この記事でわかること
陸マイラーとは飛行機に乗らずしてマイルを貯める人のこと
ANA・JALマイルを効率良く貯めるにはクレジットカードの利用がおすすめ
貯まったマイルは特典航空券への交換がおすすめ
陸マイラー初心者におすすめのクレジットカード
陸マイラーとは「飛行機に乗らずしてマイルを貯める人のこと」。
飛行機に乗ることが難しくなっている時期だからこそ、陸マイラーになって地上でお得にマイルを貯めたいという方も多いはず。
今回は陸マイラー初心者に向けて、陸マイラーの基礎知識や陸マイラー初心者におすすめのマイルの貯め方・使い方、ANA・JALマイルが貯まるおすすめのクレジットカードをご紹介!
この記事を参考にすれば、陸マイラー初心者におすすめのクレジットカードでマイルを効率良く貯めることができ、特典航空券や座席のアップグレードなど、お得な使い方ができるようになります。
陸マイラー活動を始めて貯まったマイルでお得に国内・海外を旅行しましょう!
▼陸マイラー初心者におすすめのクレジットカードのお申し込みはこちらから!
おすすめのANAカード | |
---|---|
ANA JCB一般カード | |
![]() |
|
ANA JCBカード(学生用) | |
![]() |
|
ANA JCBカード ZERO | |
![]() |
|
おすすめのJALカード | |
JAL普通カード | |
![]() |
|
JALカード navi | |
![]() |
|
CLUB-Aカード | |
![]() |
|
目次
陸マイラーの基礎知識
陸マイラーとは、飛行機に乗らなくてもマイルを貯めることができる人のこと。
陸マイラー活動は主に、地上でクレジットカードを使ったり、ポイントサイトを活用したりしてマイルを貯めます。
こうして陸で貯まったマイルを活用してお得に飛行機に乗ることができます。
ANAマイルとJALマイルの違い
マイルとは航空会社のマイレージサービス。
各航空会社は「アライアンス(航空連合)」という組織に属しています。
同じアライアンスに属している提携航空会社であれば、同じマイルを貯めることが可能です。
ANAとJALは別々のアライアンスになるため、お互い貯めたマイルを交換することはできません。
そのためANAとJALどちらの航空会社のマイルを貯めたいか選ぶのが重要です。
陸マイラー初心者におすすめのマイルの貯め方
お買い物で貯める

普段のお買い物(スーパーやコンビニなど)で貯まったポイントをマイルに移行する方法です。
JALマイルを貯める場合、JALカード利用金額200円につき1マイルのJALマイルが貯まります。
またJAL特約店でのお買い物をすると、通常の2倍(200円につき2マイル)になります。
さらに「JALカード・ショッピング・マイル・プレミアム」に入会して特約店を利用すれば、100円につき2マイルと通常の4倍もJALマイルを貯めることが可能です。
JALカード・ショッピング・マイル・プレミアムに入会するには年会費3,300円(税込)が必要ですが、これだけJALマイルが獲得できるならお得です。
「CLUB-Aゴールドカード」なら、年会費無料で自動入会ができます。
一方ANAマイルの場合は、ANAの特約店であるセブンイレブンやマツモトキヨシでANAカードを利用すると利用金額200円(税込)につき1マイルが貯まります。
またネットショッピングサイト「ANAマイレージモール」や「A-style」を経由して商品を購入すれば、利用金額100円につき1マイルが貯まります。
さらにANAカードマイルプラス加盟店の利用なら通常の2倍(利用金額100円につき2マイル)もマイルを貯めることが可能です。
またA-style ではANAカードを使ってお買い物をすれば、購入商品が5%割引となり、100円につき3マイルが加算されます。
固定費をクレジット決済にして貯める
固定費(公共料金、携帯電話の利用料など)の支払いをクレジットカードで決済すれば、効率良くマイルが貯まります。
1世帯あたり年間の公共料金の支払いをグラフにしてみると、以下のとおり。

