社に営業に来ていた時に勧められました。 ゴールドカードと言えは年会費が高いイメージがあり、興味を持ったこともなかったのですが、キャンペーンで上場企業の社員は年会費無料ということでセールスを受けました。 割引を受けられるお店やサービスなどは、当時20代前半だった私にとっては敷居が高いものばかりでしたが、「タダでゴールドカードを持てるなら、一回くらい持ってみたいかも」という興味本位な気持ちで、取得することにしました。 実際には、既に持っているクレジットカードの方がポイントが貯まったり割引が受けられたりしてお得だったので、ほとんど使うことはありませんでしたが、やはりゴールドカードを持っているのは少しいい気分でした。 |
性別・年齢 | 男性・50代以上 |
---|---|
職業 | サラリーマン |
特に意識していなかったけど自動的に送られたので | |
私はイオンのゴールドカードを取得しました。 もともとイオンの一般カードを持っていて、イオンのゴールドカードは取得要件があまりオープンになっていないのですが、定期預金を300万円したら、切り替え時に自動的にゴールドカードが送ってきました。 手に入れてからの嬉しい特典は、イオン内に設置されているイオンラウンジという喫茶コーナーを利用できることです。 炭酸飲料やコーヒー・紅茶などが無料で飲め、なおかつ少量ですがお菓子も出してくれる素敵な場所です。 勤め人のため平日は行けませんが、土日には必ず行くことが日課になってしまいました。 各種新聞も無料で読めますので、まったりとした時間を過ごしストレス解消に役立っています。 |
性別・年齢 | 女性・50代以上 |
---|---|
職業 | 主婦 |
海外旅行によく行っていたのでラウンジなどが使えるのがありがたい | |
銀行の方からご案内頂きました。 ゴールドカードでしたら宿をとるのもレストランを予約するのも優先的にしてくださることが多いと聞きまして、ゴールドカードに申し込むことを了承致しました。 空港などでもラウンジが使用出来たりも致しましたので搭乗時間までのんびり過ごすこともできましたのでお得感はありました。 買った商品などを盗難や壊れた時に保証してくださる保険が付いていましたので安心してカードで買うこともできました。 そして何よりゴールドカードを所持していることで海外では特に身分を保証してもらえることにも繋がっているように思えましたので、海外ではゴールドカードを所持していることにより価値を高く感じることができたように思えます。 |
機能で絞り込める!クレジットカード検索
目的別・機能別のクレジットカード比較ランキング
クレジットカード 会社別一覧
銀行系 | |
---|---|
信販系 | |
ガソリン | |
ネット・通信系 | |
航空系 | |
鉄道系 | |
小売店 | |
人材サービス |