目次
ランキングで比較
ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカードのおすすめのポイント!国際的・社会的にもハイステータスなカードを求める方におすすめ!
多彩な優待サービスが揃う
会員限定イベントへの招待あり
ポイントの有効期限なし
国内/海外旅行傷害保険:最高1億円
キャンペーン情報- 入会でもれなく初年度年会費無料+ご入会後3ヵ月以内に合計20万円のカードご利用で1万円キャッシュバック
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのおすすめのポイント!旅行やビジネスに利用したい方におすすめ!
満足感を味わえる充実の旅行サービスが付帯
海外旅行傷害保険:最高1億円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
キャンペーン情報- 入会後3か月以内のカード利用で最大36,000ポイントをプレゼント!
Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カード
Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カードのおすすめのポイント!旅行好きな方におすすめ!
カード継続時に無料宿泊券がもらえる
Marriott Bonvoyゴールドエリートの会員資格が得られる
海外旅行傷害保険:最高1億円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
キャンペーン情報- カード利用で最大30,000ポイントをプレゼント!
三井住友カード プラチナ
三井住友カード プラチナのおすすめのポイント!充実のサービスを求める方におすすめ!
旅行・メモリアル・ライフスタイルのシーン別に利用できる特典やサービスが揃う
プラチナ会員限定のスペシャルプレゼントがもらえる
国内/海外旅行傷害保険:最高1億円(自動付帯)
ラグジュアリーカード(ブラック)
ラグジュアリーカード(ブラック)のおすすめのポイント!質・内容ともにラグジュアリー感を求める方におすすめ!
24時間365日場所を問わず利用できるコンシェルジュサービス
ダイニング・トラベル・ライフスタイルとシーンに合わせた優待が揃う
海外旅行傷害保険:最高1億2,000万円
国内旅行傷害保険:最高1億円
ラグジュアリーカード(チタン)
ラグジュアリーカード(チタン)のおすすめのポイント!高級感漂う金属製カードを持ちたい方におすすめ!
24時間365日場所を問わず利用できるコンシェルジュサービス
ダイニング・トラベル・ライフスタイルとシーンに合わせた優待が揃う
海外旅行傷害保険:最高1億2,000万円
国内旅行傷害保険:最高1億円
TRUST CLUB ワールドエリートカード
TRUST CLUB ワールドエリートカードのおすすめのポイント!充実の付帯補償とサービスを求める方におすすめ!
Mastercard Taste of Premiumのサービスがすべて利用可能
年間利用額に応じてボーナスポイントプレゼント
海外旅行中の外貨の盗難を年間10万円まで補償
国内/海外旅行傷害保険:最高1億円
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのおすすめのポイント!三菱UFJ銀行を利用している方におすすめ!
プラチナ特典やサービスが満載
銀聯カードの追加発行が可能
海外旅行傷害保険:最高1億円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
キャンペーン情報- 新規入会&カード利用で最大15,000円分のグローバルポイント(3,000ポイント)をプレゼント!
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードのおすすめのポイント!JALマイルを貯めている方におすすめ!
セゾン加盟店で最大5%割引
ショッピング利用で1,000円につき10マイルのJALマイルが貯まる
国内/海外旅行傷害保険:最高5,000万円
キャンペーン情報- 条件を満たすと最大7,000円相当の永久不滅ポイントをプレゼント!
ステータス性のあるクレジットカードとは?
