目次
ランキングで比較
楽天カード
楽天カードのおすすめのポイント!人気クレジットカードが欲しい方におすすめ!
年会費無料でポイント還元率1%
楽天市場の利用で還元率3%
最高2,000万円補償の海外旅行傷害保険が付帯
ネット不正あんしん制度、カード盗難保険など、保険・補償も充実
多彩なデザインから選べる
ハワイで独自の優待サービスを受けられる
キャンペーン情報- 新規入会&カード利用で最大5,000円相当の楽天ポイントをプレゼント!
楽天PINKカード
楽天PINKカードのおすすめのポイント!人気クレジットカードが欲しい女性におすすめ!
楽天カードのサービスに女性向けサービスを追加
楽天グループのサービスが割引されるクーポンがもらえる
11,000点以上の多彩な店舗の優待サービスが受けられる
女性のための保険「楽天PINKサポート」を申し込める
ピンクの可愛いデザイン
キャンペーン情報- 新規入会&カード利用で最大5,000円相当の楽天ポイントをプレゼント!
楽天ゴールドカード
キャンペーン情報- 新規入会&カード利用で最大5,000円相当の楽天ポイントをプレゼント!
楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードのおすすめのポイント!ショッピングや海外旅行が多い方におすすめ!
プライオリティ・パスを無料で申し込める
お誕生月は楽天市場・楽天ブックスでポイント還元率+1%
選べる3つのポイントアップコース(楽天市場コース・トラベルコース・エンタメコース)
最高5,000万円補償の国内・海外旅行傷害保険が付帯
キャンペーン情報- 新規入会&カード利用で最大5,000円相当の楽天ポイントをプレゼント!
楽天ANAマイレージクラブカード
楽天ANAマイレージクラブカードのおすすめのポイント!ANAマイルを貯めたい陸マイラーにおすすめ!
貯めたいポイントに応じて「楽天スーパーポイントコース」と「ANAマイルコース」の2つのコースから自由に選択可能(コース登録後の変更も可能)
空港カウンターでの搭乗手続きが不要になるスキップサービス
最高9,000円相当以上の新規入会キャンペーンを常時開催
キャンペーン情報- 新規入会&カード利用で最大12,000円相当の特典プレゼント!
楽天カード簡単比較表
楽天カードはデザインこそ多いですが、券種自体はそれほど多くありません。
ここでは、クレジットカードを申し込む際に特に気になる年会費・旅行保険・空港ラウンジの利用可否についてまとめました。
カード名 | 年会費(税込) | 旅行保険 | 空港ラウンジ |
---|---|---|---|
楽天カード | 無料 | 〇 | – |
楽天ゴールドカード | 2,200円 | 〇 | △(年2回のみ) |
楽天プレミアムカード | 11,000円 | ◎ | ◎ |
楽天ANAマイレージカード | 550円 | 〇 | – |
楽天プレミアムカード以外は、保険は利用付帯の海外旅行傷害保険のみです。
しかし楽天カード会員専用の楽天カード超かんたん保険を申し込めば、自分に必要な保険だけを追加することができます。
楽天ポイントの貯め方
楽天ポイントの基本情報
- 還元率:100円につき1ポイント付与(1%)
- 有効期限:1年最後にポイントを獲得した月を含めた1年間
楽天カードはポイント還元率1%の高還元クレジットカードです。
さらに、以下の方法でも楽天ポイントを貯めることができます。
- 楽天市場でのお買い物:ポイント3倍(プレミアムカードは5倍)
- 全国の加盟店での利用:ポイントが最大3倍
- ENEOSの利用:2倍
- ETCカードの利用:100円につき1ポイント
- 楽天Edyの加盟店でEdy払い:200円につき1ポイント
- ポイントの獲得数や獲得回数によって会員ランクがアップ
期間限定ポイントに注意!
特定のキャンペーンなどで付与されたポイント(期間限定ポイント)は通常のポイントと違い、利用期間が限定されているので要注意!
ログイン後にTOPページおよびポイント利用・獲得履歴ページにて確認できます。
また、期間限定ポイントは提携サービスへのポイント交換には利用できないという特徴もあります。
楽天ポイントの使い道
ポイントを交換する
楽天ポイントは基本的に「1ポイント=1円」として利用することができます。
- 楽天市場内で1ポイント=1円として利用
- ポイント移行⇒楽天Edy
- マイレージ移行⇒ANAマイル
- ギフト券などと交換⇒JCBギフト券、クオカード、図書カードなどの金券
最低交換条件:1ポイント
期間限定ポイントは楽天オークションでギフト券に使おう!
