目次
ランキングで比較
TRUST CLUB プラチナマスターカード
TRUST CLUB プラチナマスターカードのおすすめのポイント!ステータス性が欲しい若者におすすめ!
年会費3,300円(税込)の格安プラチナカード!
Mastercardが提供する「Mastercard Taste of Premium」利用可能!
ポイントの有効期限が無期限
TRUST CLUB ワールドカード
TRUST CLUB ワールドカードのおすすめのポイント!高いステータス性を求める方におすすめ!
ポイント還元率は実質0.75%!
年間利用額によって最大6,000ポイント加算
最高7,000万円の旅行保険付帯!
バイヤーズプロテクション(動産総合保険)とキャンセルプロテクションが付帯
TRUST CLUB ワールドエリートカード
TRUST CLUB ワールドエリートカードのおすすめのポイント!高いステータス性を求める&旅行をする機会がある方におすすめ!
会員の要望に応える「コンシェルジュサービス」利用可能!
世界1,000か所以上の空港ラウンジを利用できる「ラウンジ・キー」が同伴者1名含め無料
Mastercard最高峰のクレジットカード!
TRUST CLUB プラチナ Visaカード
TRUST CLUB プラチナ Visaカードのおすすめのポイント!最高峰のステータス性とサービスを求める方におすすめ!
最高峰のVisaブランドのTRUST CLUB カード!
専用のコンシェルジュサービス付帯
ゴルフやフィットネスなどの優待も受けられる
ポイント還元率1.0%!
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードのおすすめのポイント!飛行機を利用する&スカイマイルを貯めたい方におすすめ!
新規入会後3カ月間のカード利用額が20万円以上の場合は初年度年会費の半額が返金される!
年間で合計3回まで「デルタ スカイクラブ」のラウンジが無料で利用可能!
ファーストフライトボーナスマイルで10,000~25,000のスカイマイルが貯まる
キャンペーン情報- 条件を満たすと66,800マイル以上を獲得のチャンス!
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカード
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードのおすすめのポイント!ステータス性を求める&スカイマイルをたくさん貯めたい方におすすめ!
新規入会後3カ月間のカード利用額が30万円以上の場合は初年度年会費の半額が返金される!
マイル還元率は1.5マイルとゴールドカード以上にマイルが貯まる!
グルメ・エンタテイメントの優待サービスが受けられる
キャンペーン情報- 条件を満たすと122,000マイル以上を獲得のチャンス!
TRUST CLUBカードのポイントの貯め方
TRUST CLUBカードには、ショッピング利用で貯まるリワードプログラムと、年間の利用額に応じて貯まるボーナスリワードプログラムがあります。
ポイントの貯まり方は券種によって異なります。
カード名 | リワードプログラム | ボーナスリワードプログラム |
---|---|---|
TRUST CLUB プラチナマスターカード |
| – |
TRUST CLUB ワールドカード | 100円につき3ポイント |
|
TRUST CLUB ワールドエリートカード | 100円につき4ポイント |
|
- 1回払いから「あとからリボルビング」へ変更した場合は通常ショッピング扱い。
- ボーナスリワードプログラムで付与されたポイントは、次年度年会費の支払い月の翌月に加算されます。

ポイントの使い方
TRUST CLUBカードを利用して貯まったポイントは人気アイテムや商品券、ギフト券への交換、他社ポイントへの移行、キャッシュバック、次年度年会費への充当などに利用できます。
ポイントで交換できるものの一例は以下のとおりです。
※2020年9月時点
必要ポイント | 交換先 |
---|---|
商品券・ギフト券 | |
20,000ポイント | スターバックスカード5,000円分 |
20,000ポイント | JCBギフトカード5,000円分 |
20,000ポイント | びゅう商品券5,000円分 |
ポイント移行 | |
4,000ポイント | Tポイント1,000ポイント |
8,000ポイント | Amazonギフト券2,000円分 |
8,000ポイント | スターバックスカードチャージ2,000円分 |
キャッシュバック | |
8,000ポイント | 2,000円分キャッシュバック |
次年度年会費充当 | |
8,000ポイント | TRUST CLUB プラチナマスターカード |
32,000ポイント | TRUST CLUB ワールドカード |
346,000ポイント | TRUST CLUB ワールドエリートカード |
93,000ポイント | TRUST CLUB プラチナ Visaカード |
TRUST CLUBカードのポイントは「1ポイントあたり0.25円」の価値ですが、年会費充当の場合はそれ以上の価値になるため、年会費充当がおすすめです。
ポイントの有効期限はなく、好きなタイミングで交換することができるので、目的のポイント数までゆっくり貯めることができます。