※データ参考元:<品目分類>1世帯当たり年間の品目別支出金額,購入数量及び平均価格
光熱・水費だけでも26万円かかります。
たとえば、この光熱・水費をANAカード(ポイント還元率1%)でクレジット決済すれば、合計2,600マイル分のポイントが貯まることになります。
固定費をクレジットカードで支払うだけで効率的良くマイルが貯まるので、ネットショッピングや普段のお買い物にクレジットカードを利用する機会が少ないという方におすすめの貯め方です。
ポイントサイトの活用で貯める
短期間で効率良くマイルを貯めたいなら、ポイントサイトの活用がおすすめです。
ポイントサイトを経由してネットショッピング、ポイントサイト内の無料アンケートや簡単なゲームをすることでポイントが貯まります。
- ポイントインカム
- モッピー
- ハピタス
さらに各カード会社のポイントも貯まるので、ポイントの3重取りが可能です。
またモッピーの場合は、モッピーを経由してネットショッピングサイト楽天市場やYahoo!などでお買い物をすると、モッピーポイント最大12,000ポイントが付与し、6,000マイルのANAまたはJALマイルに交換可能。
ポイントサイトを活用すれば、外でお買い物をするよりも多くのポイントとマイルを貯めることができます。
ここまで陸マイラーの基礎知識やANA・JALマイルの貯め方についてご紹介してきました。
貯め方を知った後は、貯まったマイルの使い方をANAとJALマイルに分けてご紹介していきます。
ANAマイルの使い道
特典航空券
ANAマイルは国内線・国際線の特典航空券に交換が可能です。
特典航空券とはマイルで交換した航空券のことで、国内線では1マイルあたり1円以上の価値があります。
搭乗区間によって異なりますが、通常は航空券への交換には最低でも10,000マイルは必要です。
しかしANAマイルを特典航空券に交換するのであれば、お得に飛行機に乗ることができます。
座席のアップグレード
「ANA国際線」と「ANA提携航空会社」で座席のアップグレードが可能です。
アップグレードが可能な座席は以下のようになります。
変更前の座席 | アップグレード後の座席 | 必要マイル数(1区間) |
---|---|---|
エコノミークラス | ビジネスクラス | 12,000マイル~40,000マイル |
ビジネスクラス | ファーストクラス | 20,000マイル~60,000マイル |
必要なマイル数は1区間の距離によって異なります。
また「プレミアムエコノミー」へアップグレードすると、エコノミークラスよりも上質な座席でフライト中の期間を快適に過ごすことができます。
座席のアップグレード以外にも優先チエック員や各空港(成田、羽田、ANAアメリカ就空港)のラウンジサービスの利用など、出発前の空港でもさまざまな特典が受けられます。
お得なクーポン券や商品への交換
特典航空券や座席のアップグレード以外にも、お得なクーポン券やANAがおすすめする商品に交換することも可能です。
たとえばANA専用の電子マネークーポン「ANA SKYコイン」にANAマイル1マイルからANA SKYコインに交換可能。
ANA SKYコインはANA対象商品(国内・海外の旅行商品、国内・海外航空券)に10円単位で使うことができます。
またANAが提携しているレストラン・ホテルのお食事券や宿泊クーポン、さらにレンタカーが利用できるクーポンも交換することができます。
さらにANAおすすめの豪華商品に交換できる「ANAセレクション」では、ANAマイルを活用してお得に商品の購入をすることが可能です。
以下の商品に10,000マイルから交換することができます。
- 黒毛和牛サーロインステーキ:10,000マイル
- ボルドー赤ワインセット:10,000マイル
- <ANAオリジナル>キャスターバッグ:20,000マイル
- <シロカ>遠赤軽量ヒーター すぐポカ SH-M251:20,000マイル
▼ANAマイルの「さらに詳しい使い道をもっと知りたい!」という方はこちらの記事をご覧ください!
