目次
携帯電話料金の支払いをクレジットカードにするメリット

ここからはクレジットカード払いのメリットをご紹介していきます。

ポイントが貯まる
クレジットカード払いにする最大のメリットです。
たとえば毎月の携帯料金が5,000円で、登録したクレジットカードのポイント還元率が1%なら、毎月50ポイント貯まる計算です。
そのため、登録するクレジットカードはポイント還元率が高いカードがおすすめ!
貯めたポイントは携帯電話の支払いに使える
ポイントの使い道は多岐にわたりますが、携帯料金の支払いに使うこともできます。
- dポイント⇒docomo
- Tポイント⇒Softbank
- au WALLET ポイント⇒au
- 楽天スーパーポイント⇒楽天モバイル
いずれも「1ポイント=1円」で支払いに充てることができます。
「ポイントの使い道が決まらない!」という方におすすめ!
利用額に応じた特典を達成しやすい
クレジットカードによっては、一定期間中の利用額に応じて特典を得られることがあります。
条件を満たせばポイント還元率が上がったりサービスが付帯したりします。
- JCB一般カード:年間利用額に応じてポイント還元率アップ&キャンペーン抽選口数アップ
- ライフカード<年会費無料>:年間利用額に応じてポイント還元率アップ&ボーナスポイント
- dカード GOLD:年間利用額に応じて1万円相当以上の特典をプレゼント
- majica donpen card:年間利用額に応じてポイント還元率アップ&ドン・キホーテ店舗での優待
また、一部のカードはインビテーションの条件としてカードの利用金額が決められているので、よりランクの高いカードを手に入れる際にも役に立ちます。
良好なクレヒスが蓄積する
クレヒス(クレジットヒストリー)とは、クレジットカードやローンの履歴のことです。
クレヒスは個人信用情報機関に保管され、クレジットカードやローンの審査などの際に参照されます。
クレジットカードで携帯電話の料金を延滞せずに支払い続ければ、自然に良好なクレヒスが蓄積して、新しいクレジットカードを作ったりローンを申し込んだりする際に有利に働きます。
携帯電話料金の支払いは現金じゃもったいない!
以下のグラフは、家計における移動電話通信料をグラフにしたものです。
携帯電話通信料、PHS通信料および自動車電話通信料など。

出典:「平成30年版情報通信白書」(総務省)(最終閲覧日:2020年2月28日)
移動電話通信料は右肩上がりで、2017年には10万円を超えました。
この10万円を現金で支払うのはもったいない!
たとえば、以下のおすすめクレジットカードで支払えばポイントがたくさん貯まるので節約につながります。
携帯電話料金の支払いにおすすめのクレジットカード
「ドコモユーザーならdカード」「楽天ユーザーなら楽天カード」といったように、携帯キャリアに合わせたクレジットカードを選ぶのがポイントを貯めやすく使いやすいのでおすすめです。
それ以外では、シンプルにポイント還元率で選ぶのがおすすめです。

ここからは、当サイトから申し込める携帯キャリアごとのおすすめクレジットカードをご紹介!
ゴールドカードならポイント還元率が最大で10倍以上になります。
ドコモユーザーにおすすめ【dカード GOLD】

おすすめポイント
ドコモケータイ/ドコモ光の利用料金1,100円(税込)につき10%還元
購入後3年間・最大10万円のケータイ補償が付帯
電子マネー「iD」Visaのタッチレス決済機能付きで支払いがスピーディー
年会費(税込) | 11,000円 |
---|---|
ポイント還元率 | 1% |
国際ブランド |
|
付帯保険 |
|
dカード GOLDはdカードのゴールドカード。
最大のメリットは、ドコモケータイ/ドコモ光の利用料金1,100円(税込)につき10%還元されるということ!
月の携帯料金が11,000円(税込)だった場合、月のポイントは1,100ポイント。
年間で13,200円(税込)相当のdポイントが貯まるので、dカード GOLDの年会費をまかなうことができます。
貯まるポイントはdポイント。
dポイントには以下の使い道があります。
- グルメや家電などと交換する
- ドコモ商品やポインコグッズと交換する
- 携帯電話のデータ量の追加に充てる
- 店舗でのショッピングに充てる
- 海外やネットショッピングの支払いに充てる
- d払いの支払いに充てる
auユーザーにおすすめ【au PAY ゴールドカード】

