目的別おすすめクレジットカードまとめ
空港ラウンジの無料利用サービスは、あくまでクレジットカードの数あるサービスの中の1つです。
カードごとに年会費やその他のサービス内容が異なるので、その点も踏まえてカードを選ぶことをおすすめします。
空港の利用機会が少ない・年会費を抑えたい方向けカード
以下の3枚は年会費が3,300円(税込)以下の格安クレジットカードです。
一部カードは空港ラウンジの使用に制限があるので、利用回数と利用空港に注意してお選びください。
券種 | 年会費(税込) | 利用可能ラウンジ |
---|---|---|
TRUST CLUB プラチナマスターカード | 3,300円 | 国内主要31空港 |
MUFGカード ゴールド | 2,095円(初年度無料) | 国内主要6空港&海外1空港(国際線のみ) |
楽天ゴールドカード | 2,200円 | 国内主要31空港&海外2空港(年2回まで) |
マイルを貯めたい方向けカード
空港ラウンジが使えるゴールド以上のカードは、スタンダードカードと比べてマイルが貯まりやすいという特徴もあります。
航空会社と提携したクレジットカードはマイルが貯まるうえに機内販売や免税店での割引も受けられるなどのメリットがあるので、飛行機に乗る機会が多い方におすすめ!
券種 | 貯まるマイル |
---|---|
ANA JCB ワイドゴールドカード | ANAマイル |
CLUB-Aゴールドカード | JALマイル |
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード | スカイマイル |
MileagePlusセゾンプラチナカード | マイレージプラスマイル |
海外に行くことが多い方向けカード
通常の空港ラウンジサービスでは、海外の空港ラウンジは「ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)」と「仁川国際空港(韓国)」しか使えません。
海外に行く機会が多いなら、国内だけではなく海外のさまざまな空港ラウンジを利用できるカードを選びましょう。
- 楽天プレミアムカード:世界1,300か所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」無料発行
- ダイナースクラブカード:国内・海外1,000か所以上の空港ラウンジを無料利用可能
- TRUST CLUB ワールドカード:世界1,000か所以上の空港ラウンジを利用できる「ラウンジ・キー」の登録が可能
ランキングで比較
TRUST CLUB プラチナマスターカード
TRUST CLUB プラチナマスターカードのおすすめのポイント!手軽にプラチナカードを作りたい方におすすめ!
年会費3,300円(税込)で作れる格安プラチナカード
国内/海外旅行傷害保険:最高3,000万円
空港ラウンジは回数やラウンジ数などの制限なく利用可能
MUFGカード ゴールド
MUFGカード ゴールドのおすすめのポイント!対象空港ラウンジを利用する方におすすめ!
無料利用できる空港ラウンジ数は少なめだがその分年会費は2,095円(税込)とリーズナブル!
国内/海外旅行傷害保険:最高2,000万円
国内渡航便遅延保険:最高2万円
キャンペーン情報- 新規入会&カード利用で利用金額の10%キャッシュバック!上限5,000円
楽天ゴールドカード
楽天ゴールドカードのおすすめのポイント!楽天市場をよく利用する方におすすめ!
国内主要空港+ハワイ(ホノルル)・仁川の空港を年2回まで無料で利用可能
海外旅行傷害保険:最高2,000万円
楽天市場でポイント5倍
キャンペーン情報- 新規入会&カード利用で最大5,000円相当の楽天ポイントをプレゼント!
エムアイカード プラス ゴールド
エムアイカード プラス ゴールドのおすすめのポイント!三越伊勢丹グループ百貨店を利用する方におすすめ!
羽田空港のVIPラウンジ「TIAT LOUNGE」「TIAT LOUNGE ANNEX」も利用可能(同伴者1名まで無料)
海外旅行傷害保険:最高1億円
国内旅行傷害保険:最高5,000万円
キャンペーン情報- Web登録&5万円(税込)以上の利用で初年度年会費相当額をキャッシュバック!
- Apple Payの利用で最大2,000円キャッシュバック!
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
ANAアメリカン・エキスプレス・カードのおすすめのポイント!ANAマイルを貯めている方におすすめ!
国内外29空港の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用可能
海外旅行傷害保険:最高3,000万円
国内旅行傷害保険:最高2,000万円
キャンペーン情報- 新規ご入会で1,000マイルプレゼント(プロダクト付帯特典)
- 入会後3か月以内に50万円以上のカード利用で最大30,000マイル相当獲得可能!