JALマイルの使い道
特典航空券へ交換
JALマイルのお得な使い道一つ目は、JALの特典航空券に交換することです。
貯まったJALマイルはJALグループ国内線・国際線のマイル数に応じた航空券に交換ができます。
国内線・国際線の特典航空券に交換できる必要マイル数は以下のとおりです。
路線 | 必要マイル数(1区間) |
---|---|
国内線 | 片道6,000マイル~ |
国際線 | 片道7,500マイル~ |
また国内線・国際線だけではなく、提携航空会社(ワンワールド、JMB提携航空会社、ジェットスタージャパン各提携航空会社)の特典航空券にも交換ができます。
e JALポイント特典
特典航空券への交換のほか、「e JALポイント特典」への利用もおすすめです。
e JALポイント特典では、貯まったJALマイルをe JALポイントに交換して、航空券への代金への充当や旅行商品(ジャルパックツアー国内・海外)の購入をすることができます。
e JALポイントへの交換は5,000マイル=5,000ポイント(5,000円相当)で交換が可能です。
交換後のe JALポイントは1マイル=1円で使えます。
e JALポイントには有効期限があり、マイル交換をした日の1年後の同月末となっているので注意して使いましょう。
座席のアップグレード
特典航空券と合わせて座席のアップグレードにJALマイルを活用するとさらにお得です。
JALは国際線の座席アップグレードすることができ、アップグレード後の座席と必要マイル数は以下のとおりです。
変更前の座席 | アップグレード後の座席 | 必要マイル数(1区間) |
---|---|---|
ビジネスクラス | ファーストクラス | 25,000マイル~45,000マイル |
エコノミークラス | ビジネスクラス | 12,000マイル~30,000マイル |
エコノミークラス | プレミアムエコノミークラス | 9,000マイル~20,000マイル |
座席のアップグレードをすれば、海外へ行く予定がある方は長距離の移動もフライト中の空間を快適に過ごすことができますよ。
お得なJALクーポンへの交換
ほかにもJALグループ航空券や旅行商品・機内販売商品の購入、ホテルの宿泊代金に利用できる「JALクーポン」に交換できます。
JALクーポンは以下のサービスに交換可能です。
- 国内・国際線の航空券
- ツアー商品の購入
- 機内販売
- 宿泊代
- 飲食代
JALマイル10,000マイルから、JALクーポン2,000円券6枚分(12,000円相当)に交換ができます。
「JALクーポンの特典に交換したいけど、マイル数が足りない」という方は、少ないマイル数(2,000マイル~)で日常生活に使えるクーポンへ交換できる「JALミニマル特典」の利用がお得です。
JALの提携先ポイント・商品への交換
JALと大丸百貨店が厳選したファッション、グルメ、トラベル、キッチン用品など幅広いジャンルに飛んだ商品と交換できます。
交換が可能なマイル数 | 8,000マイル未満~30,000マイル以上 |
---|
ほかにも、ホテル・レンタカー予約やファッショングッズと交換できるJMBワールドマーケットプレイスでの利用が可能です。
またJALマイルはdポイントやTOKYU POINTなどの提携先のポイント、WAONやSuicaなどの電子マネーへ交換することもできます。
他ポイントへの交換は、1,000マイルから交換が可能です。
電子マネーへ交換する場合は以下のとおり。
- Suica:10,000マイル
⇒10,000円相当のSuicaチャージ分に交換可能 - WAON:3,000マイル
⇒1,500WAONポイント(1,500円相当)へ交換可能
ここまで陸マイラーの基礎知識やJALマイルANAマイルの貯め方・使い方をご紹介してきました。
貯め方・使い方を知った後は、ANA・JALマイルが貯まるクレジットカードを紹介していきます。
ANAマイルが貯まる陸マイラー初心者向けクレジットカード
初心者向けスタンダードカード『ANA JCB 一般カード』
「ANA JCB一般カード」はANA JCBカードの中で一番スタンダード。
![]() | |
年会費 | 2,200円(税込)※初年度無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | JCB |
付帯保険 |
|
追加カード |
|
申込条件 | 18歳以上(学生不可)で本人または配偶者に安定継続収入がある方。 ※未成年の方は親権者の同意が必要。 |
発行スピード | 最短3営業日発行 |
ANAカードの入会をすると、必ずボーナスマイルがもらえます。
ANA JCB 一般カードの場合、以下のボーナスマイルが獲得可能です。
- 入会ボーナスマイル:1,000マイル
- 継続ボーナスマイル:1,000マイル
- 搭乗ごとのボーナスマイル:10%
新規入会するだけでもボーナスマイルがもらえるだけではなく、カードの継続特典として翌年以降もボーナスマイルがもらえてお得!