おすすめポイント
auの携帯電話料金の支払いで最大11%のポイント還元
au PAY 残高チャージ+コード支払いで2.5%のポイント還元
auでんき・都市ガス for auの支払いで3%のポイント還元
年会費(税込) | 11,000円 |
---|---|
ポイント還元率 | 1% |
国際ブランド |
|
付帯保険 |
|
au PAY ゴールドカードはau PAY カードのゴールドカード。
最大のメリットは、auの携帯電話料金の支払いでポイントが最大11%還元されるということ!
携帯料金が月額11,000円(税込)だった場合、通常ポイントは100円(税込)につき1ポイントなので110ポイントの付与。
さらにゴールドカード特典で1,100円(税込)ごとに100ポイントがもらえるので、1,100ポイントの付与。
年間で14,520円相当のPontaポイントが貯まるので、au PAY ゴールドカードの年会費をまかなうことができます。
貯まるポイントはPontaポイント。
Pontaポイントには以下の使い道があります。
- グルメや家電などと交換する
- JALマイルやカテエネポイントと交換する
- 店舗でのショッピングに充てる
- 海外やネットショッピングの支払いに充てる
ここからは、上記の2枚に加えポイント還元率に注目したおすすめクレジットカードをご紹介していきます。
ランキングで比較
dカード GOLD
dカード GOLDのおすすめのポイント!ドコモの携帯電話ユーザーにおすすめ!
ポイント還元率:1%
ドコモケータイ/ドコモ光の利用料金1,100円(税込)につき10%還元
購入後3年間・最大10万円のケータイ補償が付帯
電子マネー「iD」Visaのタッチレス決済機能付きで支払いがスピーディー
キャンペーン情報- 条件を満たすと最大20,000円相当のdポイントをプレゼント!
au PAY ゴールドカード
au PAY ゴールドカードのおすすめのポイント!auの携帯電話ユーザーにおすすめ!
ポイント還元率:1%
auの携帯電話料金の支払いで最大11%のポイント還元
au PAY 残高チャージ+コード支払いで2.5%のポイント還元
auでんき・都市ガス for auの支払いで3%のポイント還元
空港ラウンジの無料利用・ホテルと旅館の優待サービス・レンタカーの優待サービスなど旅行関連のサービスを追加
キャンペーン情報- 新規入会後、6か月後末までau PAY 残高へチャージすると10%還元!さらにショッピングで利用すると最大5%還元!
- 対象公共料金の支払い、またはETCカード新規発行&利用で3,000円相当のPontaポイントをプレゼント!
三菱UFJカード VIASOカード
三菱UFJカード VIASOカードのおすすめのポイント!貯まったポイントの使い忘れを防ぎたい方におすすめ!
ポイント還元率:0.5%
携帯電話・プロバイダー料金の利用でポイント2倍(1%)
貯まったポイントは自動キャッシュバックされるので使い忘れなし
オンライン申込で最短翌営業日発行
キャンペーン情報- 条件を満たすと最大10,000円キャッシュバック!
楽天カード
楽天カードのおすすめのポイント!楽天モバイルを利用する方におすすめ!
ポイント還元率:1%
楽天モバイルの利用で楽天市場でのポイント還元率が+1倍
貯まったポイントは楽天モバイルの支払いに充当可能
女性向け特典サービスのある「楽天PINK」も申し込み可能
キャンペーン情報- 新規入会&カード利用で最大5,000円相当の楽天ポイントをプレゼント!
リクルートカード
リクルートカードのおすすめのポイント!携帯料金以外でもポイントを多く貯めたい方におすすめ!
ポイント還元率:1.2%
「じゃらんnet」「Hot Pepper」などの利用でポイント還元率がさらにアップ
貯まったポイントはPontaポイントに交換可能
キャンペーン情報- 【JCB限定】新規入会&カード利用で最大6,000円相当のポイントをプレゼント!
クレジットカード払いの注意点
クレジットカード払いの代表的なメリットをご紹介しましたが、逆に注意点もあります。
誤った使い方をすれば支払いの延滞を起こし、自分のクレヒスを傷つけてしまうおそれがあるので確認しておきましょう。

クレジットカードの限度額を圧迫する
クレジットカードには限度額が設定され、ユーザーによっていくらまでカードが使えるか決まっています。
たとえば限度額が50万円なら50万円まで使えますが、支払いを済ませないと限度額は回復しません。
50万円中40万円利用している場合、40万円の引き落としが済むまでは残り10万円しか使えません。