審査に通ることが非常に難しく、また申し込み条件が厳しい種類のクレジットカードが「ステータスカード」です。
主な取得の条件は、高年収であり、社会的な信用が高く、優れたクレジットヒストリーを持つこと。
条件をクリアできる一部の人に対して送られる、カード会社からの「ご招待(インビテーション)」を受けて、ステータスカードが手に入ることもあります。

クレジットカードには上のようなランクの違いがありますが、カード会社によって取得の難易度は異なります。
そのため、ゴールドカードがステータスカードと見なされるかどうかはカードのブランドによります。
わかりやすい例をあげると楽天ゴールドカードは名前こそ「ゴールド」と付いていますが、実際は一般的なゴールドカードほどのステータスはなく、一般カードが強化されたカードといった位置づけです。
しかし、低価格な年会費(税込2,100円)で手に入り、ゴールドカードとしては人気が高いです。
次からは、ステータスカードならではのサービスをご紹介していきます。
空港を優雅に過ごすサービス

空港内でゆっくりした時間を過ごせるラウンジサービス
ほとんどのステータスカードでは1,300か所以上の国内・海外の空港ラウンジが無料で利用可能なプライオリティ・パスを無料で申し込めます。
クレジットカードによっては「プライオリティ・パス」の代わりに「ラウンジ・キー」を申し込めます。
退屈な空港の待ち時間も優雅に過ごすことができるでしょう。
- フリードリンク
- 無料Wi-Fi
- 新聞・雑誌
- FAX・コピー機
- マッサージチェア
- シャワールーム
- アルコール類一部ラウンジのみ
その他空港サービス
空港関連のサービスはそれだけではありません。
ステータスカードには以下のようなサービスが付いていることがあるので、旅行をお得で楽にしてくれます。
- 空港送迎サービス:自宅と特定の空港間を優待価格で送迎
- 手荷物宅配サービス:荷物を空港から自宅まで無料でお届け
- コートお預かりサービス:暖かい国へ行く際、空港で防寒着を預けられる
- グローバルWi-Fi優待:旅先で快適にインターネットを利用するためのWi-Fiの値引き
高級グルメのおもてなし

特別なおもてなしにはやはりグルメが重要ですよね。
「行ってみたいレストランがあるけど、なかなか予約がとれない……」
「レストランが高級すぎて行きづらい……」
という方もいるのではないでしょうか?
たとえば以下のクレジットカードには高級グルメをお得に楽しめるサービスが付いています。
ダイナースクラブカード
- エグゼクティブ ダイニング(通常プラン):会員を含む2名以上で所定のコース料理を注文したとき、1名のコース料金が無料。
- エグゼクティブ ダイニング(グループ特別プラン):会員を含む6名以上で所定のコース料理を注文したとき、2名のコース料金が無料。
- ごほうび予約:おひとりさま向けの優待サービス
- ごひいき予約.com:人気店の空席情報を確認
- Wishダイニング:ダイナースクラブが事前に席を確保
- スムーズ ダイニング:その場にいなくても決済可能
- 料亭プラン:高級料亭をダイナースクラブが代わりに予約
ラグジュアリーカード
- ラグジュアリーアップグレード:コース料理のアップグレードなど
- ラグジュアリーダイニング:2名以上で所定のコースを予約した場合、1名分無料
- カフェ・バー優待:カフェやバーで利用できる限定優待
- ラグジュアリーリムジン:目的地への送迎サービスブラックカード以上
- ラグジュアリーソーシャルアワー:会員限定のテイスティングイベントブラックカード以上
料理にこだわりがある人も満足できるグルメが味わえます。
エンタテイメントも欠かせない!