MileagePlusセゾンプラチナカード
MileagePlusセゾンプラチナカードのおすすめのポイント!マイレージプラスのマイルを貯めている方におすすめ!
アメックスブランドなら「ユナイテッドクラブ」の利用パスが毎年2枚もらえる
国内/海外旅行傷害保険:最高1億円
マイルの有効期限なし
ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカードのおすすめのポイント!贅沢な旅を過ごしたい方におすすめ!
国内外1,000か所以上の空港ラウンジを無料で利用可能
空港送迎タクシーのサービスなど旅行に関するサポートも充実!
国内/海外旅行傷害保険:最高1億円
キャンペーン情報- 入会でもれなく初年度年会費無料+ご入会後3ヵ月以内に合計20万円のカードご利用で1万円キャッシュバック
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードのおすすめのポイント!スカイマイルを貯めている方におすすめ!
年に3回もしくは3名まで世界各国のデルタスカイクラブラウンジを無料で利用可能
入会時・継続時・初フライト時などボーナスマイルがたくさん貯まる
マイルの有効期限なし
キャンペーン情報- 条件を満たすと66,800マイル以上を獲得のチャンス!
TRUST CLUB ワールドカード
TRUST CLUB ワールドカードのおすすめのポイント!クレジットカード1枚で世界のラウンジを利用したいという方におすすめ!
世界1,000か所以上の空港ラウンジが利用できる「ラウンジ・キー」の年会費が無料
国内/海外旅行傷害保険:最高7,000万円
Mastercard Taste of Premiumのサービスが利用可能
TRUST CLUB ワールドエリートカード
TRUST CLUB ワールドエリートカードのおすすめのポイント!Mastercardブランドで最高ランクのカードを求める方におすすめ!
世界1,000か所以上の空港ラウンジが利用できる「ラウンジ・キー」の年会費が無料
国内/海外旅行傷害保険:最高1億円
海外航空便遅延費用保険:最高3万円
Mastercard Taste of Premiumのサービスが利用可能
空港ラウンジとは
空港ラウンジとは、空港に設けられたリラックススペースのようなもの。
ゴールドカード以上で利用できる空港ラウンジは、国内約30空港及び「ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)」と「仁川(インチョン)国際空港」に設置されています。
その他の海外の空港ラウンジも使いたい場合、国内外合わせて1,000か所以上の空港ラウンジを無料で使える「ダイナースクラブカード」か、1,300か所以上の空港ラウンジで使える「プライオリティ・パス」または世界1,000か所以上の空港ラウンジで使える「ラウンジ・キー」付帯のカードを入手するのがおすすめです。

2種類の空港ラウンジ
空港ラウンジには「VIPラウンジ」と「カードラウンジ」の2種類があり、空港内での設置場所も異なります。
- VIPラウンジ:航空会社が運営する、上級会員やファーストクラス・ビジネスクラス乗客に向けたラウンジ
- カードラウンジ:クレジットカード会社が提供するクレジットカード会員向けのラウンジ
クレジットカードのサービスで「空港ラウンジ無料利用可能」とうたわれているものはカードラウンジです。
VIPラウンジと比べるとサービス内容に差はありますが、空港ラウンジでの滞在時間が数十分程度なら充分落ち着いて過ごせる空間です。
空港ラウンジでのサービス
空港ラウンジでは一般的に以下のサービスを受けることができます。
- ソファや机などの個人スペースの使用
- 共用の電話機やFAX、ビジネス機器などの利用
- Wi-Fiの利用
- 各種新聞や雑誌、テレビの利用
- ソフトドリンク、お菓子などの飲食
分煙体制も整っているので、喫煙者と非喫煙者双方がリラックスして出航前のひと時を過ごせます。
その他にも羽田空港など国際線が発着する大きな空港では、シャワールームやマッサージチェアなどが備わっており、さらに快適なサービスを提供しています。
アルコール類の取り扱い
基本的に空港ラウンジでのアルコール類は有料ですが、以下の空港ラウンジではアルコール類が無料で提供されています。
- 成田国際空港⇒IASS Executive Lounge缶ビールおよび缶ウイスキーのみ1杯無料
- 中部国際空港⇒プレミアムラウンジ・セントレア、第2プレミアムラウンジ セントレア
- 熊本空港⇒ラウンジASOビール1本目無料、球磨焼酎の試飲
- 福岡空港⇒くつろぎラウンジTIMEフリーソフトドリンクまたはビール1本のどちらかを選択
空港ラウンジの利用方法

空港ラウンジの使い方はとっても簡単!