限度額は人によっては10万円程度ということもあるので、自分のカードの限度額と利用額を確認しておきましょう。
とくに学生向けカードは限度額が安く設定されていることが多いので要注意!
- 限度額の増枠をカード会社に申し込む
- 別のカード会社のクレジットカードを作って使い分ける同じカード会社では限度額が共有されてしまう
クレジットカードの登録情報の更新が必要になる
クレジットカードの有効期限は約5年で、更新を迎えると新しいカードが届きます。
更新カードのカード番号は同じですが、有効期限が更新されているのでキャリアの登録情報を更新しなければいけません。
これは公共料金の支払いなどでも同様です。
一部のクレジットカード会社では代行してくれますが、基本的には自分で対応しなければならないので忘れないようにしましょう。
忘れてしまうと、支払いができずに延滞扱いに!
キャリアごとのクレジットカード払い変更方法
ほとんどのクレジットカードが使える
店舗によって使えるクレジットカードが異なるように、キャリアによって使えるクレジットカードの種類は異なります。
しかし大手キャリアなら、クレジットカードの5大ブランド「VISA・Mastercard・JCB・アメックス・ダイナースクラブ」のいずれも使えるので「クレジットカードが使えない!」ということはめったにありません。
各手続きの特徴

- WEB手続き:いつでも手続きできる
- 電話手続き:書類の郵送が必要なので手続きに時間がかかる
- 店舗手続き:店員が対応してくれるので安心感がある
ドコモでの手続き方法
ドコモでは以下の方法でクレジットカード払いの手続きを進めることができます。
手続き方法 | 受付時間 | |
---|---|---|
パソコン | 「ドコモオンライン手続き」からお申し込み。 ドコモのケータイ回線からの手続きは「ネットワーク暗証番号」が、ドコモのケータイ回線以外からの手続きは「dアカウント」が必要。 | 24時間(システムメンテナンス時を除く) |
スマートフォン | ||
ドコモケータイ(spモード) | ||
お電話 | ドコモの携帯電話からの場合、局番なしの「151」から申し込み。 一般電話からの場合「ドコモインフォメーションセンター」から申し込み。 | 午前9時~午後8時 |
ドコモショップ | 店員の案内に従う。 | 各店舗の営業時間内 |
詳細はドコモの公式サイトをご覧ください。
auでの手続き方法
auでは以下の方法でクレジットカード払いの手続きを進めることができます。
手続き方法 | 受付時間 | |
---|---|---|
パソコン | 「My au TOP(ご利用料金)」にアクセス⇒au IDでログイン ⇒「請求・支払関連のお手続き一覧」を選択⇒「お支払い」を選択 ⇒「支払い方法の変更」より手続き可能 | 24時間365日受付可能(メンテナンス時間を除く) |
スマートフォン | ||
auケータイ(EZWeb) | 「au one トップ」またはトップメニュー ⇒「My au」 ⇒「申し込む/変更する」 ⇒「支払い方法変更」 ⇒「申込郵送サービス」 | |
電話 |
※上記電話番号が利用できない場合:0120-977-033 | 9:00~20:00(年中無休) |
auショップ | 店頭スタッフの案内に従う | 各店舗の営業時間内 |
詳細はauの公式サイトをご覧ください。
ソフトバンクでの手続き方法
ソフトバンクでは以下の方法でクレジットカード払いの手続きを進めることができます。
手続き方法 | |
---|---|
パソコン | 「My Softbank」にログイン⇒「支払方法変更」を選択 ⇒セキュリティ番号を入力 ⇒「ご希望の支払い方法」にチェックして「次へ」 ⇒クレジットカード情報の入力 ⇒「同意する」⇒「申込」 |
スマートフォン | |
ソフトバンクショップ | 店員の案内に従う。 |
詳細はソフトバンクの公式サイトをご覧ください。
楽天モバイルでの手続き方法
楽天モバイルでは以下の方法でクレジットカード払いの手続きを進めることができます。
手続き方法 | 受付時間 | |
---|---|---|
パソコン | 楽天モバイルトップ⇒my楽天モバイルにログイン ⇒「利用料金」を選択 ⇒「お支払い方法」から手続き可能 | 24時間受付可能 |
電話 |
| 9:00~20:00(年中無休) |
楽天モバイルショップ | 店頭スタッフの案内に従う | 各店舗の営業時間内 |
詳細は楽天モバイルの公式サイトをご覧ください。
まとめ
キャリアおすすめのクレジットカードを選ぶと、貯めたポイントで携帯料金の支払いに使える
クレジットカードで携帯電話の料金を延滞せずに支払い続ければ、優良なクレヒスが蓄積する
WEB手続きならいつでも手続きができる
クレジットカードは使えば使うほどポイントが貯まりますし、クレヒスがどんどん蓄積していきます。
現在口座振替なら、早めにクレジット払いに切り替えることをおすすめします。
大手キャリアならほとんどのクレジットカードに対応しているので、選択肢は幅広いです。
当記事を参考に、自分に合ったクレジットカードを申し込んでみてください!
しかし、せっかく毎月何千円も支払うならクレジットカード払いがおすすめです。