さらにANA航空便やANA提携航空会社の航空便に搭乗するたび、区間マイル10%のフライトボーナスマイルがもらえます。
またANA JCB 一般カードを利用すると利用金額1,000円につき1ポイントのOki Dokiポイントが貯まります。
貯まったOki Dokiポイントはマイルへ移行することが可能で「5マイルコース」「10マイルコース」どちらかのコースを選択できます。
- 5マイルコース:1ポイント=5マイル
- 10マイルコース:1ポイント=10マイル
ボーナスポイントを移行する場合は「1ポイント=3マイル」で換算されます。
またANAカードでは、お得な新規入会キャンペーンが開催中!
キャンペーン名 | ANA JCBカードマイルプレゼントキャンペーン |
---|---|
キャンペーン期間 |
|
キャンペーン内容 | ANA・ JCB主催のキャンペーンに参加すれば、対象のANA JCBカード別にマイルが付与。 |
キャンペーン対象カード |
|
ANA JCB 一般カードの場合は、最大70,600マイル獲得できます。
カード利用だけではなく、キャンペーンへの参加でもお得にマイルを獲得することが可能です。
▼ANA JCB 一般カードのお申し込みはこちらから!
学生におすすめ『ANA JCBカード(学生用)』
学生なら「ANA JCBカード(学生用)」がおすすめ!
学生からでもANAの陸マイラーになることができますよ。
在学中は年会費無料となっているにもかかわらず、一般カードと変わらない旅行保険が付帯しています。
卒業後はANA JCB一般カードに切り替わります。
![]() | |
年会費 | 無料 ※在学中は年会費無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | JCB |
付帯保険 |
|
追加カード | ETCカード:無料 |
申込条件 | 18歳以上の学生(日本国内の大学、大学院、短大、専門学校、高専4・5年生)の方 |
発行スピード | 最短3営業日 |
ANA JCBカード(学生専用)も一般カードと同様のボーナスマイルを獲得可能。
さらに学生専用の場合、マイルとは別にプレミアムポイントという「学生カード専用ボーナスマイル」も貯まります。
プレミアムポイントは、ANAグループ、スターアライアンス加盟航空会社、スター アライアンス コネクティングパートナー運航便の搭乗で貯まるポイント。
貯まったプレミアムポイントはポイントに応じて以下のANAマイルに交換可能です。
- プレミアムポイント5,000ポイント:1,000マイル
- プレミアムポイント2,000ポイント:2,000マイル
またANA JCBカード(学生用)の利用で貯まったOki Dokiポイントをマイルへ移行する際、通常10マイルコースを選択すると移行手数料として年間5,500円(税込)が発生しますが、学生用の場合は無料で移行ができます。
ANA JCBカード(学生用)の場合、キャンペーンで最大68,800マイル獲得可能!
▼ANA JCBカード(学生用)のお申し込みはこちらから!
サービス重視『ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード)』
ソラチカカードのゴールドカード「ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード)」は、マイルだけでなくメトロポイントが貯まりやすくなったカード。
そのため東京メトロを利用する方にもおすすめです。
家族カードは本会員と同時入会で1名分の年会費が3年間キャッシュバックされるという特典付き!
![]() | |
年会費 | 15,400円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | JCB |
付帯保険 |
|
追加カード |
|
申込条件 | 20歳以上(学生不可)で本人に安定継続収入のある方 |
発行スピード | 約1週間 |
ソラチカ一般カードと同じくゴールドカードにもPASMOオートチャージ機能が付帯しており、東京メトロの定期券代を自動でチャージ入金することができます。
このオートチャージでもチャージ金額1,000円につき1ポイントのOki Dokiポイントが貯まります。
ソラチカカードはメトロポイントとOki Dokiポイントの2種類のポイントが貯まるのが特徴で、ゴールドカードはさらにポイントを獲得することが可能です。
ポイントの貯め方 | ソラチカ一般カード | ソラチカゴールドカード |
---|---|---|
東京メトロ線に乗車 (1乗車ごと) | 平日 ⇒5ポイント | 平日 ⇒20ポイント |
土休日 ⇒15ポイント | 土休日 ⇒40ポイント | |
電子マネーの利用 | メトロポイントPlus加盟店利用:200円につき1ポイント | メトロポイントPlus加盟店利用:200円につき2ポイント |
自動販売機の利用:100円につき1ポイント | 自動販売機の利用:100円につき2ポイント |
ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード)の場合、キャンペーンで最大112,600マイルがもらえます!