家族カードは年会費が無料
ステータス性の高いクレジットカードですが、TRUST CLUBカードのほとんどは家族カードの年会費が無料で、追加カードのETCカードも年会費や新規発行手数料が無料です。
家族カードは「本会員の配偶者、18歳以上のお子様、ご両親」を対象に発行できる追加カードで、以下の特徴があります。
- 本会員と同様の旅行保険が付帯している
- 空港ラウンジを無料利用できる
- 家族カードの利用分は本会員のポイントに合算される
- 本会員と同様の優待サービスを受けることができる
一部対象外のカードがあります。
TRUST CLUBカードはサービスが充実している分、年会費が高額なカードも多いです。
家族カードを1枚発行するだけでも年会費が実質半額になるため、家族でクレジットカードを持つ際は家族カードの発行もご検討ください。
年会費の元を取れる充実の優待サービス
TRUST CLUBカードには数多くの優待サービスがあり、上手く利用すれば年会費の元を取ることができます。
中でもおすすめなのは、Mastercardが提供するMastercard Taste of Premium(R)で、Mastercardブランドの一部のカードしか利用できない優待サービスです。
TRUST CLUBカードではワールドエリートカード(WE)・ワールドカード(W)・プラチナマスターカード(PM)の3枚で利用でき、ランクが高いカードほどサービス内容が充実しています。
サービス | WE | E | PM |
---|---|---|---|
国際線手荷物無料宅配 | 〇 | 〇 | – |
国際線手荷物宅配優待サービス | – | – | 〇 |
海外用携帯電話/Wi-Fiレンタル優待サービス | 〇 | 〇 | 〇 |
空港クローク優待サービス | 〇 | 〇 | 〇 |
国内高級ホテル・高級旅館予約サービス | 〇 | 〇 | 〇 |
「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」Mastercard限定宿泊プラン | 〇 | 〇 | – |
国内空港送迎優待サービス | 〇 | – | – |
「ザ・リッツ・カールトン・レジデンス、ワイキキビーチ」特別優待 | 〇 | 〇 | – |
ポケトークレンタルサービス | 〇 | 〇 | 〇 |
ハワイエアポートシャトル&オプショナルツアー優待サービス | 〇 | 〇 | 〇 |
ダイニング by 招待日和 | 〇 | 〇 | 〇 |
カーシェアリング特別優待 | 〇 | 〇 | 〇 |
ふるさと納税特別優待 | 〇 | 〇 | 〇 |
Tokyo Supercars 特別優待 | 〇 | 〇 | – |
るるぶモール レストラン割引優待 | 〇 | 〇 | 〇 |
ワインスクール優待サービス | 〇 | 〇 | – |
歌舞伎・能手配サービス | 〇 | 〇 | – |
国内ゴルフ予約サービス | 〇 | 〇 | 〇 |
会員制ゴルフ予約サービス | 〇 | 〇 | – |
海外有名ゴルフコース手配サービス | 〇 | 〇 | – |
楽天スポニチゴルファーズ倶楽部特別入会 | 〇 | 〇 | – |
これらの優待サービスの中でも人気のサービスがダイニング by 招待日和で、招待日和によって厳選された全国有名レストラン約250店舗をご利用いただけます。コースを2名様以上でご予約のうえ召し上がっていただくと、コース代金1名様分を無料でご招待させていただきます。
お1人様1か月当たり2回まで利用できます。
招待日和は本来以下のように入会条件や会費が定められているので、クレジットカードを発行するだけでサービスを受けられるのは非常にお得です。
入会条件 |
|
---|---|
会費(個人会員) |
|
会費(法人・団体会員) |
|
利用回数 | 半年間で全店一度ずつ1名分のコース料理が無料(半年後利用回数がリセット) |
店舗数は少ないですが、利用できる店舗はいずれも一流です。
値段が10,000円以上のコース料理もあるので、TRUST CLUB プラチナマスターカードなら一度利用するだけで年会費の元が取れるでしょう。
TRUST CLUBカードの充実の旅行系サービス
無料利用できる空港ラウンジサービス
TRUST CLUBカードは空港ラウンジサービスが無料利用できるのがメリットの一つ。
全国の主要空港および海外1か所の空港ラウンジを利用することが可能です。
一部空港ラウンジはカードの種類によって利用できません。
空港ラウンジで受けられるサービスは各空港で異なりますが、主に以下のようなサービスが受けられます。
- Wi-Fiの無料利用
- 無料ドリンクサービス
- 新聞紙・雑誌の無料閲覧
- パソコンの貸し出し
- コピー・FAXの無料利用
また利用する空港によってはパソコンの貸し出しやWi-Fiの無料利用が可能なため、出張中のビジネスマンには嬉しいサービスです。
快適な旅をサポートするトラベルサービス
空港ラウンジの利用のほかに、旅行をサポートしてくれるトラベルサービスも充実しています。
トラベルサービスは以下のとおり。
手荷物宅配サービス
手荷物宅配サービスは、国内線の空港ターミナルで手荷物を自宅-空港間または空港と自宅間まで無料で配達してくれるサービス。
成田国際空港/関西国際空港/中部国際空港/羽田空港国際線ターミナル