楽天市場ではいつでも使えるポイントとは別に「期間限定ポイント」があります。
期間が過ぎてしまうと失効してしまうため、楽天市場を利用している人にとっては悩みの種ですが、この期間限定ポイントを失効せずに有効活用する裏ワザがあります。
楽天には「楽天オークション」というサービスがありますが、ここで期間限定ポイントを使ってJCBギフト券、クオカード、図書カードなどの金券に変えてしまえば、後でいつでも使えるように!
▼楽天ポイントの利用方法についてはこちらをご覧ください。
楽天カード3つの安心サービス
カード利用お知らせメール
利用明細が手元に届く前にカード利用をいち早くお知らせしてくれるサービスです。
最短2日で登録したメールアドレスにメールで確定情報が届きます。
家族カードを持っている場合、件名に(本人・家族)が表示されます。
万が一の不正利用も早く見つけることができるので、不正利用が不安な方にピッタリのサービスです!
不正検知システム
24時間365日体制でモニタリングを行うサービスです。
「急に高額なカード利用が発生した」「海外でのカード利用が確認された」など、第三者の利用の疑いがある場合にカード利用を制限・確認の連絡をします。
実際に不正利用されていた場合はカードを無効にして、新しい番号のカードを再発行してくれます。
本人認証サービス
ネットショッピングの際、設定した「本人認証パスワード」を入力することで第三者の不正利用を防ぐサービスです。
自分で登録する必要はありますが、楽天カードを作ったらぜひ登録しましょう。
楽天カードの限度額は増枠・減枠が可能
それぞれの楽天カードの限度額(利用可能枠)は以下のようになっています。
- 楽天カード:最高100万円
- 楽天ゴールドカード:最高200万円
- 楽天プレミアムカード:最高300万円
あくまで最高額なので、申し込んだ人の支払い能力によって限度額は異なります。
増枠・減枠の申し込みが可能
もしも「楽天カードの限度額が足りない!」と思ったら、増枠を申し込むことができます。
逆に「使い過ぎが怖いから減らしたいな」と思ったら、減枠を申し込むこともできます。
- ショッピング・キャッシングの増枠:楽天e-NAVIもしくはお電話での申し込み
- 限度額の減枠・キャッシング枠の取り消し:楽天e-NAVIでの申し込み
- ショッピング1回払いの一時的な増枠:楽天e-NAVIもしくはお電話での申し込み有効期間は2か月
たくさんクレジットカードを使う方にとって増枠はありがたいかもしれませんが、入会後6か月間は増枠の申し込みができません。
また、一度申し込んだらその後6か月間は申し込めません。
増枠には審査があるので、審査のマイナスにならないように支払いの遅延などは絶対に起こさないようにしましょう。
▼楽天カードの限度額の詳細についてはこちらをご覧ください。
楽天カードの締め日は月末
楽天カードの締め日は毎月末日なので、クレジットカードの利用計画が立てやすいのがちょっとしたメリット。(楽天市場でのカード利用の締め日は25日です)
ETCカードも同様に毎月末日ですが、楽天カードに反映されるまでにタイムラグがあるので、実際は翌月に回されてしまうこともあります。
月末までの利用額は、翌月12日に仮確定し、15日(もしくは20日)に確定。 そして27日に支払いとなります。 支払い日が金融機関の休日だった場合は、次の営業日に引き落とし。
引き落としできなかった場合
再振替サービスが利用できる場合
特定の金融機関の口座では、再振替サービスを行っています。
万が一支払いが遅れてしまっても、再振替の前営業日までにお金を口座に入れればOKです。
再振替サービスが利用できない場合
この場合、楽天カードの指定口座に振り込まなければいけません。
楽天e-NAVIから振り込み先の確認をするか、督促状が来てからコンビニ払いをすることになります。
どちらにしても、支払いの遅延は自分の信用に大きな傷を付けるので絶対避けるようにしましょう!
▼楽天カードの締め日・支払い方法についてはこちらをご覧ください。
楽天カードの追加カード
家族カード
楽天カードは家族カードも発行することができ、本カード1枚につき5枚まで発行できます。
年会費はカードの種類によって異なります。
- 楽天カード:無料
- 楽天ゴールドカード:550円(税込)
- 楽天プレミアムカード:550円(税込)
- 楽天ANAマイレージクラブカード:無料
家族カードは作りやすいうえに、格安の年会費で本会員とほぼ同じサービスが受けられるのが大きなメリットです。
請求は本会員の口座にまとめられるので、明細をまとめて確認できるのもメリット。
ただし、限度額は会員同士で共有することになるので、使い過ぎるとクレジットカードが使えなくなってしまう点にご注意ください。
▼家族カードの詳細についてはこちらをご覧ください。
ETCカード
高速道路の通行料金100円=1ポイントが貯まり、楽天市場で1ポイント=1円として利用できます。
年会費は家族カード同様、カードの種類によって異なります。
- 楽天カード:550円(税込)
- 楽天ゴールドカード:無料
- 楽天プレミアムカード:無料
- 楽天ANAマイレージクラブカード:550円(税込)
※楽天ポイントクラブのダイヤモンド会員・プラチナ会員も無料。
ETCカードは最短7営業日発行です。
楽天カードを持っていない人は申込時に同時に入会ができますが、すでに楽天カードをお持ちの場合は「楽天e-NAVI」から申し込めます。
楽天Edy
クレジットカード一体型・専用カード発行・おサイフケータイ・iPhoneアプリをダウンロードから選択可能です。
全国約70万か所の加盟店で利用可能!