ハイステータスカードを手に入れると、それぞれ個性的なエンターテイメントを堪能することができます。
たとえば、ラグジュアリーカード(チタン)は有名な映画館「TOHOシネマズ」の映画を無料で鑑賞、外国の高級スーパーカーのドライブを会員価格で利用することが可能です。
そしてセレブの愛用車としてのイメージが強いリムジンで、指定された高級レストランまで送迎してくれるサービス「ラグジュアリーリムジン」を利用すれば、まるで映画のワンシーンのような気分で高級レストランに足を運ぶことができます。
また、ゴルフ好きにはたまらない優待サービスもあります。
しかしエンターテインメントはこれだけに留まりません。
実はさらなるエンターテインメントとして注目されているのが「ラグジュアリーカード エクスペリエンス」という特別な体験を味わえるサービスがあります。
このサービスの中には、あの有名なエンターテインメントの本場ブロードウェイでミュージカルが鑑賞できる「ブロードウェイのVIP体験」や、世界的映画の祭典「カンヌ国際映画祭」に参加できるプランもあります。
また、先ほどゴルフ優待サービスを紹介しましたが、世界各国のゴルフ選手が競い合う「マスターズゴルフトーナメント」の観戦をすることもできます。
「プレーをするのもいいけど、プロゴルファーの観戦もしたい!」という人にはたまらないエンターテイメントでしょう。
ハイステータスカードの優待特典はグルメだけではなく、エンターテイメントも充実したラインナップになっています。

ステータスカードはポイント還元率も高い
ハイステータスカードが一般カードより圧倒的に優れているのは空港サービス、グルメ、エンターテイメントだけではありません。
貯まるポイント還元率にも違いがあります。
たとえばラグジュアリーカードの3券種は、ランクによってポイント還元率が変わります。
- チタンカード:月間利用額1,000円につき2ポイント(還元率1.0%)
- ブラックカード:月間利用額1,000円につき2ポイント&2,000円ごとに1ポイント(還元率1.25%)
- ゴールドカード:月間利用額1,000円につき3ポイント(還元率1.5%)
ポイントの使い道によって還元率は変わります。
貯まったポイントの使い道は無数にある
ハイステータスカードの利用で貯まったポイントは、マイルに移行したり、お得な商品券に交換したりすることが可能です。
たとえばマイルの場合、ANAマイルやJALのマイルが有名ですが、ハイステータスカードによってはイタリアにあるアリタリア空港の「クラブ・ミッレミリア」や、大韓空港の「スカイパス」のマイルに交換することもできます。
また、マイルだけではなく、TSUTAYAのTポイント、楽天の楽天スーパーポイント、ドコモユーザーはdポイントにも交換することが可能です。
さらにAmazonギフト券、JCBギフトカードにも交換することもできます。
そして楽天Edyの電子マネーの支払いやスターバックスカードのチャージにポイントを利用することができます。
- 他社ポイント
- マイル
- ギフト券
- 電子マネー
超難関!お目にかかるのも珍しい最高峰カード
アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード
年会費は一般的なステータスカードよりはるかに高額だといわれていますが、人によって入会条件が異なるためはっきりしていないようです。
しかし、2018年からは50万円になったともいわれています。
アメックス・プラチナカードの超優良顧客を、さらに厳選してインビテーションが送られるため、年収が数千万円クラスであっても持つ人は多くありません。
世界的な大富豪でもなければ手にすることのできない、ブラックカードの代名詞ともいえるカードです。
ダイナースクラブ プレミアムカード
年会費は143,000円(税込)で、こちらもダイナースブランドでの実績と年収・社会的信用によって、インビテーションを受けた一部の顧客にのみ与えられるカードです。
元々、富裕層からの支持が高いダイナースクラブカードはプレミアム感が高いブランドで、一般カードの審査もそう簡単に通過できません。
選び抜かれた人だけが手にできるカードという意味で、アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カードと双璧をなすといえるでしょう。
ステータスカードを手に入れるための方法
ステータスカードはステータス性がありますが、審査難易度が高い分だけその価値も上がります。
ハイステータスカードはインビテーション型が主流。
インビテーションをもらうためには、とにかく優良と認められるクレジットヒストリーを持つことです。
よいクレジットヒストリーを積むために気をつけるのは次の3点。
- 延滞は問題外
- 一括払いが基本
- カード利用回数を増やす
個人の信用とは「貸したものをきちんと返しているか?」その一点です。
どれほど社会的な地位があろうと、返済が遅れるようでは個人信用が向上しません。
クレジットカード会社が優良顧客として認めるのは、たくさん使ってくれて誠実に支払ってくれる人。
分割やリボ払いを多用するのも、経済的に余裕がないと思われるので好ましくありません。
もちろん、クレジットカード以外のローンや携帯料金などでも、支払いが滞ることのないように十分に気をつけてください。
まとめ
ステータスカードを持つことは、個人の社会的な信頼性を高めてくれます。
取得の難易度が高いカードを持っているという意識は、さらに自信をも高めるでしょう。
年収や勤務年数などまだ条件がそろっていない人も、今からクレジットヒストリーを育てていれば、ステータスカードへの道がそれだけ近くなります。
いつか憧れのカードを手にする、それは具体性のある夢のカタチといえるかもしれませんね。