陸マイラーはぜひ、このキャンペーンを活用してお得にANAマイルをゲットしましょう。
▼ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード)のお申し込みはこちらから!
年会費無料『ANA JCBカード ZERO』
ANA JCBカード ZEROは18歳~29歳以下(学生を除く)限定のANAカード。
ANA JCBカードの中で唯一年会費が無料なため、初めてANA JCBカードを申し込む方におすすめ!
![]() | |
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | JCB |
付帯保険 | ショッピング保険:年間最高400万円※自己負担額1万円 |
追加カード |
|
申込条件 | 18歳以上(学生不可)29歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。 |
発行スピード | 最短3営業日 |
年会費はカード入会より5年間無料となっており、5年経過後はANA JCB 一般カードへ自動的に切り替わります。
ANA JCBカード ZEROは搭乗ごとにボーナスマイルを獲得することができ、ANA航空便や提携航空会社の航空便に搭乗するごとに一般カードと同じ区間基本マイレージ10%が付与されます。
カード利用で1,000円につき1ポイントが付与。
貯まったOki Dokiポイントは1ポイント=5マイルに移行することが可能です。
ANA JCB 一般カードへ切り替え後は10マイルコースを選択することができ、ANAマイルがさらに貯まりやすくなります。
ANA JCBカード ZEROの場合、キャンペーンで最大64,600マイルが獲得可能!
初めてANA JCBカードを検討されている方は、このキャンペーン期間中がチャンスです。
▼ANA JCBカード ZEROのお申し込みはこちらから!
ここまでANAマイルが貯まるおすすめのクレジットカードをご紹介しました。
続いては、「JALマイルが貯まるおすすめのクレジットカード」をご紹介します!
JALマイルが貯まる陸マイラー初心者向けクレジットカード
初心者向けスタンダードカード『JAL普通カード』
JAL普通カードはJALのスタンダードなカードなので手に入れやすく、初めてJALマイルを貯めるという方におすすめです。
![]() | |
年会費 | 2,200円(税込)※初年度無料 |
---|---|
マイル還元率 | 0.5%~1.0% |
国際ブランド |
|
付帯保険 |
|
追加カード |
|
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く)の方で、日本国内でのお支払いが可能な方。 |
発行スピード | 約2週間 |
JAL普通カードの利用で200円につき1マイルが貯まり、ショッピングマイル・プレミアムに加入すれば、通常の2倍(100円につき1マイル)にアップします。
ショッピングマイル・プレミアムは年会費3,300円(税込)が発生しますが、その分JALマイルを効率的に貯めることが可能です。
またJAL普通カードでは以下のボーナスマイルがもらえます。
- 入会搭乗ボーナスマイル:1,000マイル
- 毎年初回搭乗ボーナスマイル:1,000マイル
- 搭乗ごとのボーナスマイル:搭乗区間ごとに10%マイル加算
搭乗ごとのボーナスマイル=区間マイル×利用運賃のマイル積算率
JALカードでもお得な新規入会&利用キャンペーンが実施されており、JAL普通カードに入会すると最大1,900マイルがもらえます。
キャンペーン適用でもらえるJALマイルの内訳は以下のとおり。
特典内容 | 獲得ボーナスマイル | キャンペーン適用条件 |
---|---|---|
入会ボーナスマイル | 300マイル | 入会後、2ヶ月後の月末までにキャンペーン参加登録&2万円(税込)以上のカード利用をした方。 |
ショッピングマイル・プレミアム入会ボーナス | 800マイル | 入会後、2ヶ月後の月末までにキャンペーン参加登録&2万円(税込)以上のカード利用をした方。 |
入会搭乗ボーナスマイル | 1,000マイル | 入会後、JMBマイル積算対象運賃でJALグループ便に初めて搭乗した方。 |
携帯料金お支払い設定ボーナスマイル | 200マイル | 携帯料金のお支払いにJALカードを設定し、ご利用集計期間中にお支払いしていただいた方。 ※設定期間:2021年1月12日(火)~2021年5月31日(月) ※ ご利用集計期間:2021年1月12日(火)~2021年7月31日(土) |
▼JAL普通カードのお申し込みはこちらから!