楽天カードからEdyのチャージで200円=1ポイント貯めることができます。
楽天会員ランクと特典
ポイントの獲得数と獲得回数によってランクが分かれており、それぞれに限定特典が用意されています。
楽天カードを使うモチベーションが上がります!
会員ランク条件
会員ランク | ランクアップ条件 |
---|---|
シルバー | 過去6か月で200ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得 |
ゴールド | 過去6か月で700ポイント以上、かつ7回以上ポイントを獲得 |
プラチナ | 過去6か月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得 |
ダイヤモンド | 過去6か月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有 |
会員ランク別特典
会員ランク | 特典 |
---|---|
シルバー |
|
ゴールド |
|
プラチナ |
|
ダイヤモンド |
|
審査は学生・主婦・生活保護・年金未納者でも通る?
収入や職業などに不安があると、自分がクレジットカードの審査に通るのかどうか、気になりますよね。
そこで、実際のところ楽天カードの審査は、学生・主婦・生活保護・年金未納者でも通るのかどうか、調べてみました。
ぜひ自分のケースに当てはめて、チェックしてみてください。
楽天カードの申し込みは学生でも大丈夫
楽天カードは18歳以上なら誰でも持てるクレジットカードです。
そのため学生でも申し込むができ、審査に通る可能性があるので申し込んでみるといいでしょう。
※高校生不可
ただし、他のカードで過去に事故歴がある場合は通る可能性は低いです。
事故歴とは、返済に遅れがあったり、延滞してしまったりしたことです。
そういう経験がなく、他のカードを持っていない、もしくは他のカードは正しく期日通りに返済しているという実績があれば、むしろ有利に働きます。
楽天カードの申し込みは主婦でも大丈夫!
楽天カードの申し込みは主婦でも大丈夫です。
パートや内職であっても、定期的な収入があればより心強いです。
自分自身に安定した収入があることは、審査に非常に有利に働きます。
しかし、収入のない専業主婦の場合はどうでしょうか?
実は、楽天カードは専業主婦でも審査に通る可能性があるクレジットカード。
たとえ自分自身に独立した収入がなかったとしても、夫の収入が十分であれば一定の信用力が認められるためです。
楽天カードの申し込みは、生活保護受給者でも大丈夫
楽天カードの申し込みは生活保護受給者でも大丈夫です。
生活保護受給者にも、働いている人と働いていない人がいます。
生活保護受給者であっても、働いていて一部を生活保護費でもらっている人であれば固定収入があるということですので、審査に通る可能性は高いです。
ですが、収入がない生活保護者の場合は無職の扱いになるので、そこで審査に落ちてしまう可能性はあります。
アルバイトでもいいので一部働いてから、楽天カードの申し込みを行うといいでしょう。
楽天カードの申し込みは、年金未納者でも大丈夫
楽天カードの申し込みは、年金未納者でも審査に通るのでしょうか。
年金が未納かどうかという情報は、日本年金機構や自治体だけが把握している情報ですので、カード会社の信用情報とはつながっていません。
ですので、年金未納者であってもその他の属性がしっかりしていれば、楽天カードの審査には通ります。
年金を過去に未納していた人でも、収入や資産があれば楽天カードは持てるのです。
審査まとめ
学生かどうか、主婦かどうか、生活保護者かどうか、年金未納かどうかでもそれぞれケースは異なってきます。
むしろ、アルバイトでもいいので固定の収入があるとか、賃貸に長く住んでいるとか、そういった他の属性の方が大切になります。
たとえ生活保護であっても年金未納であっても、大切なことは確実に返済していけるかどうかとういことです。
計画的に返済していけるということをアピールして、楽天カードの申し込みを行ってください!
