プラチナカードの選び方

年会費が安いプラチナカード
全体的に年会費が高額なプラチナカードですが、カードによって年会費は大きく異なります。
年会費の支払いが難しい高額なプラチナカードを選ぶと、解約や支払いの遅延により強制解約になり、積み上げた社会的信用を失いかねません。
「プラチナカードとはいえ、年会費は安いに越したことはない」「とりあえずプラチナカードを作って優越感に浸りたい」という方には、こちらのプラチナカードがおすすめです。
券種 | 年会費(税込) |
---|---|
TRUST CLUB プラチナマスターカード | 3,300円 |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード | 22,000円 |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 22,000円 |
JCBプラチナ | 27,500円 |
サービス重視のプラチナカード
プラチナカードの最大のメリットは充実したサービスです。
- 付帯保険:最高1億円の旅行傷害保険、最高500万円のショッピング保険など桁違いの補償
- プライオリティ・パスの無料申し込み:世界1,300か所以上の空港ラウンジを無料利用
- コンシェルジュサービス:年中無休で旅行の手配や予約などを請け負う秘書のような存在
- グルメサービス:高級グルメの割引や、高級レストラン・料亭の予約サービスなど
- ホテルサービス:宿泊料金の割引や、お部屋のアップグレードなど
「年会費が高くても構わない」「プラチナカードを使いこなす自信がある」「他人に自慢できるカードが欲しい」という方には、こちらのプラチナカードがおすすめです。
券種 | 年会費(税込) |
---|---|
ラグジュアリーカード(ブラック) | 110,000円 |
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード | 143,000円 |
三井住友カード プラチナ | 55,000円 |
旅行重視のプラチナカード
プラチナカードには充実の保険と空港ラウンジサービスが付いていることがほとんどです。
そのため、プラチナカードは旅行好きな方と相性がいいです。
中にはマイルが貯まりやすいプラチナカードもあるので、自分が利用する航空便に合わせてカードを選ぶのもおすすめです。
券種 | 年会費(税込) |
---|---|
JALカード プラチナ | 34,100円 |
ANA JCBカード プレミアム | 77,000円 |
デルタ スカイマイル TRUST CLUBカード プラチナVISAカード | 44,000円 |
MileagePlusセゾンプラチナカード | 55,000円 |
ランキングで比較
ラグジュアリーカード(ブラック)
TRUST CLUB プラチナマスターカード
TRUST CLUB プラチナマスターカードのおすすめのポイント!格安の年会費でプラチナカードを持ちたい方におすすめ!
年会費3,300円(税込)でプラチナカードが持てる!
ポイント還元率:0.5%~0.75%
国内/海外旅行傷害保険:最高3,000万円
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードのおすすめのポイント!マイルを効率的に貯めたい方におすすめ!
ポイント還元率:0.75%
海外旅行傷害保険:最高1億円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
キャンペーン情報- 条件を満たすと最大9,000円相当の永久不滅ポイントをプレゼント!
MileagePlusセゾンプラチナカード
MileagePlusセゾンプラチナカードのおすすめのポイント!マイレージプラスのマイルを貯めている方におすすめ!
ポイント還元率:0.5%~1.5%
国内/海外旅行傷害保険:最高1億円
セゾンカードやVisaブランドならではのサービス特典が豊富
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
キャンペーン情報- 入会後3か月以内のカード利用で最大50,000ポイントをプレゼント!
JCBプラチナ
JCBプラチナのおすすめのポイント!さらなる上のカードを目指す方におすすめ!
ポイント還元率:0.50%~5.00%※
使い方次第で「JCBザ・クラス」のインビテーションが届く可能性も
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
キャンペーン情報- Amazon.co.jpご利用分最大30,000円キャッシュバック!
- 家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)※
※参加登録期間:2023年4月1日(土)~2023年10月31日(火)
三井住友カード プラチナ
三井住友カード プラチナのおすすめのポイント!多種多様な優待サービスを求める方におすすめ!
ポイント還元率:0.5%
国内/海外旅行傷害保険:最高1億円(自動付帯)
プラチナ会員限定のスペシャルプレゼントがもらえる
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのおすすめのポイント!三菱UFJ銀行を利用している方におすすめ!
ポイント還元率:0.5%~5.5%※
海外旅行傷害保険:最高1億円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
※グローバルポイントの金額相当額表記は、1ポイントあたり5円相当の商品に交換した場合です。交換商品により、換算額が異なります。
キャンペーン情報- 新規入会&カード利用で最大15,000円分のグローバルポイント(3,000ポイント)をプレゼント!
TRUST CLUB プラチナ Visaカード
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカード
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードのおすすめのポイント!スカイマイルを貯めている方におすすめ!
ポイント還元率:1.5%
国内/海外旅行傷害保険:最高1億円
新規入会で初年度年会費を半額返金!
キャンペーン情報- 条件を満たすと122,000マイル以上を獲得のチャンス!
プラチナカードを作るメリット
プライオリティ・パスを無料で申し込める
プライオリティ・パスがあれば、世界140か国以上、600以上の都市にある1,300か所以上の空港ラウンジを無料で利用できます。
空港ラウンジでは、フリードリンクや軽食、ワークスペースや無料Wi-Fiなどのアメニティも利用することができ、フライトの待ち時間を有意義に過ごすことができます。
- インターネット
- テレビ
- 新聞・雑誌
- FAX・コピー機
- シャワールーム
- マッサージチェア
本会員だけではなく同伴者も利用できますが、多くのカードでは同伴者は有料(1回2,000円~3,000円ほど)なのでご注意ください。

