目次
ランキングで比較
小田急ポイントカード OPクレジット
小田急ポイントカード OPクレジットのおすすめのポイント!年会費をかけたくない方におすすめ!
初年度年会費無料、カードの利用があれば翌年以降も継続して無料
小田急ポイントサービス加盟店でポイント還元率最大10%
PASMOオートチャージ対応
キャンペーン情報- 新規入会で500円相当のポイントプレゼント!
- 条件を満たすと最大6,200円相当のポイントプレゼント!
小田急ポイントカード OPクレジット ゴールド
キャンペーン情報- 新規入会で500円相当のポイントプレゼント!
- 条件を満たすと最大6,200円相当のポイントプレゼント!
ポイントの貯め方

クレジットカードを使う上でとても大切なポイント。
そのポイントの貯め方を見ていきましょう。
クレジット利用で貯める
小田急カードでクレジット払いすると、200円(税込)につき1ポイント貯まります。
つまりポイント還元率は0.5%なので、決して高いとは言えません。
そのため、使い方を工夫してポイントを貯めていきましょう。
小田急ポイントサービス加盟店で貯める
ポイントサービス加盟店を利用すれば、最大で10%ポイントが貯まります!
加盟店については公式サイトをご覧ください。
電車で貯める
鉄道系クレジットカードだけに、電車で貯めるのにも適したカードです。
具体的には以下の方法でポイントを貯めることができます。
- 定期券の購入:0.5%
- PASMOのチャージ:0.5%
- ロマンスカー:最大5.0%
オートチャージ設定がおすすめ!
記名式PASMOがあれば、PASMOのオートチャージを設定することができます。
オートチャージを設定すればその都度チャージする手間がなくなりますし、改札で止められる心配もなくなります。
しかし小田急カードの場合、実はそれ以外にもメリットがあります。
小田急乗車ポイントが貯まる
小田急乗車ポイントを貯めれば、そのポイントは後にクレジットカードのポイントになります。
そんな乗車ポイントは「当月の対象運賃総額」×「当月のポイント付与率」の式で決まります。
ここで重要なのは、ポイント付与率は1か月間の対象運賃総額によって変わるという点です。
以下のように、運賃総額が高額になるほどポイント付与率も大きく変化します。
- 0円~:0%
- 1,360円以上:1%
- 5,000円以上:2%
- 10,000円以上:3%
- 15,000円以上:5.0%
- 20,000円以上:7.0%
たとえばその月の運賃総額が10,000円だった場合、乗車ポイントは以下のように求められます。
10,000×3..0%=300ポイント
乗車ポイントは翌月12日以降にクレジットカードに貯まります。
小田急電子マネーご利用ポイントが貯まる
こちらもオートチャージ設定済みの会員のみが対象です。
電子マネーPASMOでお買い物をすると、1%の還元率で「小田急電子マネーご利用ポイント」が貯まります。
ポイントの有効期限に注意!
小田急ポイントの有効期限は、他のクレジットカードのポイントとは大きく異なります。

小田急ポイントカード公式サイト(最終閲覧日:2019年7月29日)
https://www.odakyu-card.jp/point/about.html
ご覧のように、「ポイント積立期間」と「ポイント有効期間」が設定されています。
ポイントの有効期間は「積立期間+3か月」しかないので、ポイントの失効に注意しないといけません。
ポイントの使い方
貯めたポイントは主に3つの使い道があります。
小田急ポイントサービス加盟店で使う
加盟店では、支払い時に1ポイント=1円として支払いに利用できます。
1ポイント単位で無駄なく使えるので、使い道に迷ったらこの使い方が一番おすすめです。
商品と交換する
ポイントに応じて特別な商品と交換することができます。
たとえば、以下の使い道があるようです。
- 小田急の鉄道部品(ロマンスカー車内のデッキ案内板1~6号車):4,500ポイント
- 小田急の鉄道部品(ロマンスカーの車内製造銘盤):6,500ポイント
- 小田急トラベル 日帰りバスツアー:9,980ポイント
- 小田急グループゴルフ場 共通利用券:2,000ポイント
JMBマイルと交換する
マイルとポイントは以下のように相互交換が可能です。
- 10,000マイル⇒10,000ポイント
- 2,000ポイント⇒1,000マイル
このように交換できますが、「ポイント⇒マイル」の場合レートが悪いので避けたほうがいいかもしれません。
ポイントは家族で分け合える
家族カードを発行した場合、利用額は本カードと家族カードの合算となり、それに応じてポイントが貯まります。
そして貯まったポイントは、家族がそれぞれ使うことができます。
家族カードを発行したほうがポイントが効率よく貯まるので、積極的にカードを使っていきましょう!