JALカード navi は18歳~30歳未満の学生限定のJALカードで在学中は年会費無料!
JALカード navi に入会すると、入会特典として2,000マイルがもらえます。
![]() | |
年会費 | 無料※在学中は年会費無料 |
---|---|
マイル還元率 | 1.0% |
国際ブランド |
|
付帯保険 |
|
追加カード |
|
申込条件 | 高校生を除く18歳以上30歳未満の学生(大学院、大学、短大、専門学校、高専4・5年生)の方で日本に生活基盤があり、日本国内でのお支払いが可能な方。 |
発行スピード | 約2週間 |
またVisa限定で、Visaのタッチ決済の利用により最大1,000マイルが付与し、入会特典と合算すれば3,000マイルも獲得できます。
ボーナスマイルに加え、カード利用でお得にJALマイルを貯めることが可能です。
貯まったマイルは3,000マイルより国内線の特典航空券に交換できます。
JALカード navi会員限定のお得なキャンペーンが開催しています。
キャンペーンの詳細はこちら!
キャンペーン名 | JALカードnavi限定 減額マイルキャンペーン |
---|---|
内容 | JALグループ国内線の特典航空券(普通席)をJALの公式WEBサイトから申し込むと1区間3,000マイル、2区間6,000マイルに交換可能 |
キャンペーン期間 | 2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)の搭乗日まで |
JALカード navi会員なら、少ないマイルでもお得な特典航空券へ交換することができます。
また通常JALマイルの有効期限は3年間と決まっていますが、JALカード naviの場合は有効期限が無期限となっているので、有効期限を気にすることなくマイルを活用することが可能です。
▼JALカード naviのお申し込みはこちらから!
サービス重視『CLUB-Aカード』
CLUB-AカードはJAL普通カードより付帯保険と搭乗ボーナスマイルがパワーアップしたJALカード。
![]() | |
年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
マイル還元率 | 0.5%~1.0% |
国際ブランド |
|
付帯保険 |
|
追加カード |
|
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く)の方で、日本国内でのお支払いが可能な方。 |
発行スピード | 約2週間 |
CLUB-Aカードの入会で以下のボーナスマイルがもらえます。
- 入会搭乗ボーナスマイル:5,000マイル
- 毎年初回搭乗ボーナスマイル:2,000マイル
- 搭乗ごとのボーナスマイル:搭乗区間ごとに25%のマイル加算
搭乗ごとのボーナスマイル=区間マイル×利用運賃のマイル積算率
またカード利用で通常200円につき1マイルが貯まるところ、年会費3,300円(税込)のショッピングマイル・プレミアムに入会で、利用金額100円につき1マイルが貯まります。
旅行保険は海外・国内ともに最高5,000万円と、JAL普通カードよりも補償される額が充実しています。
CLUB-Aカードもお得な新規入会&利用キャンペーンの対象でCLUB-Aカードに入会すると最大7,100マイルがもらえます。
キャンペーン適用でもらえるJALマイルの内訳は以下のとおり。
特典内容 | 獲得ボーナスマイル | キャンペーン適用条件 |
---|---|---|
入会ボーナスマイル | 1,500マイル | 入会後、2ヶ月後の月末までにキャンペーン参加登録&2万円(税込)以上のカード利用をした方。 |
ショッピングマイル・プレミアム入会ボーナス | 800マイル | |
入会搭乗ボーナスマイル | 5,000マイル | 入会後、JMBマイル積算対象運賃でJALグループ便に初めて搭乗した方。 |
携帯料金お支払い設定ボーナスマイル | 200マイル | 携帯料金のお支払いにJALカードを設定し、ご利用集計期間中にお支払いしていただいた方。 ※設定期間:2021年1月12日(火)~2021年5月31日(月) ※ ご利用集計期間:2021年1月12日(火)~2021年7月31日(土) |
▼CLUB-Aカードのお申し込みはこちらから!