付帯保険の補償額が高額
プラチナカードの旅行保険はゴールドカードより補償される額が大きいこともメリットです。
海外 | 国内 | |
---|---|---|
三井住友カード ゴールド | 最高5,000万円(一部利用付帯) | 最高5,000万円(一部利用付帯) |
三井住友カード プラチナ | 最高1億円(自動付帯) | 最高1億円(自動付帯) |
JCBゴールド | 最高1億円(一部利用付帯) | 最高5,000万円(自動付帯) |
JCBプラチナ | 最高1億円(自動付帯) | 最高1億円(自動付帯) |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード | 最高5,000万円(自動付帯) | 最高5,000万円(利用付帯) |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード | 最高1億円(自動付帯) | 最高5,000万円(自動付帯) |
MUFGカード ゴールド | 最高2,000万円(自動付帯) | 最高2,000万円(利用付帯) |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 最高1億円(一部利用付帯) | 最高5,000万円(自動付帯) |
旅行や出張先で突然の事故や怪我などに遭った際、旅行保険が付帯していれば安心です。
高額になりがちな治療費もプラチナカードがあれば余裕で補償してもらえます。
また、ショッピング保険はゴールドカードなら年間最高300万円程度ですが、プラチナカードは年間最高500万円程度まで補償してもらえます。
電話1本で頼めるコンシェルジュサービス
コンシェルジュサービスとは、レストランの予約から旅行プランの相談までさまざまな要望に応えてくれるサービスです。
多忙で手続きを進める余裕がない方や、突然予約が必要になった場合に活用すると便利です。
コンシェルジュに依頼できるサービスには以下のものがあります。
高級ホテル・レストランの予約
目的のホテルや宿泊日数など、必要な情報を伝えるだけで予約代行が可能。
ホテルが満室の場合でもコンシェルジュを消え油すると空室を案内してもらえるケースもあります。
レストランの予約の場合、コンシェルジュおすすめの高級レストランも予約してくれます。
国内・海外旅行プランの相談
ホテルの部屋のアップグレードやレストランの優待サービスが受けられ、旅先の観光スポットや好みに合った旅行プランを提案してくれます。
航空券や特急券などの手配
出張で飛行機の手配が必要になったときにも、行き先や時間をコンシェルジュに伝えれば、チケットの検索・予約を代行してくれます。
出張や旅行などで、飛行機や新幹線に乗って移動する機会が多い方に便利なサービスです。

ポイント・マイル還元率アップ
一部のプラチナカードはポイントとマイルを貯めやすくなっています。
また、新規入会のポイントプレゼントもプラチナカードのほうがポイントが多い傾向にあります。
ただし、ポイントだけでプラチナカードの年会費をまかなうのはほぼ不可能です。 プラチナカードの最大のメリットは充実したサービスなので、それを最大限活用しましょう。
券種 | スタンダードカードとの比較 |
---|---|
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード | 国内利用のポイント還元率が1.5倍 |
自動で効率よくマイルが貯まるSAISON MILE CLUBが年会費無料 | |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 指定月はポイント2倍 |
年間利用額に応じて10~20%ポイント加算⇒20~50%ポイント加算 | |
入会初年度は国内ショッピングのポイント1.5倍 | |
海外ショッピングはポイント2倍 | |
JCBプラチナ | カード利用額に応じてポイント1.1~1.5倍⇒1.2~1.7倍 |
TRUST CLUB プラチナ Visaカード | 100円ごとに2ポイント⇒4ポイント |
Mileageplusセゾンプラチナカード | 1か月の合計利用金額1,000円(税込)につき15マイル付与 |
Orico Card THE PLATINUM | 常時ポイント還元率1%、誕生月の還元率は2% |
高いステータス性
クレジット(信用)と付くように、クレジットカードを作るには信頼が何より大事です。
つまり、ランクの高いプラチナカードを持っているということはそれだけ信頼を勝ち得ているということ。
「自分をよく見せるためにプラチナカードを持ちたい!」という方もいるかもしれませんが、それ以上の価値があるのです。
インビテーション(招待)を受けないと申し込めないカードは、カード会社からの支払い能力やクレヒス(利用履歴)などの信用面が認められていることになるため、社会的信用を得ることができます。
プラチナカードの2つの入手方法
プラチナカードは2つの入手方法があります。
インビテーション(招待)を受けてから申し込む
条件を満たすことでカード会社からインビテーション(招待)が届くことがあります。
インビテーションが届く条件は基本的に明かされていませんが、主に必要なのはクレジットカードの利用実績です。
支払いの延滞をせず、高額の支払いを続けていればインビテーションが届く可能性が高くなります。
たとえばJCBゴールドの場合、ワンランク上のJCBゴールド ザ・プレミアのインビテーションとして以下の条件が明記されています。
自分から申し込む
一般カードと同様、自分からカード会社に申し込む方法です。
このページで紹介しているプラチナカードはすべて自分から申し込めるカードです。
なかにはアメックスの「プラチナ・カード」のように、元はインビテーションが必要だったが自分から申し込めるようになったプラチナカードもあります。