「自宅から空港まで距離がある」「荷物が多くなってしまった!」というときにこのサービスを利用すると、荷物を減らしてスムーズに移動できますよ。
コートお預かりサービス
ワールドエリートカード、ワールドカード、プラチナ Visaカード会員なら「コートお預かりサービス」も利用できます。
会員一人につき、コート一着まで最大30日間保管してくれます。
例えば、日本が冬のときに南半球へ行く場合、南半球は夏なのでコートは必要ありません。
そのままではコートが荷物になってしまいますが、出国時に預かってもらえるので荷物になりません。
空港送迎優待サービス
空港送迎優待サービスは、トラストクラブの提携タクシー会社が出国時に自宅から対象空港まで送迎をしてくれるサービス。
トラベルデスク(海外)での海外パッケージツアー、国内航空券を購入された方に購入金額に応じて、タクシー1台を無料で手配してくれます。
利用金額 | タクシー送迎内容 |
---|---|
100万円以上 | タクシー1台を往復分無料 |
50万円以上 | タクシー1台を片道分無料 |
地味に面倒な自宅と空港間の移動をタクシーに任せることができるので、移動に無駄な体力を使わなくて済みます。
手荷物宅配サービスとあわせて利用するといいかもしれませんね。
特別な日に利用したいグルメ優待サービス
トラベルサービスのほか、グルメ優待サービスも利用できるのもTRUST CLUBカードのメリット。
TRUST CLUBカードは以下のグルメ優待が受けられます。
サービス名 | サービス内容 | 対象カード |
---|---|---|
ダイニングby招待日和 | 全国約250店舗の有名レストランがおすすめするコースを2名以上で利用すると1名分が無料 ※お一人様1ヵ月あたり2回までのご利用 | |
TRUST CLUBダイニングセレクション | TRUST CLUBダイニングセレクションに登録された高級レストランで所定のコースメニュー(4,200円~38,500円/税込)を2名以上利用すると、1名分が無料 |
仮に2名で利用した場合、料金は実質半額になります。
10,000円のコース料理を2人で注文すれば10,000円の値引きになるので、それだけでカードの年会費の元を取ることも可能です。
これらのグルメ優待サービスを利用して特別な記念日に大切な方と一緒に贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
旅先でも安心できる付帯保険が充実
TRUST CLUBカードはVisa・Mastercardともに、付帯保険が充実しているカードが多いのもメリットです。
具体的に付帯保険がどのくらい充実しているのか、2枚のTRUST CLUBカードで付帯保険の補償額を見ていきましょう。
TRUST CLUB ワールドエリートカードの付帯保険
付帯保険 | 補償額 |
---|---|
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 最高1億円 |
バイヤーズプロテクション(国内/海外) | 年間最高500万円 ※1品につき自己負担額10,000円 |
キャンセル・プロテクション | 年間最高20万円まで |
TRUST CLUB プラチナVisaカード
付帯保険 | 補償額 |
---|---|
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 最高1億円 |
バイヤーズプロテクション(国内/海外) | 年間最高500万円 ※1品につき自己負担額10,000円 |
キャンセル・プロテクション | 年間最高200万円まで |
カード購入商品が購入日より90日以内に破損・盗難・火災などの被害を受けた場合に適用。
カード決済で購入した旅行、イベントを突然の入院・通院などの理由によりキャンセルとなってしまった場合のキャンセル費用を補償。
主要保険である海外・国内旅行傷害保険のほか、カード購入商品が破損・盗難した場合に補償してくれる「バイヤーズプロテクション(動産総合保険)」、旅行やイベントのキャンセル費用を補償する「キャンセル・プロテクション」も付帯しています。
またTRUST CLUB ワールドエリートカードの場合は主要保険に加え、最高1億円補償の「ゴルファー保険」も付帯しています。
ここまでTRUST CLUBカードのメリットについてご紹介していきました。
しかしデメリットもあるため、お申し込みの前に確認しておきましょう。
TRUST CLUBカードのデメリット
年会費が有料である
TRUST CLUBカードは年会費が有料です。
中でもワールドエリートカードは年会費が10万円以上なのでご注意ください。
カードの種類 | 本会員の年会費(税込) | 家族会員の年会費(税込) |
---|---|---|
TRUST CLUB プラチナマスターカード | 3,300円 | 無料 |
TRUST CLUB ワールドカード | 13,200円 | 無料 |
TRUST CLUB ワールドエリートカード | 143,000円 | 無料 |
TRUST CLUB プラチナVisaカード | 38,500円 | 無料 |
ご覧のように、本会員の年会費は有料ですが、家族会員の年会費は無料です。
家族カードの機能は本カードとほぼ同じなので、仮に家族カードを1枚発行すれば、年会費は実質半額になります。