▼楽天カードの審査通過方法・作り方はこちらの記事をご覧ください。
楽天カードの解約は簡単
楽天カードは作りやすいと言われていますが、解約も簡単です。
楽天カードの解約はインターネットではできませんが、コールセンターに電話をかけるだけで手続きできます。
楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードの場合、カード裏面に記載された電話番号に連絡。
ただし、以下の点にご注意ください。
- 年会費の支払いのタイミング:タイミングが悪いとほぼ1年分の年会費が無駄になります
- 残った楽天スーパーポイント:楽天会員でなければポイントが消滅します
- 付帯カード:本カードの解約とともに使えなくなります
- 支払い残高:完済しないと解約できません
- 公共料金の支払い:自動引き落としができなくなります
これらを忘れると損するばかりか、自分の信用情報を傷つけるおそれもあります。
▼楽天カードの解約方法の詳細についてはこちらをご覧ください。
入手困難な激レアカード!「楽天ブラックカード」の特徴
楽天カードはその取得の気軽さと使いやすさから、幅広い年齢層にとても人気の高いクレジットカードです。
一般カードの上位に、ゴールドカードクラスの楽天プレミアムカードがあることは良く知られていますが、実はもうワンランク上位の楽天ブラックカードの存在はあまり知られていません。
まだ所有者数が少なく、手に入れるのが難しい激レアなカードといわれています。
気になる楽天ブラックカードのスペックや、取得条件について見ていきましょう。
楽天ブラックカードってどんなカード?
ブラックだけどプラチナ?
ブラックカードといえば、アメックスのセンチュリオンカードやダイナースクラブのプレミアムカードが有名ですが、楽天ブラックカードは、このクラスと同等というわけではありません。
年会費も3万円と、10万円を超えるブラックカードよりかなり低め。
実質的にはプラチナカードのクラスに入り、券面フェイスの色はブラックですが楽天ロゴの下には“platinum”という文字が記されています。
とはいえ、庶民的な楽天カードから見ればかなりハイクラスなクレジットカードといえます。
入手の困難さはブラックカード並み
楽天ブラックカードの入手方法は、楽天カードか楽天プレミアムカードの利用者に対してのインビテーションのみです。
ではなぜ、楽天ブラックカードが注目されるのでしょうか。
その理由は、保有者数の少なさです。
通販をしている人は必ず持っているとまでいわれる楽天カードの発行枚数は、1,200万枚を超えています。
それに対して、楽天ブラックカードを持つ人はほとんど見かけません。
歴史が浅いという背景もありますが、他社のプラチナカード保有者の割合から考えても、相当取得が難しいようです。
インビテーションの条件など詳細は非公開となっているため、入手についてはブラックボックスといっても差し支えありません。
持つ人が非常に少ない激レアカードであるがために、ブラックカード並みの選考が行われていると考えられます。
楽天ブラックカードのハイスペックさに脱帽!
楽天ブラックカードを持つメリット
楽天プレミアムカードも、一般カードとしてポイント優待など非常にメリットが大きいカードですが、楽天ブラックカードはさらにお得感があります。
楽天ブラックカードでは「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」すべてのコースで利用するごとにお得にポイントを貯めることができ、アプリと併用すれば最大6倍のポイント付与がされます。
これはブラックカードならではの特典です。
また、楽天ブラックカードの期間限定利用キャンペーンも多く開催され、一般カードと比較すると総合的なポイント還元率はかなり高くなります。
驚きの特典の数々
楽天プレミアムカードと他のゴールドカードの比較で良く取り上げられるのが、「プライオリティ・パス」の無料取得についてです。
世界140か国・600都市・1,300か所以上のラウンジをフルに利用できるプレステージ会員権(日本円で4万円強)が付いています。
楽天ブラックカードでは、さらに同伴者2名までも無料。
家族で海外旅行をするのであれば、これだけでも年会費の元はとれそうです。
その他の特典も簡単に見ておきましょう。
- ブラックカード会員専用国内宿泊予約センター・優待付き
- トラベルデスク
- 手荷物宅配サービス
- Hertzレンタカー優待価格サービス
- 海外旅行傷害保険:最高1億円
- 国内旅行傷害保険:最高5000万円
- ショッピング保険:最高300万円
- ネット不正あんしん制度
ネットや店舗でのショッピングで、どのカードよりも楽天ポイントが貯められ、補償も充実しています。さすが楽天の最上位の実力を持ったカードですね。
楽天ブラックカード取得の目安
楽天ブラックカードのインビテーションがもらえるおおよその目安としては、楽天プレミアムカード利用を2年・年間の利用額が200万円というあたりが多いようです。
カードの種類を問わず、利用額と着実な返済がインビテーションへの道を開きます。
ポイントとしては、楽天グループでの利用実績です。
楽天でのショッピングや旅行・ホテルの利用、楽天銀行・楽天証券など総合的な楽天ユーザーであれば、比較的早期のインビテーションが期待できます。
▼楽天ブラックカードの詳細についてはこちらの記事をご覧ください。