空港ラウンジが使えるクレジットカードと当日の搭乗券を提示するだけで、カード会員本人は無料で利用できます。
基本的に同伴者の利用は有料ですが、同伴者が子供の場合、0~2歳もしくは3歳まで無料、4歳以上には子供料金が設定されているラウンジもあります。
また、対象のクレジットカードがなければ利用できないわけではなく、1,000円程度の利用料金を支払えば誰でも利用可能です。※ 料金は空港ラウンジによって異なります。
空港ラウンジによって有効なクレジットカードの種類は異なるので、対象外のカードを見せても利用できません。
空港ラウンジの混雑に注意!
快適な空港ラウンジですが、ゴールドカードが作りやすくなったこと、旅行客が増えたことなどが原因で、ラウンジが混雑してしまうことがあります。
特に羽田空港(東京国際空港)など利用者が多い空港はその傾向があるので注意しましょう。
以下のグラフは平成30年度における空港別旅客数のトップ10です。

参考:国土交通省 平成30年度(年度)空港別順位表(最終閲覧日:2019年11月15日)
利用可能な空港ラウンジ一覧
北海道
- 新千歳空港:スーパーラウンジ、ロイヤルラウンジ
- 函館空港:国内線ビジネスラウンジ
- 旭川空港:LOUNGE 大雪(TAISETSU)
東北地方
- 青森空港:エアポートラウンジ
- 秋田空港:ラウンジロイヤルスカイ
- 仙台国際空港:ビジネスラウンジ
北陸地方
- 新潟空港:エアリウムラウンジ
- 富山空港:らいちょう
- 小松空港:スカイラウンジ白山
関東地方
- 成田空港第1旅客ターミナル:IASS EXECUTIVE LOUNGE 1、ビジネス&トラベルサポートセンター(TEIラウンジ)
- 成田空港第2旅客ターミナル:IASS EXECUTIVE LOUNGE 2、TEIラウンジ
- 羽田空港第1旅客ターミナル:POWER LOUNGE CENTRAL、POWER LOUNGE NORTH、POWER LOUNGE SOUTH
- 羽田空港第2旅客ターミナル:POWER LOUNGE CENTRAL、POWER LOUNGE NORTH、エアポートラウンジ(南)
- 羽田空港国際線旅客ターミナル:SKY LOUNGE、SKY LOUNGE ANNEX
中部地方
- 中部国際空港セントレア:プレミアムラウンジ セントレア、第2プレミアムラウンジ セントレア
- 富士山静岡空港:YOUR LOUNGE
近畿地方
- 関西国際空港:比叡、六甲、アネックス六甲、金剛
- 伊丹空港:ラウンジオーサカ
- 神戸空港:ラウンジ神戸
中国地方
- 岡山空港:ラウンジ マスカット
- 広島空港:ビジネスラウンジ「もみじ」
- 米子鬼太郎空港:LOUNGE DAISEN
- 出雲縁結び空港:出雲縁結び空港エアポートラウンジ
- 山口宇部空港:ラウンジきらら
四国地方
- 高松空港:ラウンジ讃岐
- 松山空港:ビジネスラウンジ
- 徳島阿波おどり空港:ヴォルティス
九州地方
- 福岡空港:くつろぎのラウンジTIME、ラウンジTIMEインターナショナル
- 北九州空港:ラウンジひまわり
- 大分空港:ラウンジくにさき
- 長崎空港:ビジネスラウンジ「アザレア」
- 阿蘇くまもと空港:ラウンジ「ASO」
- 鹿児島空港:スカイラウンジ菜の花
- 宮崎ブーゲンビリア空港:ブーゲンビリアひなた
沖縄
- 那覇空港:ラウンジ華
海外
- ハワイ/ダニエル・K・イノウエ国際空港:IASS HAWAII LOUNGE
- 韓国/仁川国際空港:IASS INCHEON LOUNGE、MATINA(マティーナ)
クレジットカードの種類によって、どの空港ラウンジが無料で使えるかは異なります。