続いては「ANAマイルとJALマイル両方貯めたい!」という方におすすめクレジットカードをご紹介します。
ANA・JALマイル両方貯まるおすすめクレジットカード
SPGアメリカン・エキスプレス・カード
SPGアメリカン・エキスプレス・カードは世界規模で展開しているホテルチェーン「スターウッド・ホテル&リゾート」とアメックスが提携したカード。
スターウッド・ホテル&リゾートに加盟のホテルで優待特典が受けられるだけではなく、お得にANAマイルやJALマイルに交換することが可能です。
![]() | |
年会費 | 34,100円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 1% |
国際ブランド | American Express |
付帯保険 |
|
追加カード |
|
申込条件 | 20歳以上で定職に就かれている方。 ※パート・アルバイト不可 |
発行スピード | 約3週間 |
SPGアメリカン・エキスプレス・カードを利用すると、利用金額100円につき3ポイントのMarriott Bonvoyポイントが貯まります。
貯まったMarriott Bonvoyポイントは3ポイントにつき1マイルのANA・JALマイルに移行が可能です。
さらに1回の移行手続きでMarriott Bonvoyポイント60,000ポイントを航空会社のマイルへ移行するごとに、ボーナスマイルとして15,000マイルがもらえます。
加えて、「リワードプラス」といってホテルのポイントをユナイテッド航空のマイレージプラス特典マイルに移行するとボーナスマイル10%が加算されます。
またSPGアメリカン・エキスプレス・カードに入会すると、入会ボーナスポイントとして入会後3か月以内に10万円以上利用で、通常のポイントに加え30,000ポイントのMarriott Bonvoyポイントが付与。
ほかにもアジア太平洋地域2,800以上ある特典参加ホテル内のレストランで15%割引された価格で飲食ができたり、毎年のカードの継続ごとに無料宿泊特典がプレゼントされたりするなどの特典が受けられます。
▼SPGアメリカン・エキスプレス・カードのお申し込みはこちらから!
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンアメックスのゴールドカード「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」は、通常のセゾンアメックスよりも永久不滅ポイントが貯まりやすくなり、ゴールドカードの特典も付帯したカード。
![]() | |
年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.75% |
国際ブランド | American Express |
付帯保険 |
|
追加カード |
|
申込条件 | 安定した収入があり、社会的信用を有する連絡可能な方(学生・未成年を除く) |
発行スピード | 最短3営業日 |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると利用金額1,000円につき永久不滅ポイント1.5ポイントが付与。
海外でのショッピング利用ならポイント2倍(1,000円につき2ポイント)貯まります。
永久不滅ポイントは200ポイントにつきANAマイル600マイルへ移行が可能。
またJALマイルへは「SAISON MILE CLUB」というお得なJALマイル移行サービスがあり、ショッピング利用金額1,000円につき10マイルのJALマイルが貯まります。
※年会費として4,400円(税込)が必要です。
またゴールドカードならではの特典として、国内主要空港のラウンジやダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジの無料利用が可能です。
▼セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードのお申し込みはこちらから!
まとめ
陸マイラーとは飛行機に乗らずにマイルが貯める人のこと
貯まったマイルは特典航空券への利用がおすすめ
短期間で多くマイルを貯めたいならクレジットカードの利用がおすすめ
固定費の支払いをクレジット決済にするとコツコツ効率良くマイルが貯まる
陸マイラーであれば、飛行機の搭乗をしなくてもクレジットカードの利用だけでマイルを貯めることができます。
そのため、飛行機に乗る機会がなくても少しずつマイルを貯められます。
ベテランの陸マイラーの方にはサービスが充実しているゴールドカードもおすすめですが、初心者の方には年会費が安い一般カードから使い始めるのもおすすめです。
この記事でご紹介した陸マイラー初心者におすすめカードを利用して、効率よくANA・JALマイルを貯めていきましょう。
▼陸マイラー初心者におすすめのクレジットカードのお申し込みはこちらから!
おすすめのANAカード | |
---|---|
ANA JCB一般カード | |
![]() |
|
ANA JCBカード(学生用) | |
![]() |
|
ANA JCBカード ZERO | |
![]() |
|
おすすめのJALカード | |
JAL普通カード | |
![]() |
|
JALカード navi | |
![]() |
|
CLUB-Aカード | |
![]() |
|