家族カードは何枚でも発行可能なので、家族みんなでTRUST CLUBカードを持てば実質的な年会費は大幅に減額されます。
ポイント還元率は高くない
TRUST CLUBカードの中でも人気の高い「TRUST CLUB プラチナマスターカード」の基本のポイント還元率は0.5%です。
年会費無料でポイント還元率が1%以上のクレジットカードもあるので、それらと比べると決して高くはありませんが、ポイント還元率を上げる方法があります。
カードの種類 | 基本の還元率 | 還元率の上げ方 |
---|---|---|
TRUST CLUB プラチナマスターカード | 0.5% | リボ払いにすると0.75% |
TRUST CLUB ワールドカード | 0.75% | 年間利用額50万円以上でポイントプレゼント |
TRUST CLUB ワールドエリートカード | 1% | 年間利用額50万円以上でポイントプレゼント |
TRUST CLUB プラチナVisaカード |
リボ払いは手数料が発生してしまいますが、ワールドカード以上は年間利用額に応じてボーナスポイントが貯まるので、年間50万円以上利用する方にはおすすめです。
TRUST CLUBカードでApple Payを始める方法
三井住友トラストクラブ株式会社はキャッシュレス社会の実現に向けて、2020年4月1日(水)よりTRUST CLUBカードがApple Payで利用できるようになりました!
Apple Payを利用することにより、スピーディーで安全に全国のQUICPay加盟店でのお買い物が可能になります。
TRUST CLUBカードをApple Payに追加する方法
- iPhoneのWalletアプリからTRUST CLUBカードをカメラで読み込む
- カード情報を入力する
- 利用条件を確認する
- QUICPayの画面が表示された後、認証コードを入力
- カード認証でApple Payに追加完了
- SMSで認証を選択した場合は携帯電話に認証コードが届き、電話(専用ダイヤル)の場合は本人確認後、オペレーターが認証手続きを行います。
このようにApple Payへの追加は数分で設定できます。
家族カードもApple Payに追加することができますが、本会員とは認証コードの受け取り方が少し異なるので注意しましょう。
- SMSの場合:本会員の携帯電話番号にSMSで認証コードが通知される
- 電話の場合:本人確認とオペレーターによる認証手続きが終わった後、完了通知として本会員のSMSまたは登録明細書のはがきが登録住所宛に送られる
三井住友トラストクラブ会員サイト「クラブ・オンライン」でiPhoneの電話番号を登録するとApple Payへの追加がスムーズに行えます。
Apple Payに追加したTRUST CLUBカードの使い方
Apple Payにクレジットカードを追加すれば「Apple Pay」「QUICPay」のマークがある店舗で使えます。
- 店頭でQUICPayで支払うことを店員に伝える
- Touch IDまたはFace IDで認証する
- リーダーにかざし「クイックペイ!」という音が鳴ると支払い完了
- Face IDの場合サイドボタンをダブルクリック
この3ステップで簡単・安心・スピーディに決済が可能です。
もちろんTRUST CLUBカードのポイントもApple Pay利用金額100円につき1ポイント貯まります。
TRUST CLUBカードの種類にかかわらず還元率は一律100円につき1ポイントです。
1ポイントの価値は約0.25円なので、ポイント還元率も約0.25%となります。
TRUST CLUBカードの審査基準
TRUST CLUBカードは、券種によって以下のように申し込みの目安となる入会基準が異なります。
カード名 | 入会基準 |
---|---|
TRUST CLUB ワールドエリートカード |
|
TRUST CLUB ワールドカード |
|
TRUST CLUB プラチナマスターカード |
|
TRUST CLUB プラチナ Visaカード |
|
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカード |
|
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード |
|
TRUST CLUB ゴールドカード |
|
TRUST CLUB エリートカード |
|
TRUST CLUBカードの審査基準の特徴は、目安となる年齢や年収が公表されていることです。
カードを申し込む際は、自分がその審査基準を満たしているか確認を!
さらに、以下のことを守ればTRUST CLUBカードの審査に通る確率を上げられるでしょう。
▼TRUST CLUBカードの審査対策の詳細はこちらをご覧ください。
三井住友トラストクラブにインタビュー!
クレジットカード忍法帖では、三井住友トラストクラブにインタビューを行いました。
注力されているTRUST CLUB プラチナマスターカードを中心に、TRUST CLUBカードについて熱く語っていただきました。
公式サイトにも掲載されていない情報もありますので、ぜひご覧ください!
TRUST CLUBカードの利用で貯まるポイントは有効期限がないのが大きなメリットです。
数あるクレジットカードの中でも珍しく、有効期限を気にせずゆっくりポイントを貯めることができます。